BLOG

Nov 09.2018
風邪を引きやすい人とは?【ヘットスパ】

風邪を引きやすい時期では、マスクや手洗い、うがいといった予防策を駆使しても
風邪を引いてしまうことはあります

風邪は万病の元と言われていますが、同じような体型で似たような食生活をしていても
風邪を引きやすい人とそうでない人がいます

漢方医学では、筋肉質で消化機能が強い『実証(じっしょう)』の人は
病気に対する抵抗力が強いと言われます。
逆に筋肉が少なく、消化機能も悪い『虚証(きょしょう)』の人は免疫力が低く風邪も引きやすい。
太っていても、ポチャポチャしたタイプは虚証。
体重ではなく、筋量と消化力が免疫力にかかわってくるのです。
たとえば、お仕事など忙しい方は、こまめに動き回って、昼食も仕事の合間に5分程度で
サッサと済ませる方も多いでしょう。
こういうタイプの人は実証が多い傾向にあります

しかし、早食いが良いというわけではなく
一般的に健康に役立つのは、食事で1回ごとに30回かみ、昼食も時間かけるのがよいとされています。
早く食べることができても、基本はゆっくり食べることが健康の秘訣となります。

また最近では、ランニングやジムなどで身体を鍛える方が増えつつありますが
その習慣は、風邪を撃退するのにも役立ちます。

しかし、多忙な時期などで、仕事量が増加し、運動時間が失われてしまう人もいる。
運動不足の状態が数週間続けば、あっという間に筋量は減ってしまいます。

実証か虚証とは、空腹に耐えられるかどうかが、ひとつの目安になります。
実証の人は、脂肪を燃焼する能力に優れ、空腹にも我慢でき
その状態でもアグレッシブな行動ができます。
食事を抜かせば、脂肪が燃焼してエネルギーに変わるのですが
そのエネルギー変換がうまくできるのが実証の人ともいえます。

虚証の人は、昼食時間がないと空腹に耐えられず、チョコやアメなどの菓子を口にしがちです。
脂肪をうまく燃やせず、細胞の機能が悪い傾向にあります
免疫機能も、細胞から成り立っているため
細胞が元気であることが風邪などへの抵抗力を高めることになります。

風邪を引くのは、ウイルスや食生活、ストレスなど、複合的な要素があります。
バランスのよい食事による栄養、十分な睡眠、ストレス発散などを心がけましょう!

ブログ画像

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
小嶺 さき

Nov 09.2018
風邪を引きやすい人とは?【ヘットスパ】
Nov 09.2018
本日のクライアント様 vol.275【ヘッドスパ】

本日のクライアント様

胃もたれ
軟便、下痢
不規則な生活
手足に力が入らない

元々体質的にお腹が弱く、体力もあまりなく風邪を引きやすいクライアント様ですが
お仕事柄、夜のお食事が遅くなりやすく、翌日のもたれや軟便、下痢などの症状が
最近特に気になるとのことでした。

今回のクライアント様の場合ですと、元々体力があまりないタイプですが
ストレスや睡眠不足などから、益々体のエネルギーを奪われ
気が不足して、疲れやすく気力も消化力も低下している状態になります。

ですので今回はオイルのブレンドも、脾や消化器系に働きかけるオイルを使用させて頂きました!

自宅でのケアでも、エネルギー不足で体力のないタイプなので、元気の源となる3度の食事
特に朝食はしっかり食べましょう!疲れを感じたら無理せずに休息を取りましょう!
十分な睡眠をとることも大切です。

食事でも、気を補う穀物・イモ類・豆類を中心に食べるようにしましょう。
夜遅い時間の食事になりそうな時は、消化に良く温かい物を食べる様にする。
胃腸機能を弱める生ものや、ビールなどの冷たい物は控えめにしましょう!

ブログ画像

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
小嶺 さき

渋谷#表参道#青山#外苑#中目黒#恵比寿#祐天寺#学大#自由が丘#ヘッドスパ#小顔#小顔矯正#よもぎ蒸し#タイ古式#骨盤矯正#整体#角質#足つぼ#ブライダル#フェイシャル#メンズ#レディース#眼精疲労#首#肩#むくみ#浮腫み#冷え#代謝#改善#歪み#スッキリ#有名#人気#C#都立大#田園調布#多摩川#新丸子#武蔵#小杉#小山#洗足#元住吉#綱島#大倉山#菊名#池尻#三茶#駒沢大学#桜新町#用賀#二子玉川#高津#溝の口#鷺沼#たまプラ#等々力#大倉山#不動前#緑ヶ丘#東横#田園都市線#副都心線#日比谷線#山手線#世田#半蔵門#池上#大井町

Nov 09.2018
本日のクライアント様 vol.275【ヘッドスパ】
Nov 09.2018
本日のクライアント様vol,274【ヘッドスパ】

睡眠時の中途覚醒
日中の眠気
食欲の低下
生理前の不調
(顎まわりの肌荒れ)
生理痛
季節的な乾燥

前回からは不調自体はそこまでの変化はなく、症状の悪化もみられなかったので安心しました。
ですが、季節の変化から自律神経のバランスが崩れてしまうことによって
免疫の低下やホルモンバランスの乱れ、消化機能の低下などが見られました。

気温が下がってくるとは不調が増えやすくなります。
室内の温度調節や着るものなど気をつける様にしましょう。

お身体の冷えから生理痛が出たり、生理痛の前症状として
だるさや重さが出たりもします。

現代人はお風呂の時間が短くなっているそうす。
身体が温まるまで20分を目安にゆっくり浸かってみてください。
湯船に炭酸の入浴剤を入れてあげると短時間で身体が温まりやすいです^^

ブログ画像

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
櫻井 結架

渋谷#表参道#青山#外苑#中目黒#恵比寿#祐天寺#学大#自由が丘#ヘッドスパ#小顔#ヘッドスパ#小顔矯正#よもぎ蒸し#タイ古式#骨盤矯正#整体#角質#足つぼ#ブライダル#フェイシャル#メンズ#レディース#眼精疲労#首#肩#むくみ#浮腫み#冷え#代謝#改善#歪み#スッキリ#有名#人気#C#都立大#田園調布#多摩川#新丸子#武蔵#小杉#小山#洗足#元住吉#綱島#大倉山#菊名#池尻#三茶#駒沢大学#桜新町#用賀#二子玉川#高津#溝の口#鷺沼#たまプラ#等々力#大倉山#不動前#緑ヶ丘#東横#田園都市線#副都心線#日比谷線#山手線#世田#半蔵門#池上#大井町

Nov 09.2018
本日のクライアント様vol,274【ヘッドスパ】
Nov 09.2018
ストレスを溜めない食事【ヘットスパ】

ストレスというと、仕事や育児などの人間関係に伴うものを想像される方が多いと思いますが、実はこの時期の寒暖差も、体にとってはストレスとなります。

ストレスを感じると、体を守るために自律神経や内分泌、免疫機構などあらゆる部分が影響を受けます。
ストレスを感じると交感神経が活発に働き、反対に副交感神経の働きは弱くなります。
消化を促進するのは副交感神経であるため、ストレスの状況下では、通常に行われる消化吸収が正常に機能せず、栄養素がうまく吸収されていない可能性があります。

改善するためには?
1朝食を摂る
胃腸を目覚めさせ、体内リズムを調整して自律神経のバランスを整えることにつながります。
ごはんやパンなどの主食と、肉・魚・大豆製品などのたんぱく源を一緒に摂ることが理想的ですが、朝食を食べる習慣がない方は、まずは食べる習慣から身に付けましょう。
バナナ・おにぎり・サンドイッチなど、朝10分早起きして朝食を摂る習慣をつけると、体のスイッチが変わってきます。

2.夕食は腹八分目にする
食事をしてからあまり時間を空けずに就寝する場合、睡眠中でも消化管は働いているため、睡眠の質が低下しやすいと言われています。
睡眠の質が悪くなると、ストレスや疲労を蓄積してしまう原因になります。
帰宅が遅いなどで夕食が遅い時間になってしまう方は、夕方に軽く食事を摂り、夜遅くの食事は軽めに済ませるのがおすすめです。
「腹八分目まで」を心がけると睡眠の質の低下を防いでくれます。
これらを実践することで、翌朝にちゃんとおなかが減るといった、良い循環を作ってくれます。

3抗ストレスの栄養素を摂る
ストレスを感じると、タンパク質やビタミンC、B群が消費されます。ビタミンC、B群も積極的にとりましょう。ストレスに負けない体を作るためには、栄養を吸収できる体を作っていくことがとても大切です。睡眠や規則正しく食べることをベースにして、食べ物に旬のものを取り入れて食材の美味しさを感じることも心の栄養につながります。

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
井上昌美

newロゴ
渋谷#表参道#青山#中目黒#恵比寿#祐天寺#学大#自由が丘#ヘッドスパ#小顔#ヘッドスパ#小顔矯正#タイ古式#骨盤矯正#眼精疲労#首#肩#むくみ#浮腫み#冷え#代謝#改善#歪み#スッキリ

Nov 09.2018
ストレスを溜めない食事【ヘットスパ】
Nov 08.2018
眼疲労と眼精疲労の違い【ヘッドスパ】

眼疲労と眼精疲労は内容が変わってきます。

眼疲労
誰でも感じる疲労感
休息や睡眠などで改善できる一過性のもの

眼精疲労
生理的範囲を超える真の疲労。
身体がこれ以上負荷をかけないで!と叫んでいる状態
目が疲れたなと感じたときは、疲れを蓄積させないように
早めに正しいケアをすることが大切です。

眼疲労のための正しいアイケア

目が疲れたと感じたときは、まず目を休めることです。
遠くを見たり近くを見たり、キョロキョロすることで目の筋肉の緊張をほぐします。
また、冷やすより温めたほうがよいといわれています。
30分~1時間のパソコン作業の後、10分間蒸しタオルで目を温めると
目の調節機能が回復します。

眼精疲労にならないためのアイケア

日頃のケアに加えバランスのよい食事を基本にしましょう。
目によいといわれるビタミンB12などを目薬で取り入れるのもよいでしょう。
眼精疲労を防止して、目力のある表情を維持しましょう。
ビタミンBやEなど、目のはたらきを維持するのに欠かせない栄養素を
積極的に摂るようにしましょう。

マッサージやツボ押しなどで目の周りの筋肉をほぐすことも大切です。

マッサージやツボ押しなどで、こめかみのあたりを頭部に向かって押し
目の周りの筋肉をほぐすと良いでしょう。

距離を調節する
目とパソコンの画面の間が、40cm以上になるよう
画面の位置を工夫し作業姿勢を正しくします。
この距離で見やすいように、必要に応じて適切なメガネで視力を矯正しましょう。

目を休める
パソコンで1 時間の連続作業をしたら15分程度の休みをとります。
窓の外をぼんやり見たりして、目を休める工夫をしましょう。

テレビやスマートフォンを見るのはほどほどにして
ときどき遠くの風景を見るように心がけましょう。

過労や睡眠不足を避けて、ストレスの少ない生活を送りましょう。

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
紀本美香子

newロゴ

渋谷#表参道#青山#中目黒#恵比寿#祐天寺#学大#自由が丘#ヘッドスパ#小顔#ヘッドスパ#小顔矯正#タイ古式#骨盤矯正#整体#フェイシャル#メンズ#レディース#眼精疲労#首#肩#むくみ#浮腫み#冷え#代謝#改善#歪み#スッキリ#多摩川#新丸子#武蔵#小杉#小山#洗足#元住吉#綱島#大倉山#菊名#池尻#三茶

Nov 08.2018
眼疲労と眼精疲労の違い【ヘッドスパ】
最新の記事
【本日のクライアント様vol.739/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様 vol.737/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様 vol. 737/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様vol.736/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様vol.735/ヘッドスパ】