BLOG

Feb 11.2023
【春は「風」の季節/ヘッドスパ】

立春(2月上旬)から立夏(5月上旬)までの3ヶ月間が暦の上での春となっています。

中医学で、春は『風』の季節。

春一番など、自然界でも風が吹く季節ですが、体の内側でも風が吹くと考えます。

また『肝』を養生したい時期でもあります。
『風』による体への影響で、めまい、てんかん、イライラ、アレルギー症状を感じたら、

体質に合わせた食養生を取り入れて、

不調を緩和するのがおススメです。
そして、家族の受験や進学・就職、また環境の変化によるストレスや睡眠不足などで、

『肝』への負担が過剰になりがちな時期でもあります。

『肝』の働きが乱れると、

目の不調や頭痛、めまい、のぼせ、イライラなどの症状が出やすくなります。

春になると、眠っていた細胞も目を覚まし、動きはじめます。

血の貯蔵庫の肝臓はフル回転になります。

この肝の働きを助けるのが酸です。

酸の代表的な食品は、酢、梅、苺、レモン、オレンジ、ゆず、トマトなどです。

冬の間は寒さに対処するため多少太り、

春は濃くなっている血を浄化するためにも食べ過ぎず、

腹6分から7分をありがたくいただくことが大切です。

春は自然界の全てのものが伸びやかに成長する季節で、

体の中の気・血・水がスムーズにめぐる必要があります。

漢方の考えでは、春は肝の季節であり、

全身がスムーズにめぐるようにコントロールしている肝の働きが重要視されます。
特に普段からストレスが多かったり、

神経質でイライラしやすい方は、

春になり肝がうまく働かないといつもより余計にイライラしやすくなったり、

不安感が強くでてきたりしやすくなります。
このため、春はストレスをため込んだり、

暴飲暴食などで肝の働きを弱らせないことが大切です。

そんな方にはこちらのメニューがおすすめ
《身体の中から綺麗になる漢方小顔ヘッドスパ》

是非KALEN式ヘッドスパで体質改善しましょう。

安田 光

【漢方アロマヘッドスパ】

KALEN 代官山本店
150-0033
東京都渋谷区猿楽町26-2sarugakuF棟B1F
03-6277-5487

KALEN 自由が丘店
152-0035
東京都目黒区自由が丘2-11-10パルシード5F
03-5726-9722

KALEN 表参道店
107-0062
東京都港区南青山3-18-19東亜バッヂビル3F

Instagram/@kalen_tokyo

HP/http://kalen-tokyo.com

ブログ画像

#ヘッドスパ代官山#ヘッドスパ自由が丘#ヘッドスパ表参道#ヘッドスパ専門店

Feb 11.2023
【春は「風」の季節/ヘッドスパ】
Feb 11.2023
【本日のクライアント様vol.692/ヘッドスパ】

本日のクライアント様
・鼻がつまって、夜ベッドに入っても苦しくてなかなか寝付けない
・鼻炎が悪化すると頻繁に鼻づまりの症状が起きるため、息苦しい

夜、睡眠モードになっている時は副交感神経が優位になるため、

鼻の粘膜が腫れて鼻づまりが悪化しやすい状態になってしまいます。

鼻づまりとは、鼻腔内の空気の通り道がなんらかの理由で

塞がれてしまうことによって起こる症状です。

原因の多くは、鼻粘膜の腫れや鼻腔内に溜まった粘性の高い鼻水です。

急性鼻炎や風邪、アレルギー性鼻炎、妊娠性鼻炎により、

鼻腔内の毛細血管が拡張・収縮して鼻粘膜が腫れます。

東洋医学では、「肺は鼻に開竅(かいきょう)する」といい、

五臓のうちの呼吸や体液の代謝、

体温調節をつかさどる「肺」の不調によって鼻づまりが生じると考えられています。

部屋の乾燥は鼻づまりを悪化させる原因になるため、

部屋の湿度は50%~60%になるように加湿すると良いでしょう。

鼻の粘膜には、多くの毛細血管が通っており、

これらの血管が拡張することで粘膜が腫れ、

鼻づまりが生じます。鼻の通りを良くするためには、

血管を収縮させる方法を試してみましょう。
例えば、ウォーキングやランニング、スクワットなどの適度な運動には、

交感神経を活発化し、鼻の粘膜の血管を収縮させる効果があります。
片方のわきの下にボールなどをはさんで圧迫すると、

体の反対側の交感神経が刺激されて鼻の通りがよくなることが知られています。

寝冷えから鼻づまりが悪化することもあるため、

首元や背中、手首や足首を温め、

体を冷やさないようにすることも大切です。

そんな方にはこちらのメニューがおすすめ
《身体の中から綺麗になる漢方小顔ヘッドスパ》

是非KALEN式ヘッドスパで体質改善しましょう。

安田 光

【漢方アロマヘッドスパ】

KALEN 代官山本店
150-0033
東京都渋谷区猿楽町26-2sarugakuF棟B1F
03-6277-5487

KALEN 自由が丘店
152-0035
東京都目黒区自由が丘2-11-10パルシード5F
03-5726-9722

KALEN 表参道店
107-0062
東京都港区南青山3-18-19東亜バッヂビル3F

Instagram/@kalen_tokyo

HP/http://kalen-tokyo.com

ブログ画像

#ヘッドスパ代官山#ヘッドスパ自由が丘#ヘッドスパ表参道#ヘッドスパ専門店

Feb 11.2023
【本日のクライアント様vol.692/ヘッドスパ】
Feb 11.2023
【寒くてやる気がでない方へ/ヘッドスパ】

晩秋から冬にかけて悲しく憂鬱な気分になり、

以前は楽しみだった活動に興味がわかず、

疲労感が募り、無力感や罪悪感にかられる・・・

このような季節性の抑うつ気分が、「冬季うつ(ウインター・ブルー)」です。

冬季うつの特徴は、「過食」、「過眠」そして「体重増加」。
食欲不振や不眠になることが多い一般のうつとの大きな違いです

なぜ冬季うつは起こるのか?これには日照時間が大きく影響しています。

冬は健常人でもセロトニン分泌量が減ることがわかっています。

日照時間が短くなると、体内時計をつかさどるメラトニン分泌のタイミングが遅れ、

また脳内神経伝達物質のセロトニンやドーパミンなどモノアミンが減少し、

抑うつを引き起こしやすい傾向になります。

こうした変化に敏感な人は、

通常の人よりもウインター・ブルーに陥りやすい特性があります。

冬になると、朝は布団から出られず、つい長く寝てしまう。

また寒い時期には炭水化物や甘いものが食べたくなることも。

これらは寒さのせいと思われがちですが、

実は日照時間が短いことが影響しているのです。

冬季うつは北欧など冬に日照時間が極端に短くなる高緯度地域に多いとされています。

日本でも北国に多く発症します。

春が近づき日照時間が長くなると症状は自然に治ります。

・寒くても元気に過ごせるように
最も効果的なのは、いうまでもなく自然の光により多く当たること。
冬は特に、晴れた日に屋外に出て陽の光を浴びましょう。

冬季うつには「体内時計」の乱れも深く関係しているといわれています。

日照時間が短くなる冬は、どうしても「時差ぼけ」のような状態に近くなります。

できる限り就寝時間・起床時間を決めて、リズムのよい日々を送るように心がけましょう。

そんな方にはこちらのメニューがおすすめ
《身体の中から綺麗になる漢方小顔ヘッドスパ》

是非KALEN式ヘッドスパで体質改善しましょう。

安田 光

【漢方アロマヘッドスパ】

KALEN 代官山本店
150-0033
東京都渋谷区猿楽町26-2sarugakuF棟B1F
03-6277-5487

KALEN 自由が丘店
152-0035
東京都目黒区自由が丘2-11-10パルシード5F
03-5726-9722

KALEN 表参道店
107-0062
東京都港区南青山3-18-19東亜バッヂビル3F

Instagram/@kalen_tokyo

HP/http://kalen-tokyo.com

ブログ画像

#ヘッドスパ代官山#ヘッドスパ自由が丘#ヘッドスパ表参道#ヘッドスパ専門店

Feb 11.2023
【寒くてやる気がでない方へ/ヘッドスパ】
Feb 11.2023
【トマトでエイジングケア/ヘッドスパ】

真っ赤に完熟したトマトには、リコピンが豊富に含まれています。

このリコピンには、抗酸化作用があるためアンチエイジングの効果が期待できます♪

また、血液をサラサラにして、摂りすぎてしまったコレステロールを排出してくれる効果も、、!

血液がサラサラになると、頭皮にも充分な血液と栄養が行き届きやすくなり、髪の栄養不足によって起こる抜け毛の減少にも繋がります!

また、生活習慣の乱れやストレスは、体内に活性酸素という有害な成分を増やしてしまいます。
リコピンはその活性酸素を中和してくれる効果があるため、抜け毛予防に効果的です!

ですので栄養を充分に含んだハリとコシのある髪が生えてきやすくなります^^

また、リコピンには紫外線によるコラーゲンの減少を抑えてくれるだけでなく、コラーゲンを増加させてくれるとも言われています!
頭皮だけでなくお肌のケアもしてくれるのは嬉しいですよね^^

頭皮環境を整えてくれる嬉しい効果がいっぱいのトマトを食べて、内側からエイジングケアをしていきましょう♪

そんな方にはこちらのメニューがおすすめ
《KALEN式身体の中からエイジングケアヘッドスパ》

是非KALEN式ヘッドスパで体質改善しましょう。

表参道で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN OMOTESANDO
中川優奈

ブログ画像
【漢方アロマヘッドスパ】

KALEN 代官山本店
150-0033
東京都渋谷区猿楽町26-2sarugakuF棟B1F
03-6277-5487

KALEN 自由が丘店
152-0035
東京都目黒区自由が丘2-11-10パルシード5F
03-5726-9722

KALEN 表参道店
107-0062
東京都港区南青山3-18-19東亜バッヂビル3F
03-6447-2899

Instagram/@kalen_tokyo

HP/http://kalen-tokyo.com

#代官山#渋谷#中目黒#恵比寿#目黒#自由が丘#武蔵小杉#横浜#表参道#青山#外苑前#銀座#ヘッドスパ代官山#ヘッドスパ自由が丘#ヘッドスパ表参道#ヘッドスパ専門店#整体#骨盤矯正#小顔#コルギ#マタニティー#肩こり#マッサージ#脱毛#よもぎ蒸し#ハイフ#リンパ#足つぼ#ハイパーナイフ#小顔矯正#リンパマッサージ#岩盤浴#産後#毛穴#眉毛#痩身#アロマ#骨盤#シェービング#鍼#肩甲骨#妊娠#ヨガ#タイ古式#ストレッチ#フェイシャル#ヘッドマッサージ#筋膜#酵素風呂#ドライヘッドスパ#腸もみ#ヘッド#肩甲骨はがし漢方#ブライダル#ウェディングドレス#花嫁

Feb 11.2023
【トマトでエイジングケア/ヘッドスパ】
Feb 11.2023
【効果的なお風呂の入り方/ヘッドスパ】

在宅やデスクワークで動く機会が少ない
忙しくなかなか運動する時間が取れない
そういった方も増えているのではないでしょうか。

そんな中で、入浴は身体を温め、めぐる身体作りに最適な方法の一つといえます!

湯船に浸かることで、こんな効果が期待できます。
☆身体が重力から解放されることで血管が開き、血行が促進される
☆身体のめぐりが良くなり、老廃物の排出や新陳代謝アップに繋がる

また、私たちの活動を支える自律神経も入浴によってケアができます。
自律神経は、本来、日中はアクティブモードな交感神経、
夜はリラックスモードな副交感神経が優位になります。

以下のような状態が当てはまる方は、
夜も交感神経が優位になり、きちんとした睡眠が取れていない可能性があります。

☆朝にすっきり起きられない
☆しっかり寝たのに、疲れが取れていない感覚がある
☆肌がくすみがち

そんな状況にぴったりなのが、入浴!

寝る前にゆったりとお風呂に入ることで、身体がリラックスモードになり、
質の高い睡眠や休息につなげることができます。

入浴時の温度もポイント!
個人差はありますが、リラックスモードになりやすいお湯の温度は、
冬場は40度前後、夏場は38度前後くらいと言われています。

お風呂の入り方を変えるだけで自律神経が整うので是非試してみて下さい♪

そんな方にはこちらのメニューがおすすめ
《身体の中から綺麗になる漢方小顔ヘッドスパ》

是非KALEN式ヘッドスパで体質改善しましょう。

表参道で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN OMOTESANDO
中村優

【漢方アロマヘッドスパ】

ブログ画像
KALEN 代官山本店
150-0033
東京都渋谷区猿楽町26-2sarugakuF棟B1F
03-6277-5487

KALEN 自由が丘店
152-0035
東京都目黒区自由が丘2-11-10パルシード5F
03-5726-9722

KALEN 表参道店
107-0062
東京都港区南青山3-18-19東亜バッヂビル3F
03-6447-2899

Instagram/@kalen_tokyo

HP/http://kalen-tokyo.com

#代官山#渋谷#中目黒#恵比寿#目黒#自由が丘#武蔵小杉#横浜#表参道#銀座#ヘッドスパ代官山#ヘッドスパ自由が丘#ヘッドスパ表参道#ヘッドスパ専門店

Feb 11.2023
【効果的なお風呂の入り方/ヘッドスパ】