BLOG

Oct 20.2017
なぜ頭蓋骨は歪むの?

頭蓋骨のゆがみが美容や健康に影響していても
自身ではそれに気づかないことが多くあります

原因不明の体調不良にお悩みの場合は
意外な原因として頭蓋骨のゆがみがあるかもしれません

頭蓋骨が歪んでしまう原因にはどのようなことがあるのでしょうか?

それは、生活の中の何気ない習慣にあります

一つの方向にばかりいつも負荷がかかっていると
骨と骨の合わさっている部分がずれてきてしまい
歪みを生じさせてしまいやすくなります

頭蓋骨の歪みを生むのはどのような習慣でしょうか?

・いつも同じ側で噛む癖がある
・いつも同じ側の肩にバッグをかけて持っている
・いつも片手で頬杖をついている
・寝る時はうつ伏せで顔を同じ側へ横向けにしている
・猫背になってしまっている

このような習慣は首や肩、背中、お腹の筋肉を固く縮こまらせてしまいます

これらの筋肉が固く縮こまってしまうと
頭蓋骨がその方向に引っ張られることになり
徐々にずれていってしまいます

冬などは特に首や肩の筋肉が縮こまって猫背になりがちですが
お腹の筋肉が固まっていると
それに引っ張られた顔の皮も下に下がってしまいやすくなります

頭蓋骨は一つの塊ではなく
22個の小さなパーツが組み合わさってできているので
筋肉に引っ張られることで徐々に動いていき
歪みが生じてしまいやすくなります

このようにして生じた頭蓋骨の歪みはどんなことを引き起こすのでしょうか?

頭蓋骨は脳を守っています
そのため、頭蓋骨が歪むと脳が圧迫されてしまいます
圧迫された脳は正常に命令を出すことができないので
全身に不調をきたします

具体的な症状としては

耳鳴り、難聴、平衡感覚のずれ
目の疲れ、目が重い
鼻炎、鼻づまり
喘息、気管支炎
アレルギー
あごの違和感や噛み合わせの異常
頭が重い、肩が重い、後頭部の閉塞感
顔面麻痺、三叉神経痛
ホルモン不足・ホルモンバランス異常
イライラ、焦燥、睡眠障害

頭蓋骨の歪みは生活習慣から生まれやすくなります

そのため、まず原因となる習慣を改めることが何より大切になります

ブログ画像

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
小嶺さき

渋谷#表参道#青山#外苑#中目黒#恵比寿#祐天寺#学大#自由が丘#ヘッドスパ#小顔#小顔矯正#

Oct 20.2017
なぜ頭蓋骨は歪むの?
Oct 19.2017
食後の眠気の原因とは

眠気の原因

血糖値の上昇によるエネルギー不足

食後に眠くなってしまう理由の1つに
「血糖値を急上昇させる糖質を摂取していること」が挙げられます
この時、身体は急上昇した血糖値を下げようと
インスリンという物質が過剰に分泌されます
これにより本来エネルギー源として必要な糖分さえも排出してしまい
結果エネルギー不足で眠気に繋がってしまいやすくなります

対策

糖質は選び方と食べ順が大切

食後の眠気を回避するコツは
糖質=主食の選び方を変えることになります
つまり、血糖値を急上昇させない炭水化物を選ぶことが大切になります
白米や食パン、うどんなどの精製された糖質ではなく
玄米やライ麦パン、蕎麦など精製されていない炭水化物を主食に選びましょう
これらは低GI食品とも呼ばれており、ダイエット効果も期待できます
また空腹時に糖質を摂らないことも眠気回避の大切なポイントです

さらに麺類や丼ものなど単品メニューは血糖値の急上昇を招きやすいので
サラダや汁物などサイドメニューから食べて
糖の吸収を穏やかにするよう意識すると良いでしょう

眠気の原因

消化活動に伴う脳の血流不足

満腹まで食事を摂ることも、食後に眠くなる理由の1つ
食後の身体は食べたものを消化しようと血液を胃腸に集中させることで
脳の血流量が減る傾向にあるといわれています
すると脳は活発に動けなくなり、ぼんやりしたり
眠くなってしまいやすくなります

対策
キーワードは「20」で腹八分目に

胃腸への血液集中を少しでも軽減するため
食事は常に腹八分目を意識しましょう
脳は食べ始めて20分後から満腹感を感じ始めます
気づくと食べ過ぎてしまっているという方は
脳が満腹を感じる前に食事を終えている可能性があります
まずはゆっくりと、20分以上かけて食べることを意識すると良いでしょう
また、一口20回を目安によく噛んで食べることも大切になります
内臓に負担をかけないことで消化時間が早まり
脳の活性スピードも早まって眠気回避に繋がります
ブログ画像

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
小嶺さき

渋谷#表参道#青山#外苑#中目黒#恵比寿#祐天寺#学大#自由が丘#ヘッドスパ#小顔#小顔矯正#よもぎ蒸し#タイ古式#骨盤矯正#整体#角質#

Oct 19.2017
食後の眠気の原因とは
Oct 19.2017
本日のクライアント様 vol.187

本日のクライアント様

頭痛
睡眠不足
身体のだるさ
首、肩のこり
顔色が悪い

慢性的な身体のだるさ、頭痛などの症状のあるクライアント様でした。

日頃の疲れやストレスなどの影響で、睡眠の質もあまり良い状態ではなく
また、寝ている時にくいしばりなど無意識に力が入りやすいとのことでしたので
今回は、副交感神経を高めてくれるオイルを使用させていただきました。

睡眠時や集中したりするときに無意識に力が入りやすくなることでも
頭蓋骨は歪みやすくなります。

頭蓋骨が歪むということは、頭部だけでなく、
それを支えている首と頭をつないでいる頚椎の関節がずれたり、
なめらかに動かすことができにくくなります。

そしてその状態が続けば、
周辺の筋肉の血流が悪くなってきます。
これが神経を圧迫したり刺激したりして、
偏頭痛を引き起こすといわれています。
また、また血流の悪化は肩周辺の筋肉を緊張させてしまいやすくし
それが慢性的な肩こりの原因となります。

ストレスがかかったときは交感神経という緊張系の神経が活性化します。
緊張時は筋肉が収縮するため、頭部の筋肉も収縮し
頭を締め付けるため、これも頭痛の原因になります。

緊張やリラックスするときに大きく関係するのが
自律神経になります
自律神経には、心身の活動状態に関係する交感神経と
休息や睡眠に関係する副交感神経の2つがあります

人が息を吐くという行為では、副交感神経が強く働くため
意識的に呼吸をゆっくり深く行うことで
副交感神経に働きかけ、心身をリラックスさせる効果があります

深呼吸のやり方は、さまざまありますが、まずは難しいことは考えずに
「深く息を吸い込んでゆっくり吐き出す」ということを
丁寧に繰り返すようにしてみましょう

息を吸う秒数よりも、吐く秒数を長めにすると
より効果的になります。

ブログ画像

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
小嶺さき

渋谷#表参道#青山#外苑#中目黒#恵比寿#祐天寺#学大#自由が丘#ヘッドスパ#小顔#小顔矯正#よもぎ蒸し#タイ古式#骨盤矯正#整体#角質#足つぼ#ブライダル#フェイシャル#メンズ#

Oct 19.2017
本日のクライアント様 vol.187
Oct 19.2017
眠れない原因は?おススメの薬膳食材

東洋医学では、一定の時間、ある程度の質の睡眠が習慣的にとれていないことを不眠と考え
「失眠」「不寐(ふび)」ともよばれます。
その主な原因には、こんなことが挙げられます

・七情(喜・怒・憂・思・悲・恐・驚)の損傷
・考え過ぎ
・過労
・感情の強い刺激
・過度の性生活
・長期に渡る慢性病
・老化

こうしたことが原因で、「気血や陰陽バランスが崩れる」→「臓腑機能の失調」→
「心神(精神)が乱れる」→「眠りの質が低下する」と考えられています

眠れない原因は?おススメの薬膳食材

・ストレスによる不眠

不眠多夢、イライラ、目の充血、食欲がない
便秘などが症状として出ることがあります

こんな人には、ストレスと関わりの深い肝を助ける
平肝(へいかん)というイライラや不眠、目の充血に効く
セロリ、トマト、ウコンなど

精神不安、不眠などに効く安神(あんしん)の効果を持つ
アーモンド、百合根、牡蠣などがおススメになります

また、イライラしやすい人は辛い物はなるべく控えめにした
食生活を心掛けると良いでしょう

・飲食不摂生による不眠

不摂生な食生活を続けていると
体の中に未消化物が停滞してしまいやすくなります
それが集まって体の中で痰熱を生じ
胃の正常な働きが妨げられることで寝つきが悪くなります

不眠、頭が重い、立ちくらみ、食べることを考えたくない
胸やけなどが主な症状として挙げられます

こんな人には、痰熱をとる化痰(けたん)の働きがある
大根、冬瓜、梨、わかめなど
清熱(せいねつ)の働きがある
豆腐、ズッキーニ、ほうれん草、キウイ、柿などがおススメになります

・考え過ぎる不眠

くよくよ考え過ぎると心の陰血が不足し、心に栄養が足りず
心神不安になって眠りにくくなってしまいます
夢が多く目がよく覚める、精神不安、めまい、元気がない、食欲がない
顔につやがないが主な症状として挙げられます

考え過ぎて眠れない不眠タイプは、気血を補う食事をとりましょう

気を補う補気(ほき)の
米や山芋、豆、牛肉、卵など

血を補う補血(ほけつ)の
黒ゴマ、黒きくらげ、いか、たこ、まぐろ、豚肉などがおススメになります

ブログ画像

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
小嶺さき

Oct 19.2017
眠れない原因は?おススメの薬膳食材
Oct 14.2017
不安やストレスで眠れない理由とは?

不安やストレスで眠れなくなる原因

・頭の中が心配事でいっぱい

ストレス過多で頭のなかで常に心配事がグルグル回っている
こういった状態の時脳の中では緊張を高めるホルモンが分泌されています
感情に関わる大脳辺緑系という部分が刺激されると分泌されるノルアドレナリンです
このホルモンは不安や恐怖、怒りを感じた時に分泌されると言われていて
私たちの思考や意識を活性化する働きがあります
その結果、交感神経が活発化するので、心身の緊張が高まり
眠りとは逆の覚醒状態になってしまいやすくなります

・レム睡眠が多くなってしまう

熟睡感を感じるためには、深い眠りである「ノンレム睡眠」の時間を
どれだけ長く取れるかが重要になります
しかしストレスが多いと眠りの浅い「レム睡眠」の時間が長くなってしまうため
良く寝た!という実感が得られにくくなります
レム睡眠には人の記憶を整理して心をメンテナンスする働きがあります

今夜からできる対処方法

・気になることを紙に書き出す

不安やストレスの原因を頭の中に詰め込まないで
紙などに書き出すのも良いでしょう
客観的に頭の中が整理され、気持ちが静まることがあります
ストレスの対象や、ストレスを感じている自分自身から
すーっと距離を置くことができれば
渦中にいる時よりも穏やかな気持ちになれでしょう

・ゆっくり風呂に入る

38~40度のぬるめのお湯にゆったりと入ると
副交感神経が働きリラックスしやすくなります
お湯につかり体温が上がるため
その後体温が下がるタイミングでスムーズな入眠につながります
また体が温まり全身の巡りが良くなると
筋肉の緊張がほぐれて大きなリラックス効果があります

・深呼吸をする

目を閉じて深呼吸を行うと、副交感神経の働きを高め
お休みモードのスイッチをいれてくれます
鼻からゆっくりとすって、口か鼻からゆっくりと吐きます
ゆっくりと吐き切ることで、たくさんの新しい空気を吸い込むことができます
実際にストレス過多な状況下では、人は呼吸が浅くなり
脳も身体も酸素不足になります
その結果ますます緊張が高まってしまいやすくなるので
体に酸素を行き渡らせるために深呼吸は重要になります

ブログ画像

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
小嶺さき

 

Oct 14.2017
不安やストレスで眠れない理由とは?
最新の記事
【末端の冷えについて/ヘッドスパ】 【ルイボスティーの効果/ヘッドスパ】 【小豆茶について/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様 vol.728/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様vol.727/ヘッドスパ】