BLOG

May 03.2019
年を取るとお酒に弱くなる理由 【ヘッドスパ】

年齢を重ねるごとにアルコールが飲めなくなった
翌日に残るようになったと感じることはないでしょうか。

アルコール分解のメカニズムとは?

体内に入ったアルコールは胃や腸から血液に混ざります。
血液が肝臓を通過する際にアセトアルデヒドという有害物質に変わるため
頭がぼんやりしたり、人によっては頭痛や吐き気などをもよおします。
そして、アセトアルデヒドは水と二酸化炭素に分解され、体外に排出されます。

このアセトアルデヒドを分解する酵素をアルコール脱水素酵素(ALDH)といい
酵素を多く持っている人はアルコールを分解する力が強く、「酒に強い」となります。
日本人は遺伝子的にこのALDHを持っている人口の割合が低く
欧米人に比べると酒に弱いと言われています。

ちなみに近年の研究では、アルコールについて
「飲めば強くなる」ということはないとされていて
強くなったと感じるのは、アセトアルデヒドが体内で引き起こす不調に
慣れたと感じるからだとされています。

「年を取るとお酒に弱くなる理由」

・肝機能の低下

アルコール分解力は30代をピークに、そこから右肩下がりとなります。
肝臓がコレまで分解できていた量のアルコールでも
機能低下のため分解しづらくなり、「抜けが悪くなった」「翌日に残った」と感じるのです

・体内の水分量

人間の体内の水分比率は、赤ちゃんの頃は80%も水分が占めています
年齢とともに水分量が低下していき、成人男性では60%、高齢者は50%となります。
年を取るとシワが多くなった、手がかさつくようになったと感じるのは
この水分量の低下が原因と考えられています。
飲酒時は自然と血中アルコール量が増え、また飲酒は利尿作用もあるため
さらに体内から水分が抜けてしまい悪酔いしやすくなります。

「二日酔いしないアルコールの嗜み方」

二日酔いの症状といえば、頭痛やアルコールの臭いがする
ぼんやりするなどが上げられます。
このような症状は体内の水分量の低下にあると言われています
これを防ぐためには、水とアルコールを交互に飲んだり
度数の高いお酒の場合は水で割って飲むという工夫が必要です
また、飲酒後は低血糖になりやすいため、スポーツ飲料を飲むことも効果的と考えられています。

ブログ画像

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
小嶺 さき

May 03.2019
年を取るとお酒に弱くなる理由 【ヘッドスパ】
May 03.2019
食べ方で変わる! 眠気やだるさ解消法 【ヘッドスパ】

最近忙しいわけでもないし、昨日もしっかり寝たはずなのに。
こんな“謎の眠気”は疲れではなく、食べたものと関係しているかもしれません。
そのひとつとしては、体内での糖のコントロールが苦手、ということも考えられます。

糖質は、身体にとって重要なエネルギー。
不足すると細胞がエネルギー不足になりだるくなったり、ひどいときには昏睡状態に陥ったりすることもあります。
逆に多すぎると血管を傷つけてしまうこともあるので、常に一定の量が血液中を流れており、多すぎたり少なすぎたりしないよう、脳の視床下部で常にコントロールされています。

ランチにパスタなどの麺類や甘いパン、おにぎりなど糖の多い食べ物をたくさん摂ると、血液中に含まれる糖(ブドウ糖)の量を示す血糖値はグンと上がります。
多すぎるとインスリンというホルモンが出てきて一定の量に戻そうとします。

ところがこのとき、糖の量が少なくなりすぎてしまうことがあります。
これが低血糖といわれる状態。

このとき足りない糖を補うため、本来なら体の中にあるタンパク質を糖に変えるなどしてコントロールを行うのですが、これがうまくできない人がいます。

血液中の糖が急激に下がることで強烈な眠気が起きたり、だるさがおこったりします。
さらに、血糖値を上げるためには交感神経が活発になり、アドレナリンなど、興奮系のホルモンも大量に出されます。

交感神経とは心臓を動かしたり呼吸したり、体のなかで自動的に動いている機能の調節システム。血糖値が下がりすぎると、交感神経が活発になり妙にイライラしやすくなることも……。

食事をとる、取らないにかかわらず、血糖値は一日のなかでゆるやかに変動しています。
なかでももっとも低いのが午後4時。夕方にだるくてたまらない、という人も、血糖値のコントロールがうまくいっていないと考えましょう。

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
井上昌美

newロゴ

渋谷#表参道#青山#外苑#中目黒#恵比寿#祐天寺#学大#自由が丘#ヘッドスパ#小顔#小顔矯正#よもぎ蒸し#タイ古式#骨盤矯正#整体#角質#足つぼ#ブライダル#フェイシャル#メンズ#レディース#眼精疲労#首#肩#むくみ#浮腫み#冷え#代謝#改善#歪み#スッキリ#有名#人気#C#都立大#田園調布#多摩川

May 03.2019
食べ方で変わる! 眠気やだるさ解消法 【ヘッドスパ】
May 02.2019
「タピオカ」2【ヘッドスパ】

<「タピオカ」の栄養素>
・カリウム
体内にある余分なナトリウムを排出する役割を持ち、むくみ対策が期待できます。
多くの食品に含まれるものの、汗をかくことで奪われてしまうので
夏はカリウム不足になりやすく、夏バテの原因にもなります。
夏はカリウムを意識的に摂取しましょう。

・カルシウム
丈夫な骨や歯を作りイライラの抑制につながる大切な栄養素です。
カルシウムを多く摂ることで、骨粗しょう症の予防にもなります。
乳製品や、ししゃもなど骨ごと食べられる魚に多く含まれています。

・マグネシウム
カルシウムと似ていて、主に骨を作るための栄養素です。
海藻類や、豆類、ごまやくるみなどの種実類に多く含まれています。

・リン
やはりカルシウム同様、歯や骨格形成に必要な栄養素です。
リンは加工食品に含まれていることが多く、摂りすぎに注意をしなければいけません。
タピオカも加工食品ですが、過剰摂取してしまうほどの量ではないので心配ないでしょう。

これらの栄養素が、タピオカに含まれるミネラルとなります。

<「タピオカ」のカロリー>
私たちが食している茹でタピオカは、100gあたり62kcalになります。
ドリンクに入っているタピオカは大さじ1杯ほどの量ですので
カロリーにすると9kcalほどということになります。

ですがタピオカ(乾)100gあたりのカロリーは355kcalです。
ごはん100gあたりのカロリーは168kcalなため
比較するとタピオカが意外に高カロリーということが分かり、驚かされます。

タピオカを食す際、タピオカには特徴的な味、風味がないため
デザートや飲み物としてとる方が一般的かと思います。
ミルクティーやココナッツミルク、黒糖など、どれも甘く、糖分が高いものです。
ですので茹でたタピオカがそこまでカロリーが高くなくても
その他の飲み物での甘さでカロリーがぐんぐん上がってしまいますのでご注意を!

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
櫻井 結架

newロゴ

渋谷#表参道#青山#外苑前#目黒#恵比寿#祐天寺#学大#自由が丘#ヘッドスパ#小顔#小顔矯正#よもぎ蒸し#タイ古式#骨盤矯正#整体#角質#足つぼ#ブライダル#フェイシャル#メンズ#レディース#眼精疲労#首#肩#むくみ#浮腫み#冷え#代謝#改善#歪み#スッキリ#有名#人気#C#都立大#田園調布#多摩川

May 02.2019
「タピオカ」2【ヘッドスパ】
May 02.2019
「タピオカ」1【ヘッドスパ】

<今流行りのタピオカミルクティーの「タピオカ」とは>

タピオカとは、キャッサバという芋の根茎から製造するでんぷんのことです。
これを水で溶いて加熱し、粒状に加工すると「タピオカパール」と呼ばれるものになります。
よく見かけるタピオカは黒い色をしていますが
これはカラメルで色付けされたもので、本来は無色です。

タピオカの原料であるキャッサバは地域によってはメジャーな食べ物で
ブラジルやナイジェリア、東南アジアの国々では主食としている地域もあるほどです。
キャッサバは初期コストがかからず、さらには日光を好み
乾燥に強いという特性をもっているため、比較的簡単に栽培ができる食物のようです。
干ばつで地上部分が死んでも地下茎は死なず、ほぼ「休眠状態」となり
次の雨を待ちよみがえることもあると言われています。
しかし、気温が15度を下回ると成長が止まう特徴もあります。

キャッサバの根茎には「シアン化合物」という有毒な成分が含まれているため
毒抜きの処理をしないと食べられません。
このため日本では生の状態での輸入が禁止されています。
日本でキャッサバを目にする機会がないのはこういう理由からなのです。

・乾燥タピオカパールの成分(100グラムあたり):
エネルギー355kcal、炭水化物87.8グラム、脂質0.2グラム

・ゆでたタピオカパールの成分(100グラムあたり):
エネルギー62kcal、水分84.6グラム、炭水化物15.4グラム

タピオカは芋からできるので、主成分は炭水化物です。
ゆでることで炭水化物がゆで汁の中に流出してカロリーが減ります。
水分を吸って重さが増えるため、その分のカロリーも少し増えてしまいます。

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
櫻井 結架
newロゴ

渋谷#表参道#青山#外苑#中目黒#恵比寿#祐天寺#学大#自由が丘#ヘッドスパ#小顔#小顔矯正#よもぎ蒸し#タイ古式#骨盤矯正#整体#角質#足つぼ#ブライダル#フェイシャル#メンズ#レディース#眼精疲労#首#肩#むくみ#浮腫み#冷え#代謝#改善#歪み#スッキリ#有名#人気#C#都立大#田園調布#多摩川#新丸子#武蔵#小杉#小山#洗足#元住吉#綱島#大倉山#菊名#池尻#三茶#駒沢大学#桜新町#用賀#二子玉川#高津#溝の口#鷺沼#たまプラ#等々力#大倉山#不動前#緑ヶ丘#東横

May 02.2019
「タピオカ」1【ヘッドスパ】
Apr 30.2019
女性ホルモン・男性ホルモンと髪の関係

男性ホルモン・女性ホルモンの内、髪の成長と大きく関わっているのが女性ホルモンです。
女性ホルモンは「エストロゲン」「プロゲステロン」の2種類に分かれ、髪と関係しているのはエストロゲンになります。

エストロゲン(卵胞ホルモン)は、女性の場合は主に卵巣から分泌されます。
髪の成長を促す
ヘアサイクルの成長期を維持する
髪の毛のツヤやハリを保つ
このようにエストロゲンにはさまざまなはたらきがあり、エストロゲンがバランスよく分泌されることで髪の毛の1本1本も太く、長く育つようになります。

ちなみに男性ホルモンは、体毛の成長と関係があるホルモンです。髪の毛と体毛は別物であり、男性ホルモンが多いからと言って髪の毛が濃くなるとは限りません。

男性ホルモンとAGA(男性型脱毛症)
AGAとは、男性に最も多い脱毛症です。
特徴として生え際が後退してくる、頭頂部が薄くなるなどの症状から薄毛の進行が始まります。
ヘアサイクルが乱されてしまい、髪の成長が邪魔されることでAGAが引き起こされるのです。

女性ホルモンとFAGA(女性男性型脱毛症)
FAGAとは、女性に発症したAGAのことを指します。一般的に男性のAGAは、頭頂部あるいは生え際などから徐々に薄毛が進行していきます。それに対しFAGAは、髪が全体的に薄くなってくることが特徴です。
FAGAを発症する原因は、女性ホルモンの減少にあります。女性にとって”命”とも言える髪は、卵巣から分泌される女性ホルモンが作用することでより豊かに、キレイに成長していきます。

しかし加齢と共に卵巣のはたらきは衰え、女性ホルモンの分泌も少なくなるのです。
すると女性の体内において、女性ホルモンのはたらきが男性ホルモンのはたらきに負けてしまいFAGAを発症してしまいます。そのため、更年期を迎えた女性に多く見られる脱毛症となります。

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
井上昌美

newロゴ

渋谷#表参道#青山#外苑#中目黒#恵比寿#祐天寺#学大#自由が丘#ヘッドスパ#小顔#小顔矯正#よもぎ蒸し#タイ古式#骨盤矯正#整体#角質#足つぼ#ブライダル#フェイシャル#メンズ

Apr 30.2019
女性ホルモン・男性ホルモンと髪の関係
最新の記事
【本日のクライアント様vol.740/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様vol.739/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様 vol.737/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様 vol. 737/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様vol.736/ヘッドスパ】