BLOG

Jan 30.2020
ヨーグルトの効果【ヘッドスパ】

●便秘や下痢を改善

腸内細菌のバランスが保たれ、便が作られる環境が整います。
腸が正常に動いて水分を溜めなくなるので、便秘だけでなく下痢まで改善してくれます。

●耐性をUPさせて風邪やストレスから守る

腸内の悪い菌を抑制する善玉菌のエサになるのが、ヨーグルトに含まれる乳酸菌。
善玉菌の活動を活発にして、外から入ってきた病原菌を退治する力を増加させます。
さらに体の外的刺激への耐性が上がることで、ストレス軽減にも。

●肌荒れ知らずの強い肌を作ります

健康な肌を作るたんぱく質、肌のターンオーバーを促すビタミンB2、
そして腸内環境を整える乳酸菌。
肌を強く保つ要素がバランスよく含まれています。
さらに腸内がキレイになって栄養の吸収率がよくなることも美肌に繋がります。

●アトピーや花粉症などのアレルギー症状を緩和

花粉症やアトピーなどのアレルギー症状は、免疫力が下がり、
外部刺激に対して体が敏感に反応する状態のこと。
ヨーグルトは基本の免疫力UPだけでなく、
起きてしまった過剰な反応を落ち着かせる=症状を緩和させる効果もあります。

ブログ画像

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
稲生莉紗

渋谷#表参道#青山#外苑#中目黒#恵比寿#祐天寺#学大#自由が丘#ヘッドスパ#小顔#小顔矯正#よもぎ蒸し#タイ古式#骨盤矯正#整体#角質#足つぼ#ブライダル#フェイシャル#メンズ#レディース#眼精疲労#首#肩#むくみ#浮腫み#冷え#
代謝#改善#歪み#スッキリ#有名#人気#C#都立大#田園調布#多摩川#新丸子#武蔵#小杉#小山#洗足#元住吉#綱島#大倉山#菊名#池尻#三茶#駒沢大学#桜新町#用賀#二子玉川#高津#溝の口#鷺沼#たまプラ#等々力#大倉山#不動前#緑ヶ丘#東横#田園都市線#副都心線#日比谷線#山手線#世田#半蔵門#池上#大井町

 

Jan 30.2020
ヨーグルトの効果【ヘッドスパ】
Jan 30.2020
免疫力を高める食材【ヘッドスパ】

本来、病気やケガは人間が持っている自然治癒力でよくなるものです。
発熱や膿が 出るのは健康を取り戻すための戦いが体に表れているのです。
そうして健康が回復 すれば、身体のなかに免疫ができます。
そこで普段からこの免疫力を高める食生活 をすれば、
病気やケガに強い丈夫な体を作ることもできるというわけです。

<効果的な食材>
○主食は白米よりも胚芽米や玄米
白米はおいしいけれど、ほとんどがでんぷん質。タンパク質、ビタミン、ミネラル を多く含んだだ玄米が理想だが、胚芽米(5分つきから7分つき米)でも可。白米 なら麦を混ぜて食べる。また最近では粟やヒエ、ソバなどのいわゆる雑穀のよさ が見直されている。

○良質な食物繊維、海草とキノコ類
昆布、ひじき、わかめなどはアルギン酸という植物繊維を多く含んでいるほか、 多くのミネラル、特にマグネシウムや亜鉛を含んでいる理想的な免疫力アップ食物。

○丸ごと食べる、煮干しや干しエビなどの小魚
食品としては全ての栄養素を含むこうした 小魚がおすすめ。

○味噌、納豆、キムチ、チーズ、ヨーグルトなどの発酵食品
昔から発酵 食品は長寿のもととして世界各国で食べられている。
発酵を促す善玉菌の作用が 腸内を活発にして免疫力を高めてくれる。

○定番の緑黄色野菜
全ての野菜を摂取できるわけではないので、できるだけ緑黄色、それも旬の野菜を時期に合わせて食べる。

免疫力を高めるためには、バランスの良い食事をすることが大切ですが、
そのほかにも、体を動かす、ストレスをためない、十分に休むなどといったことも、大切です。
ブログ画像
代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
鈴木由利香

Jan 30.2020
免疫力を高める食材【ヘッドスパ】
Jan 28.2020
心が疲れた時にケアしたいこと 【ヘッドスパ】

心が疲れているな、弱っているなと感じている時には
心もしっかりとケアをして、大事にしてあげましょう!

・ゆっくり休み、しっかりと睡眠をとる

起きている間は何かと考えごとをしてしまいやすくなります。
余計なことや心配なことをつい考えてしまう前に、時にはぐっすりと眠ることも大切です。

・無理をしない、頑張らない、自分を労わる

真面目で完璧主義の方は、少し手を抜くことも覚えましょう。
自炊はお休みして、外食や出前、市販のお弁当に頼ってみたり、お買い物はネットスーパーで済ませる。
洗い物もしたくない日は、思い切って紙コップや紙皿を使っても良いでしょう。
上手に息抜きしながら、体と心を充分に休ませてあげましょう。

・自分の心が心地よいと感じるものに正直になる

世間や周囲のみんながいいと言うものではなく
自分自身が感じる「心地良い」と思うことを積極的に生活に取り入れてみましょう。
手芸や料理が嫌いであれば無理にする必要はなく
読書や映画やドラマ鑑賞が好きでワクワクするなら、そのことを楽しむ時間を大事にしましょう!

・いい香りだと思える石鹸やオイル、クリームを使う

香りの好みも人によって全く違います。
ですが自分のお気に入りの香りに包まれている時は、リラックス効果も抜群です

・心地よいと感じる程度に運動してみる

適度な運動をすることで、精神を安定させるセロトニンの分泌が高まります
運動が苦手な方は「散歩する」「よく噛む」でも良いです

・栄養バランスの良い食事をとる

健康的でバランスの良い食事は、心に元気を与えてくれます。
特に野菜やナッツ、果物など、ビタミンや栄養たっぷりの食材を選ぶようにすると良いでしょう。

ブログ画像

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
小嶺 さき

渋谷#表参道#青山#外苑#中目黒#恵比寿#祐天寺#学大#自由が丘#ヘッドスパ#小顔#小顔矯正#よもぎ蒸し#タイ古式#骨盤矯正#整体#角質#足つぼ#ブライダル#フェイシャル#メンズ#レディース#眼精疲労#首#肩#むくみ#浮腫み#冷え#
代謝#改善#歪み#スッキリ#有名#人気#C#都立大#田園調布#多摩川#新丸子#武蔵#小杉#小山#洗足#元住吉#綱島#大倉山#菊名#池尻#三茶#駒沢大学#桜新町#用賀#二子玉川

Jan 28.2020
心が疲れた時にケアしたいこと 【ヘッドスパ】
Jan 27.2020
糖質の過不足【ヘッドスパ】

とくにダイエット中はなにかと悪者扱いされがちな糖質ですが、
健康を維持するうえではなくてはならない重要な栄養素のひとつです。
大切なのは、摂取量のバランス。糖質をとりすぎても不足しても、
体に思わぬトラブルを招いてしまいます。

<糖質のとりすぎや不足はどんな影響がでるのか>
日本人における1日あたりの炭水化物の目標摂取量は320gとなっています。

○糖質をとりすぎると
体内に取り込まれた糖質の多くは、消化・吸収を経てブドウ糖に分解され、
血液を通して全身に運ばれてエネルギーとして活用されます。
ところが、糖質をとりすぎると余分なブドウ糖が脂肪に変換され、
体脂肪として蓄えられてしまいます。

○糖質が不足すると
エネルギーが不足して疲れやすさにつながります。
さらに、糖質の不足分を補うためにタンパク質がエネルギー源として使われることで、
筋肉量が減少してかえって基礎代謝を低下させる原因にもなりかねません。

<食事での工夫>
糖質は麺類やご飯、パンなどの主食に多く含まれます。
たとえば、パスタとパンの組み合わせだとそれぞれに糖質が含まれますし、
丼ものだけでは栄養が糖質に偏ります。理想は、一汁三菜の和定食。

また、飲み込むようにして食べたり、早食いやドカ食いをしたりすると、
血糖値が上がりやすくなります。
ゆっくり時間をかけて食事をとり、
「野菜」→「魚・肉」→「主食」の順で一口ずつよく噛んで食べると、
血糖値の急激な上昇をおさえられます。

ラベルの栄養成分表示を確認して、適量をとる習慣をつけましょう!
ブログ画像

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
鈴木由利香

Jan 27.2020
糖質の過不足【ヘッドスパ】
Jan 26.2020
リンパの働きとは【ヘッドスパ】

老廃物の回収・排泄
細胞が使用して不要となった水分や老廃物を受取り、体外へと除去する役割を果たします。

細菌の排除
リンパが集まる場所である「リンパ節」には、多くのリンパ球が集まっています。
リンパ球達は網目のように細網線維を作り、
リンパ液の赤に紛れ込んでいる細菌や病原体等をキャッチして体外へと排出します。

抗体の作成
リンパの中にある白血球には、ウイルスや病原菌に対抗するための
「抗体」を作り出す力もあります。
抗体が作り出されると体内に入ってきた異物に対して攻撃をしかけ、
病原体をやっつけてくれるのです。

リンパが滞ると、同様に毛細血管の循環にも問題が出てきます。
肌全体の「巡り」が悪くなるため、肌の元である「エラスチン」や「コラーゲン」等の
生産も活発に行われなくなるのです。

肌の生まれ変わりである「ターンオーバー」が停滞化してしまうため、
皮膚からは「ハリ」が失われていきます。

また肌生成が活発でないため肌には古い角質が残りやすくなり、
「くすみ」も目立つようになります。

むくみの慢性化による「たるみ」の原因にも

リンパの滞りによってむくみが慢性化すると、
筋肉の周辺にある老廃物が皮膚を伸ばしていきます。
徐々に筋肉が皮膚や皮下脂肪等を支えきれなくなり、伸びた皮膚は重力に従って垂れ下がるので
いわゆる「たるみ」が生まれてしまうのです。

水分の不足
水分の代謝が悪くなると、それに応じてリンパの流れも滞りがちになります。
水分代謝が低下する理由のひとつが、体内の水分不足です。

ストレス
リンパの流れは血行同様、自律神経の影響を受けやすくなっています。
自律神経が乱れてしまうと、リンパの流れも停滞しやすくなるのです。

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
紀本美香子

newロゴ
#表参道#青山#外苑#中目黒#恵比寿#祐天寺#学大#自由が丘#ヘッドスパ#小顔#小顔矯正#メンズ#レディース#眼精疲労#首#肩#むくみ#浮腫み#冷え#
代謝#改善#歪み#スッキリ#有名#人気#C#都立大#田園調布#多摩川#新丸子#武蔵#小杉#小山#洗足#元住吉#綱島#大倉山#菊名#池尻#三茶#駒沢大学#桜新町#用賀#二子玉川#高津#溝の口#鷺沼#たまプラ#等々力#大倉山#不動前

Jan 26.2020
リンパの働きとは【ヘッドスパ】
最新の記事
【本日のクライアント様 vol.745/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様 vol.744/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様 vol743./ヘッドスパ】 【本日のクライアント様vol.742/ヘッドスパ】 【心身ともに元気に過ごすためには/ヘッドスパ】