BLOG

Dec 24.2017
「内臓型冷え症」を防ぐ生活習慣

内臓の冷えを防ぐにはどうしたらよいのでしょうか?
内臓の冷えを引き起こすのは、日々の習慣の蓄積になります
知らない間に内臓の冷えを引き起こしてしまう要因を作っているのかもしれません

・冷たい物を摂りすぎない

喉が乾くからと冷たい飲み物を一気に飲みすぎたりするのはNG
体の芯から冷えてしまいやすくなります

おすすめの飲み物は、生姜湯、ほうじ茶、ごぼう茶など、体が温まるもの
また食べ物も、体を温める作用があるといわれている
生姜やトウガラシ、シナモン、大根やにんじんなどの根菜類などを
積極的に摂るようにしましょう

・きちんと湯船につかる

入浴はシャワーで済ませずに、きちんと湯船につかり体の芯まで温めるようにしましょう
一気に熱いお湯につかるのではなく
ぬるめのお湯に15分以上ゆっくりつかるようにすると良いでしょう
ぬるめのお風呂は、体をリラックスさせる副交感神経の働きを活発にしてくれ
体の芯まで温まると同時に、胃腸の働きも良くしてくれます

・適度な運動をする

筋肉量が少ない人は、内臓の冷えになりやすいといわれています
筋肉量が少ないと、血液を全身に送るポンプの作用がうまく働かず
血行不良になりやすくなります

内臓の冷えを改善するためには、いきなり激しい運動で汗をたくさんかくのではなく
無理の無い運動でじんわり体を温めることが効果的です
ウォーキングやストレッチなどで、毎日少しずつ運動を続けられるようにしてみましょう

ブログ画像

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
小嶺さき

渋谷#表参道#青山#外苑#中目黒#恵比寿#祐天寺#学大#自由が丘#ヘッドスパ#小顔#小顔矯正#よもぎ蒸し#タイ古式#骨盤矯正#整体#角質#足つぼ#ブライダル#フェイシャル#メンズ#レディース#眼精疲労#首#肩#むくみ#浮腫み#冷え#代謝#改善#歪み#スッキリ#有名#人気#C#都立大#田園調布#多摩川#新丸子#武蔵#小杉#小山#洗足#元住吉#綱島#大倉山#菊名#池尻#三茶#駒沢大学#桜新町#用賀#二子玉川#高津#溝の口#鷺沼#たまプラ#等々力#大倉山#不動前#緑ヶ丘#東横#田園都市線#副都心線#日比谷線#山手線#世田#半蔵門#池上#大井町

Dec 24.2017
「内臓型冷え症」を防ぐ生活習慣
Dec 24.2017
二の腕が冷たいのはなぜ?

触ってみるとなんだかいつも二の腕が冷たい、なんてことありませんか?
その原因は「内臓型冷え性」=内臓が冷えているせいかもしれません

《「内臓型冷え症」の人はダイエット効果が薄い》

内臓温度は低下すると内臓に十分な血液が届かなくなってしまい
代謝も低下してしまいやすくなります
代謝が低下するということは、老廃物が溜まりやすくなり
セルライト(脂肪細胞)もできやすくなります
また、基礎代謝が低下することで消費カロリーも少なくなり
脂肪も燃焼しにくくなるため
頑張ってダイエットをしても効果が薄くなってしまいやすくなります

《二の腕が冷えていると「内臓型冷え症」の可能性大》

・二の腕や太ももが冷える。
・手足の先は温かいのに冷えを感じる。
・涼しいところにいるとお腹が冷える。
・胃腸が弱い。
・肌荒れ、くすみ、そばかすなどの肌トラブルが多い。

以上の項目に複数あてはまった人は、「内臓型冷え症」の可能性大になります

手足の指先が冷たくなる末端型冷え性とは違い、自覚がない人が多いといわれています
内臓の理想的な温度は37.2~38℃といわれていて
この内臓の温度を保つためには、体温が36.5℃程度は必要になります
平熱が35℃前後の人は、内臓が冷えている可能性が高いといえます

ブログ画像

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
小嶺さき

渋谷#表参道#青山#外苑#中目黒#恵比寿#祐天寺#学大#自由が丘#ヘッドスパ#小顔#小顔矯正#よもぎ蒸し#タイ古式#骨盤矯正#整体#角質#足つぼ#ブライダル#フェイシャル#メンズ#レディース#眼精疲労#首#肩#むくみ#浮腫み#冷え#代謝#改善#歪み#スッキリ#有名#人気#C#都立大#田園調布#多摩川#新丸子#武蔵#小杉#小山#洗足#元住吉#綱島#大倉山#菊名#池尻#三茶#駒沢大学#桜新町#用賀#二子玉川#高津#溝の口#鷺沼#たまプラ#等々力#大倉山#不動前#緑ヶ丘#東横#田園都市線#副都心線#日比谷線#山手線#世田#半蔵門#池上#大井町

Dec 24.2017
二の腕が冷たいのはなぜ?
Dec 22.2017
PMS(月経前症候群)~吐き気が起こる原因~

生理前に「吐き気」が現れるのは珍しくありません。生理に伴う自然な現象の1つですが、生理のたびに気持ち悪くなったり、吐き気に悩まされたりするのはとても大変です

生理前の吐き気の原因としてもっとも考えられるのが、プロスタグランジンというホルモンの過剰分泌です。
プロスタグランジンとは子宮内膜から分泌される生理活性物質の一つで、子宮を収縮させ、体外に不要な経血や粘膜を押し出すというとても重要な役割をしています
プロスタグランジンの分泌量が必要以上に多くなると、子宮の収縮が強くなり過ぎてしまい、結果辛い下腹部痛を感じるようになります。
これが女性なら多くの方が経験している生理痛です。
しかし、子宮を収縮させるのと同時に子宮の周囲にある他の臓器も収縮させるため、プロスタグランジンの分泌量が増えると胃などの消化器官も一緒に刺激されて吐き気をもよおしてしまうのです。

特に注意が必要なのは生理前に体が冷えていて血行が悪い人ほど吐き気を感じやすくなります!

血行が悪いと経血の排出が滞るため、さらに子宮を収縮させようとしてプロスタグランジンの分泌量を増やしてしまいます。

生理前前後に不調が出やすい方は血行不良が原因で起こる症状が多く、なるべく体を温め、巡りをよくする事がとても大切です。
症状が出る前からのケアがとても重要なので、日頃から意識出来るととても良いです!
特にお腹、腰周りは冷やさないように心がけましょう。

 

newロゴ

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
菰原 路子

渋谷#表参道#青山#外苑#中目黒#恵比寿#祐天寺#学大#自由が丘#ヘッドスパ#小顔#小顔矯正#よもぎ蒸し#タイ古式#骨盤矯正#整体#角質#足つぼ#ブライダル#フェイシャル#メンズ#レディース#眼精疲労#首#肩#むくみ#浮腫み#冷え#代謝#改善#歪み#スッキリ#有名#人気#C#都立大#田園調布#多摩川#新丸子#武蔵#小杉#小山#洗足#元住吉#綱島#大倉山#菊名#池尻#三茶#駒沢大学#桜新町#用賀#二子玉川#高津#溝の口#鷺沼#たまプラ#等々力#大倉山#不動前#緑ヶ丘#東横#田園都市線#副都心線#日比谷線#山手線#世田#半蔵門#池上#大井町

Dec 22.2017
PMS(月経前症候群)~吐き気が起こる原因~
Dec 22.2017
本日のクライアント様 vol.193

本日のクライアント様

顔がほてる
足の冷え
汗をかく
夜中に目が覚める

ホットフラッシュは急に体が熱くなり、首や顔から汗が大量に出てくる
更年期の代表的な症状になります
このホットフラッシュは日中だけでなく夜寝ている時にも突然襲ってきます
不快感があるばかりか、代謝が激しくなることで体力も消耗しやすくなります
眠っていたのにかえって疲労が蓄積し
それが原因となって不眠に悩まされる場合もあります

暑くもないのに突然、顔や上半身が熱くなったり、汗が出る、のぼせる、ほてる
といったホットフラッシュの症状は
年齢とともにホルモンバランスが崩れて
自律神経がその影響を受けてしまうことが原因です
自律神経は、血液の流れや体温、発汗をコントロールしているので
そのはたらきが乱れるとホットフラッシュのような
急激なのぼせやほてりを引き起こし、大量の汗をかいてしまいやすくなります

ですので今回は、ホルモンバランスに作用するオイルをベースに使用させていただきました。

・発汗機能を鍛えて汗をコントロール
運動をして発汗機能を鍛えると、不要なときには汗が出にくくなります
また自律神経のバランスをととのえることにつながるので
体温調整機能を正常にする効果もあります

ウォーキングやストレッチなど、少し汗をかく程度の軽いものなど
毎日続けられる運動をして汗をかいてみましょう
血のめぐりもよくなるので、ほてりと冷えが混在する
「冷えのぼせ」のようなアンバランスな状態も解消されてきます

・下半身を冷やさない
東洋医学では、下半身が冷えていると
本来なら下半身を巡るべき血液や熱が上半身に昇り
「冷えのぼせ」症状が起こると考えられています
体を健康に保つといわれているのは「頭寒足熱(ずかんそくねつ)」
上半身よりも下半身を重点的に温めることで、体のめぐりを良くし、のぼせを予防します
靴下を履く、腹巻、また半身浴も効果的です

・食べ物で女性ホルモンを補う
手軽で取り入れやすいのは、食事から補うことです
特に、女性ホルモンに似た働きをするイソフラボンが多く含まれる大豆食品
(納豆、豆腐、味噌)には、女性に必要な栄養素も凝縮されています

ブログ画像

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
小嶺さき

渋谷#表参道#青山#外苑#中目黒#恵比寿#祐天寺#

Dec 22.2017
本日のクライアント様 vol.193
Dec 22.2017
太ももの冷え対策

《太もも冷え対策》

・ウォーキングを取り入れてみる

太もも冷えの対策としては、まずは足を動かすことが重要になります
家で筋力トレーニングをしたり、ジムで運動をしたりするなどの
運動習慣を作ることが理想ですが
そこまでできないという人におすすめなのはウォーキングです

ただし、ただ歩くことを増やすだけでは
あまり効果が現れない場合もあります
というのも、良いフォームで歩かなければ
太ももの筋肉を効率的に使えないからです

歩くときは、膝を伸ばしてまっすぐ前方に踏みだし
かかとで着地してつま先で蹴り
歩幅は無理のない範囲で広くすることを意識しましょう

このフォームで歩くと、歩くペースも上げた方が楽なので
必然的に早く歩けるようになります
また、脂肪燃焼にも効果があるため、ダイエットにも有効でしょう
まずは、1日20分(2000歩)を目標に歩く量を増やしてみましょう

・ストレッチで股関節をほぐす

柔軟性を高めるために行うのがストレッチになります
ストレッチは筋肉が温まっているときに効果が高くなるので
お風呂上りに行うのがおすすめです

股関節に効果のある開脚ストレッチは
床に座り足をできるだけ開いて
胸とおへそを床に近づけるように体を前方に倒していきます
このときに息は止めず、できれば「1、2、3」とカウントをしながら
15秒間行うようにしましょう

正座ストレッチの場合は、床に正座をして手や肘で体を支えながら
上体を少しずつ太ももの前が気持ちよく伸びるところまで後ろに倒していきます
その状態を15秒間続けてみましょう

・タンパク質を摂取する

普段の食事で肉や魚、豆腐、乳製品などを食べる機会が少ない人は
ぜひ意識的に食べるようにしてみてください
これらの食品に含まれているタンパク質は、冷え性の対策に効果的です

食事を摂ると体内に吸収された栄養素が分解されます
そして、その分解された栄養素の一部が体熱となり消費され
体が温かくなるという仕組みです

栄養素のなかでもタンパク質がもっとも多くエネルギーを
消費するといわれているのでおすすめです

ブログ画像

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
小嶺さき

渋谷#表参道#青山#外苑#中目黒#恵比寿#祐天寺#学大#自由が丘#ヘッドスパ#小顔#小顔矯正#

Dec 22.2017
太ももの冷え対策
最新の記事
【本日のクライアント様vol.740/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様vol.739/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様 vol.737/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様 vol. 737/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様vol.736/ヘッドスパ】