BLOG

Jan 24.2018
本日のクライアント様 vol.195

本日のクライアント様

不規則な生活
冷え性
便秘
アレルギー
花粉症

お仕事柄、生活が不規則になりやすく慢性的なだるさや
アレルギーもあり、花粉症の症状が特に辛いとのことでした。

花粉症を発症する人は、遺伝的にアレルギー体質であることが
主な原因として言われていますが
それ以外での原因ではまず、食生活の変化です
食事の洋風化により「高たんぱく、高脂質」の食品が増えたことや
忙しいから簡単に済ませようなど、バランスの偏った食事になります

次に自律神経を乱す睡眠不足や不規則な生活
そしてストレスも原因と言われています

ですので今回は自律神経のバランスを整えてくれるオイルと
身体の免疫力に作用するオイルを使用させて頂きました。

・食生活でのアレルギー対策

食生活では、なるべく肉を少なくして、魚を食べるようにする
野菜は根菜類を多く摂るようにしましょう
具体的には昔ながらの和食に近づけた献立で、1日3食摂ることを心がける
また規則正しい生活を心がけ、刺激に負けないカラダをつくりましょう

・ストレスを解消する

暴飲暴食・睡眠不足・深酒・喫煙などは体調を崩すもとなのでなるべく控え
心身の健康を保つように心掛けましょう
ストレスは自律神経を乱して鼻の粘膜を過敏にしてしまう作用があるため
趣味や運動、休息などでストレスを上手に解消し
自律神経の安定を保つようにしておくことが大切です

ブログ画像

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
小嶺さき

渋谷#表参道#青山#外苑#中目黒#恵比寿#祐天寺#学大#自由が丘#ヘッドスパ#小顔#小顔矯正#よもぎ蒸し#タイ古式#骨盤矯正#整体#角質#足つぼ#ブライダル#フェイシャル#メンズ#レディース#眼精疲労#首#肩#むくみ#浮腫み#冷え#代謝#改善#歪み#スッキリ#有名#人気#C#都立大#田園調布#多摩川#新丸子#武蔵#小杉#小山#洗足#元住吉#綱島#大倉山#菊名#池尻#三茶#駒沢大学#桜新町#用賀#二子玉川#高津#溝の口#鷺沼#たまプラ#等々力#大倉山#不動前#緑ヶ丘#東横#田園都市線#副都心線#日比谷線#山手線#世田#半蔵門#池上#大井町

Jan 24.2018
本日のクライアント様 vol.195
Jan 24.2018
自律神経を整えるために控えたいこと

生理周期に関係なくイライラして疲れやすいのであれば
自律神経(交感神経と副交感神経)が乱れているのかもしれません

体の活動時や昼間に活発になる「交感神経」と
安静時や夜に活発になる「副交感神経」があります
2つのバランスをそこなうのが「自律神経の乱れ」になります

「自律神経を整えるために控えたいこと3つ」

(1)夕方以降のカフェイン

カフェインは興奮物質になります
とりすぎると交感神経を刺激してイライラしたり、疲労が残る、寝つきにくい
睡眠の質が悪くなるといったことにもつながりやすくなります
カフェインを含むコーヒー、紅茶、緑茶、ウーロン茶などは
なるべく夕方以降は控えめにしましょう
また、栄養ドリンクやコーラにも含まれているのでご注意が必要です

(2)起床時間がバラバラ

毎日の生活リズムがバラバラだと副交感神経がうまく働かず、自律神経が乱れやすくなります
起床時間と3度の食事のリズムをできるだけ一定にすると良いでしょう
まずは、朝起きる時間を決めて朝ごはんを食べるようにしましょう
朝ごはんを食べたくない、または食べられないと感じる人は
自律神経が乱れている可能性もあります
夜遅い時間に食事をとっていないか? 夜更かししていないか?
夜の過ごし方を見直しすることも大切です

(3)魚介類や青菜を食べない、精製された糖質ばかり食べる

魚はほとんど食べない、肉ばかり、青菜も苦手という場合
「カルシウム」が不足しているかもしれません
カルシウムは神経の働きの緊張をしずめて、イライラを抑える働きがあります
カルシウムは乳製品や干しえび、わかさぎなどの小魚
小松菜、ほうれん草などの青菜に多く含まれています
また、カルシウムと共役の関係にある「マグネシウム」も一緒に摂ることが大切です
どちらかを過剰に取ってしまうと、バランスが崩れて
体外に流出してしまうことがあると考えられています
マグネシウムは精製していない米や麦に多いので、白米よりも玄米
白い食パンより全粒粉パン、うどんよりそばなどを意識すると摂りやすくなります

できるところからはじめてみて、自律神経のバランスを整えましょう

ブログ画像

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
小嶺さき

渋谷#表参道#青山#外苑#中目黒#恵比寿#祐天寺#学大#自由が丘#ヘッドスパ#

Jan 24.2018
自律神経を整えるために控えたいこと
Jan 23.2018
目の奥が痛いときに疑われる頭痛の予防法

目の奥が痛いときに疑われる頭痛の予防法

最も重要な予防法は「目を大切にする」ことです
スマートフォンやPCを深夜まで使用し
眠りにつく直前まで画面を見ていると十分な睡眠の質を確保できにくくなります

睡眠は脳を休ませる貴重な時間です
「目を酷使する=脳を酷使する」ということになり
脳が十分な休息を取らないと結果として片頭痛や群発頭痛の原因となってしまいます。

仕事上、どうしてもPCの前から離れられないという人は
5分でも10分でも良いので目を休ませる時間を意識的に作ることが大切です

実際に睡眠を取っていなくても、目を瞑るということは
目から脳への情報を遮断することになり
休息効果を得ることができやすくなるのでおすすめです

また、最近ではスマートフォンやPC用のブルーライトカットフィルムや
メガネも販売されています
これらをうまく活用してみるのも良いでしょう

「目の奥が痛いときは、生活習慣を見直してみる」

私たちの生活に必要不可欠なスマートフォンやPC
便利な反面、実はあなたの体の不調の原因となっているかもしれません。

目の奥の痛みや頭痛の他にも、肩こり、腰痛、睡眠障害など
さまざまな病気や症状の一因であることが多いものです

ぜひ一度、今までの生活習慣を見直し
スマートフォンやPCとの上手な付き合い方を考えてみるのも良いでしょう

ブログ画像
代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
小嶺さき

渋谷#表参道#青山#外苑#中目黒#恵比寿#祐天寺#学大#自由が丘#ヘッドスパ#小顔#小顔矯正#よもぎ蒸し#タイ古式#骨盤矯正#整体#角質#足つぼ#ブライダル#フェイシャル#メンズ#レディース#眼精疲労#首#肩#むくみ#浮腫み#冷え#代謝#改善#歪み#スッキリ#有名#人気#C#都立大#田園調布#多摩川#新丸子#武蔵#小杉#小山#洗足#元住吉#綱島#大倉山#菊名#池尻#三茶#駒沢大学#桜新町#用賀#二子玉川#高津#溝の口#鷺沼#たまプラ#等々力#大倉山#不動前#緑ヶ丘#東横#田園都市線#副都心線#日比谷線#山手線#世田#半蔵門#池上#大井町

Jan 23.2018
目の奥が痛いときに疑われる頭痛の予防法
Jan 22.2018
目の奥が痛いときに考えられる頭痛

目の奥が痛いときに考えられる頭痛

目の奥に痛みを感じる場合、その多くが頭痛であることが多いです
スマホやPCなどで目を酷使することが多い現代
眼精疲労やドライアイの症状として現れることも考えられます。

中でも最も多いケースが、「片頭痛」と「群発頭痛」になります
頭痛にもさまざまな種類があり、部分的に痛む頭痛もあれば
全体的に症状が現れる頭痛もあります

また、痛みの度合いもさまざまで、眠れないほどの激しい痛みを伴うものもあれば
ジワリと鈍いような痛みが長期間にわたって現れるものまであります。

《片頭痛》

「片頭痛が発生するメカニズム」

まず、脳の血管が何らかの原因により拡張されます
すると、三叉神経と呼ばれる神経細胞を刺激します
三叉神経はそれによってさらに脳の血管を拡張しようとします
この脳の血管の拡張により片頭痛の症状が現れることになるのです

「片頭痛の症状」

・こめかみの周辺から目の奥にかけて、心臓の鼓動に合わせて激しい痛みが襲ってくる
・左右どちらかの一方のみにその症状が現れることもあれば
両方同時に痛みを感じることもある
・比較的女性に多い
・頭痛薬などの市販薬を飲んでも症状が改善されることは少ない

緊張状態から解放されたときに症状が現れやすいことが特徴で
他にも強い光や音、寝不足や疲労などのストレスが引き金となることもあります。

《群発頭痛》

群発頭痛の発生メカニズムは明らかになっていませんが
基本的には片頭痛と同様に脳の血管拡張が原因と考えられています

女性よりも圧倒的に男性が発症する比率が高く
この理由についてもはっきりと分かっていないのが現状です

「群発頭痛の症状」

・ほぼ毎日決まった時間に痛みが現れる事が多い
・痛みは非常に強烈で、日常生活に支障をきたすほどの症状が現れることもある
・多くは朝方の決まった時間に現れ、その後数時間程度で痛みは治ることが多い
・翌朝同じような苦しみが待っているため寝不足を訴える人も多い
・痛みは1~2ヶ月程度でおさまるが、その後数ヶ月から数年後に再発することも多い
・群発頭痛は男性に多い

数ヶ月程度で症状が収まったように見えても
その数ヶ月から数年後に再発する可能性もあります

ブログ画像

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
小嶺さき

Jan 22.2018
目の奥が痛いときに考えられる頭痛
Jan 21.2018
朝スッキリ起きる方法

《朝一番の水分補給》

寝ている間に、体からの蒸発や呼吸でコップ約一杯分の水分が失われるといわれています
その補給の意味でも有効になります

ただ、冷たい水だと刺激が強すぎるので、常温の水か白湯が良いでしょう
また同じ「水」の刺激であれば、目薬をさすという方法も効果的です

《目覚まし時計の工夫》

単に音だけにしていらっしゃる方が多いと思いますが、歌詞付きの音楽もオススメです
言葉を聞いて脳が動き出します
特に、好きなアーティストの曲を選ぶと、朝から気分も上がりやすいでしょう
この「好きな曲」の例のように、朝から気持ちを上げることは
体温を上げることにもつながります

自分の気持ちが上がる、ワクワクするものに朝から触れる工夫をしましょう
音楽や絵、写真好きなものを、朝起きて目に触れるところに置くだけでも脳は反応します
人の体温は、低い朝から始まって、午後4~8時にかけて最も高くなり、活動的になれます
朝からそれに向けて体と気持ちを上げる事で、一日を充実して過ごせるでしょう

ブログ画像

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
小嶺さき

渋谷#表参道#青山#外苑#中目黒#恵比寿#祐天寺#学大#自由が丘#ヘッドスパ#小顔#小顔矯正#よもぎ蒸し#タイ古式#骨盤矯正#整体#角質#足つぼ#ブライダル#フェイシャル#メンズ#レディース#眼精疲労#首#肩#むくみ#浮腫み#冷え#代謝#改善#歪み#スッキリ#有名#人気#C#都立大#田園調布#多摩川#新丸子#武蔵#小杉#小山#洗足#元住吉#綱島#大倉山#菊名#池尻#三茶#駒沢大学#桜新町#用賀#二子玉川#高津#溝の口#鷺沼#たまプラ#等々力#大倉山#不動前#緑ヶ丘#東横#田園都市線#副都心線#日比谷線#山手線#世田#半蔵門#池上#大井町

Jan 21.2018
朝スッキリ起きる方法
最新の記事
【本日のクライアント様 vol.745/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様 vol.744/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様 vol743./ヘッドスパ】 【本日のクライアント様vol.742/ヘッドスパ】 【心身ともに元気に過ごすためには/ヘッドスパ】