BLOG

Jan 08.2019
眠れない人の食事方法【ヘッドスパ】

心地良い眠りへと導く食べ物

食べるものは、体型だけじゃなく睡眠にも影響を及ぼし何を食べるかで、睡眠の長さも質も変わります。

大豆は、寝付きをよくする優秀食材のひとつです。
脳神経を鎮めるセロトニンを作るのに欠かせない栄養素です。夕食にトリプトファンを含む食品を食べると、寝つきが良くなります!

鶏むね肉、サーモン、卵にも十分な量のトリプトファンが含まれています。
これらの食品を毎日の食事に取り入れれば、必要量を摂取できます。
眠れないからといってお酒を飲むのは控えましょう!アルコールはトリプトファンの脳への伝達を遅らせるだけでなく、レム睡眠を妨げることもあります。

ホットミルク
寝る前に温めた牛乳を飲むとぐっすり眠れます!牛乳に少量の砂糖を加えたホットミルクを飲むと、朝まで血糖値が維持されます。満腹感が持続するので、脂肪分を取り除いていない成分無調整牛乳がおすすめです。寝る前に砂糖がたっぷり入ったドリンクを飲むのは避けた方が良いのですが、乳糖や微量の砂糖が含まれている乳飲料なら、空腹感を紛らして寝付きを良くしてくれます。炭水化物も含まれていますが、気にするほどの量ではありません。

キウイ
よく熟したジューシーなキウイが睡眠の質を上げてくれます。
キウイを食べるとぐっすり眠れるうえに、睡眠の質まで改善されます。
キウイには抗酸化物質とセロトニンが豊富に含まれています。
就寝の1時間前にキウイを2個食べることを試してみて下さい!

レンズ豆
小さいながらも各種ビタミンを豊富に含むレンズ豆も、安眠の心強い味方。レンズ豆には葉酸が豊富に含まれています。葉酸が不足すると睡眠障害を招く恐れがあるのですが、レンズ豆を食べることで、しっかりと補給できます。レンズ豆は眠りが浅いと自覚している人には特におすすめです、寒い時期はほかほかのスープに、暑い時期はサラダで食べるのもおすすめです!

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
井上昌美

newロゴ

渋谷#表参道#青山#外苑#中目黒#恵比寿#祐天寺#学大#自由が丘#ヘッドスパ#小顔#小顔矯正#よもぎ蒸し#タイ古式#骨盤矯正#整体#角質#足つぼ#ブライダル#フェイシャル#メンズ#レディース#眼精疲労#首#肩#むくみ#浮腫み#冷え#代謝#改善#歪み#スッキリ#有名#人気#C#都立大

Jan 08.2019
眠れない人の食事方法【ヘッドスパ】
Jan 08.2019
体調による肌トラブル【ヘッドスパ】

体調は皮ふの状態に現れやすいので
健康を保つことは、美しい肌をつくる基本といえるでしょう。

内臓の働きが悪かったり、便秘などで体内の老廃物の排出が
スムーズでなくなると肌にも影響が出てきます。

肝臓・腎臓
肝腎要といわれるように、2つの臓器は重要な働きをしています。
肝臓は、取り込んだ栄養素をさまざまな形に変えたり
体内の有害物質の解毒などを行っています。
その肝臓の働きが不調になると、肌があれたりくすんだりしてきます。

また、腎臓は体内の老廃物をろ過して尿をつくり
水分や血液の電解質のバランス調整などをします。
腎臓の働きが不調になると、むくみが出てくることがあります。

便秘
便が腸内に溜まると、排泄されない老廃物が発光して有害物質(毒素)が発生します。
この有害物質がにきびや吹き出物、シミの原因になります。

また、有害物質は新陳代謝を低下させ、血液循環の不調を引き起こすため
肌あれを起こしたり、つややはりも悪くなります。

体重の増減
急激に体重が増えると、表皮の伸びに肌内部の組織がついていけず
コラーゲンや、エラスチンが断裂してしまい
肌にみみずばれのようなひび割れができることがあります。
妊娠線も同じ原理でできます。

一方、過激なダイエットなどで急激に体重が減ると、肌がたるんだり
ホルモン分泌が低下することで、はりやつやが悪くなることがあります。

肌には内臓をはじめ体調の不調が現れてしまいます。
肌の外側からのケアも大切ですが、内側を健やかに保つことも、とても大切です。

肌の調子が悪いなと感じたら、お手入れだけでなく
体調そのものにも気をつかってみましょう。

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
紀本美香子

newロゴ

渋谷#表参道#青山#外苑#中目黒#恵比寿#祐天寺#学大#自由が丘#ヘッドスパ#小顔#小顔矯正#よもぎ蒸し#タイ古式#骨盤矯正#整体#角質#足つぼ#ブライダル#フェイシャル#メンズ#レディース#眼精疲労#首#肩#むくみ#浮腫み#冷え#代謝#改善#歪み#スッキリ#有名#人気#C#都立大#田園調布#多摩川#新丸子#武蔵#小杉#小山#洗足#元住吉#綱島#大倉山#菊名#池尻#三茶#駒沢大学#桜新町#用賀#二子玉川#高津#溝の口#鷺沼#たまプラ#等々力#大倉山#不動前#緑ヶ丘#東横#田園都市線

Jan 08.2019
体調による肌トラブル【ヘッドスパ】
Jan 07.2019
かぜを早く治すには? 2 【ヘッドスパ】

【発熱したら、熱を冷ます作用のある食べ物を】

発熱は、私たちの体が、ウイルスと戦うために体温を上げようとしていることで起こります。

熱が上がりきると、通常は寒気を感じなくなります。
このような状態になったら、冷たいものを口にすると気持ちがよいと感じるでしょう。

また、こもった熱を下げるためには、発汗作用のある食材をとって汗をかくと良いでしょう。
生姜、ネギ、ニラなどがおすすめです。

【熱に加えて便秘がある場合】

風邪で熱が上がると、熱によって体の中の水分が失われ
胃腸も弱るだけでなく、便秘になる場合も有ります。
柑橘系のジュースやトマトジュースなど腸を刺激するものを飲んでみると良いでしょう。

【寝込むほどではないけれど、咳やのどの痛みなど風邪の諸症状がある時】

〈空咳が出る場合〉

痰を伴わない空咳には、梅、梨、ユリ根などの食材が効果的です。
梅や梨には、肺の機能を回復させる作用があります。
咳止めには、大根も同様の効果があります。
なお、梨は寒性で水分が多いので、微熱があるときにも効果的です。

〈湿った咳が出る場合〉

痰のからんだ湿った咳に効く食材では、カリンや大根が知られています。
カリンには、痰を除いて咳を鎮める作用があります。
ハチミツやお酒に漬けて利用しましょう。
大根は、痰を出やすくし消化を促進します。
ハチミツか水飴に漬け、できた汁を飲むとのどの痛みや咳に効き目があります。

〈くしゃみ、鼻水が出る場合〉

くしゃみや鼻水がひどいときは、体を温める食材をとるようにしましょう。
クズや大根をはじめ、ニラ、長ネギ、紫蘇、生姜、ニンニクなどです。

ニラは胃腸を温め、気の巡りを改善させ血液の循環も促します。
長ネギや紫蘇も、気の巡りをよくし、発汗作用で風邪の寒気を除きます。

漢方では穀物は基本の食材となります。
風邪で何も食べたくないというときは、休養をとったあとに
おもゆなどから始めて、五分粥、全粥と進み、野菜類やタンパク質を増やしていきましょう。

ブログ画像

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
小嶺 さき

渋谷#表参道#青山#外苑#中目黒#恵比寿#祐天寺#学大#自由が丘#ヘッドスパ#小顔#小顔矯正#

 

Jan 07.2019
かぜを早く治すには? 2 【ヘッドスパ】
Jan 07.2019
かぜを早く治すには? 1 【ヘッドスパ】

風邪の初期は、体のだるさ、せき、くしゃみ、鼻水、寒気、頭痛などがあり
悪化すると、発熱、吐き気などの症状があらわれます。

原因は、邪気(じゃき)が鼻や口から肺に入ることで引き起こされます。

同じ環境にいても、風邪を引く人と引かない人がいますが
これは、風邪そのものの強さや、本人の体の強さが異なるためです。
気、血、水のバランスがとれていて、それぞれがスムーズに巡っていれば風邪が入ることを防げます。
しかし、バランスがとれずに、とくに気が弱っていると、風邪が体の奥に入り込み、諸症状があらわれます。

【風邪の初期は体を温める】

体の節々の痛みやだるさ、頭痛、鼻水などの症状とともに
布団をかぶっていたくなるような悪寒などがある場合、風邪の可能性があります。

一般に”風邪には栄養と休養が一番”と言われていますが
初期の場合は、食欲がなければ無理に食べる必要はありません。

味覚が変わったり、食欲がなくなったりするのは
そのときの自分の体が食べ物を欲していないというサインとなります。

これは、風邪を引くと消化機能が衰えるからです。
そのため、風邪の引きはじめは、消化器に負担をかけないよう
食事は控えめにし、胃腸も休ませたほうが回復は早まります。

このような状態の場合は、おなかに優しく、体も温まる生姜湯や葛湯がおすすめです。
寒気を追い払い、気を巡らせ、免疫力を高める働きがあります。

悪寒がなくなり回復してきたら、胃に負担をかけない
消化がよいものから少しずつ食べるようにしましょう。
うどんやおかゆなどの穀物を中心に、やわらかく煮たジャガイモ
白菜、カボチャなどを一緒にとるとよいでしょう。

ブログ画像

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
小嶺 さき

渋谷#表参道#青山#外苑#中目黒#恵比寿#祐天寺#学大#自由が丘#ヘッドスパ#小顔#小顔矯正#よもぎ蒸し#タイ古式#骨盤矯正#整体#角質#足つぼ#ブライダル#フェイシャル#メンズ#レディース#眼精疲労#首#肩#むくみ#浮腫み#冷え#代謝#改善#歪み#スッキリ#有名#人気#C#都立大#田園調布#多摩川#新丸子#武蔵#小杉#小山#洗足#元住吉#綱島#大倉山#菊名#池尻#三茶#駒沢大学#桜新町#用賀#二子玉川#高津#溝の口

Jan 07.2019
かぜを早く治すには? 1 【ヘッドスパ】
Jan 07.2019
年末年始の暴飲暴食をリセットする方法【ヘッドスパ】

食べ過ぎが続くと、消化器をはじめとする内臓に負担がかかり、
倦怠感や眠気といった症状が現れたり、お腹の不快感や傲慢感が出たりします。

人によっては鼻水が出たり、吹き出物、目やにがよく出たりと
さまざまなサインが身体から送られてきます。

お正月休みにダラダラと食べ過ぎた生活をしていると
仕事がスタートしてから疲れを感じやすく
仕事に集中できなかったり、風邪をひきやすくなったり
だるさがなかなか抜けない傾向になる方も多いのではないでしょうか?

中医学では、脂っこいものの食べ過ぎやアルコールのとりすぎ、暴飲暴食などにより
食べたものが胃中に滞り、代謝がうまくいっていない状態を「食滞」といいます。
この状態になると、嘔吐やげっぷ、胃部の膨満感や痛み
胸焼け、便秘、下痢などの症状が起こりやすくなります。
この食滞が続くと肥満の原因にもつながります。

【改善法として】

消化促進や老廃物の排出、胃腸の働きを整える効果のある食材をとりましょう。
デットクス効果の高い食材をとるのもおすすめです。

・消化を促進するもの

大根、にんじん、かぶ、そば、ラディッシュ、オクラ、パクチー、ゆず、すだち、きんかん

・老廃物の排出を助けるもの

白菜・ごぼう・きのこ類・海藻類・ほうれん草・小松菜・レタス・バナナ

・胃腸の働きをととのえるもの

キャベツ、カリフラワー、さといも、れんこん、たまねぎ、大豆、りんご

・デトックス・解毒作用があるもの

菜の花、三つ葉、しじみ、黒豆、小豆、豆腐、納豆、緑豆、菊花
ふき、みょうが、しじみ、いちじく

ふだんの食事は腹八分目をこころがけたいですが
食べすぎてしまったという時は、デトックス効果のある食材をとったり
食べる量を減らしたりして、体をリセットし上手く調節しましょう^^

ブログ画像

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
小嶺 さき

渋谷#表参道#青山#外苑#中目黒#恵比寿#祐天寺#学大#自由が丘#ヘッドスパ#小顔#ヘッドスパ#小顔矯正#

Jan 07.2019
年末年始の暴飲暴食をリセットする方法【ヘッドスパ】
最新の記事
【本日のクライアント様vol.739/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様 vol.737/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様 vol. 737/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様vol.736/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様vol.735/ヘッドスパ】