BLOG

Mar 10.2017
PMSになりやすいひとの特徴とは

PMSになりやすい人の特徴4つ

(1)白いごはんやパン、麺、炭水化物が好き

PMSになりにくい食事として“未精製の穀物(玄米、全粒粉、そば、など)”を食べることが挙げられます。白いごはんや白いパン、うどん、そうめんは、栄養豊富な部分を精製したものなので、ビタミン・ミネラル・食物繊維などが少なくなっています。毎食の主食はぜひ白より色のついたものに!栄養価がアップします。

(2)甘いものが大好き!

PMSになりやすい食事として“甘いデザート”が挙げられます。今は気軽に甘いものが手に入るので、ついつい癖になって一日に何度も食べてしまったりしませんか?心身の不調と血糖値には関りがあります。お腹が空いたときに砂糖たっぷりの甘いデザートは、急激に血糖値を上げるため、PMSの要因の一つと言われています。

(3)貧血である

生理の出血量が多かったり、生理周期が短いことで貧血になりやすいです。出産経験のある女性も要注意。鉄分は食事からは大変摂りにくく、吸収されにくい栄養素です。鉄分を多く摂取するとPMSになりにくいことがわかっています。赤身の肉やレバー、青身魚や貝類を積極的に食べてくださいね。

(4)考え方や生活習慣も関係?

PMSになりやすいタイプとして律儀、こだわりが強い、負けず嫌い、我慢するタイプ、完璧主義、自分に厳しい、真面目、生活リズムが不規則、が挙げられます

精製された炭水化物や甘いものの量を見直したり、お肉や魚貝をしっかり食べたり、睡眠をしっかりとる。まずは今日から3日間でも意識してみてください。

ブログ画像
代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA

市毛さゆり

Mar 10.2017
PMSになりやすいひとの特徴とは
Mar 10.2017
浮腫みを解消する食べ物

むくみに効果的な栄養素と食べ物
むくみに効果がある食べ物をとることで、むくみの解消を目指しましょう。

・カリウム
カリウムには身体を活性化させて塩分の排出を促し、水分量を適正に保つ働きがあります。カリウムを多く含むものには海藻類、ナッツ類、豆類、イモ類、葉類があります。

・サポニン
サポニンには、利尿作用と悪玉コレステロールの排出作用があります。スイカ、きゅうり、冬瓜などウリ科の食べ物に多く含まれます。

・ポリフェノール
ポリフェノールは植物に多く含まれる色素や苦み成分で、抗酸化作用や血液をサラサラにする効果があります。明日葉、ブルーベリー、大豆、生姜、緑茶、カカオなどに多く含まれます。

・ビタミンB1
糖質の分解を助け、血液をサラサラにするサポートをします。豆腐、かぼちゃ、ごぼう、ほうれん草、豚肉などに含まれます。

・ビタミンB6
タンパク質の分解を助け、血液をサラサラへ導きます。またホルモンバランスを整える働きもあるため、月経前のむくみに有効との報告もあります。大豆、にんにく、マグロ、サンマ、カツオ、鮭、鶏肉、とうもろこしに含まれています。

食事をする際は早食いや大食いをしないようにも気をつけ、味の濃い加工食品はできるだけ避けましょう。魚中心のメニューがよりオススメです。むくみに効果的な食材を上手に取り入れ、すっきりした身体を目指しましょう。

ブログ画像

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA

市毛さゆり

Mar 10.2017
浮腫みを解消する食べ物
Mar 08.2017
「三半規管」改善法

<三半規管を正常に保つ食べ物・栄養>
三半規管に直接作用する食べ物や栄養素は残念ながらありません。
三半規管の機能を補助する栄養素はいくつかありますのでご紹介します。

1、亜鉛・マグネシウム
三半規管はストレスにとても弱い器官です。
亜鉛、マグネシウムはストレスを軽減する効果があります。
亜鉛・牡蠣やレバー、牛肉
マグネシウム・海藻やアーモンド

2、ビタミンE
ビタミンEには毛細血管の血流や血圧を安定させる効果があります。
青魚や大豆などに含まれます。

3、αリノレン酸・葉酸
血液をサラサラにし、葉酸には造血作用があります。
この2つを意識することで血流、血行が改善され三半規管を正常に保ちます。
αリノレン酸・青魚、ホウレンソウなどの青菜類
葉酸・レバー、緑黄色野菜、果実
葉酸は加熱や酸化で壊れてしまいます。新鮮な野菜や果物を生で食べるのがベストです。

<番外編・乗り物酔い対策になる2つの食べ物>
1、ミント系のタブレットやアメ
血糖値を上げることで脳が覚醒し、乗り物酔いになりにくくなります。
ミントの爽快感が胃のむかつきを抑える効果もあります。
胃のむかつきには昔からの定番梅干しも効果的です。

2、炭酸飲料
炭酸飲料には胃の調子や自律神経を整える効果があります。
ただし、かんきつ系のものは症状を悪化させる場合がありますので注意しましょう。

三半規管は年齢、生活習慣でその機能が弱くなることがあります。
ですが、簡単な方法で鍛えることが可能です。

・でんぐり返し
でんぐり返しは、三半規管を鍛えるためにはぴったりの運動です。
布団の上や柔らかいラグを敷いた床の上などででんぐり返しを試してみましょう。

・目をつぶって歩く
後ろ歩き運動と同様に、障害物のない廊下を利用しましょう。
目をつぶったまま、前に向って歩いてください。
最初は左右どちらかによれて、壁にぶつかることもあると思います。
しかしながら、慣れてくるとまっすぐ歩けるでしょう。

KALEN ロゴ

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
櫻井 結架

Mar 08.2017
「三半規管」改善法
Mar 08.2017
「三半規管」弱る原因

・旅行での飛行機や船で酔ってしまうのが怖くてなかなか旅行の計画が立てられない
・いつも車やバスで乗り物酔いしてしまう
・めまいや立ちくらみが多い

そんな風に感じる原因は耳の奥の三半規管という器官に原因があります。
三半規管は細かくいうと鼓膜の内側の中耳というところにあります。
前半規管、後半規管、外側半規管という中耳内の器官の総称です。
これらの管の中はリンパ液で満たされています。
リンパ液で満たされていることによって人間は体の平衡(へいこう)感覚を保っています。

1、車や電車から見える景色は動いているため、どんどん変化します。
2、視覚の刺激が脳へ伝わります。
3、さらに車体の揺れ、振動で三半規管のはたらきが鈍くなります。
4、視覚や三半規管による平衡感覚のズレによって脳が体をコントロールできなくなり
不快な症状が現れます。
これが乗り物酔いです。

<原因>
・加齢
年齢を重ねると三半規管だけでなく、身体のさまざまな器官が衰えます。
ずっと若くい続けることはできません。
トレーニングや運動で加齢による衰えを少しでも食い止めましょう

・自律神経の乱れ
ストレスが多く交感神経ばかりが活発な状態が続くと三半規管への血液量が不足します。
すると三半規管の機能が弱まります。
規則正しい生活を心がけて自律神経の乱れを正しましょう

・ストレス過多である
ストレスが多いとアドレナリンという興奮性のホルモンが分泌されます。
すると血管が細くなり血流が悪くなります。
そして三半規管に血が足りなくなり、酸素も不足します。
そうすることで三半規管の機能が低下してしまいます。
三半規管はストレスに弱い器官なのです。
てきどな運動やリフレッシュの時間を設けるなどして
ストレスフルにならないようにしましょう。

KALEN ロゴ

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
櫻井 結架

Mar 08.2017
「三半規管」弱る原因
Mar 08.2017
かぼちゃの「種」の力

かぼちゃは、主に果肉だけを食べるのが一般的ですが、
実はかぼちゃの種はとても栄養価が高い食品なのです。
かぼちゃの種は漢方薬としても用いられ「南瓜仁(なんかんにん)」と呼ばれ
体内の寄生虫を排出する効果や低血圧に効果があるといわれています。
欧米では食用として利用されることが多く
医療先進国であるドイツでは、かぼちゃの種に薬効成分があるとし
治療薬として用いられています。

<かぼちゃの種の栄養素>
・たんぱく質
・不飽和脂肪酸
・植物ステロール
・リグナン(ポリフェノールの一種)
・ビタミンE
・ビタミンB1、2
・鉄分
・カルシウム
・亜鉛
・カリウム
・食物繊維
などなど。

かぼちゃの種の栄養素で注目したいのが、「リグナン」という成分です。
リグナンには尿漏れに効果があるとされ、サプリメントなどに使用されている成分です。
ポリフェノールの一種で、ごまに多く含まれていますが、ごま以外にも、
かぼちゃの種、ライ麦、小麦、大麦、大豆、ブロッコリーなどにも含まれています。
リグナンには強力な抗酸化作用のほか、抗アレルギー作用、血中コレステロールの低下
血圧の低下、がん細胞の増殖の抑制、肝機能の改善などの効能があります。
また、不飽和脂肪酸であるオレイン酸が含まれているので、
悪玉コレステロールを減らし、生活習慣病の予防に効果があります。
かぼちゃの種は捨てられることが多いですが、
アンチエイジングや生活習慣病など様々な効果が期待できるすぐれた食品なのです。

<かぼちゃの種の効能>

ー美肌・アンチエイジングー
かぼちゃの種の栄養のところでも触れましたが、かぼちゃの種には強い抗酸化作用があり、
老化や病気の原因となる活性酸素を除去する働きがあります。
ビタミンEは老化防止ビタミン、若返りのビタミンとも呼ばれ
シミやシワをできにくくする働きがあります。
また、更年期からくるのぼせや肩こり、腰痛などの症状を和らげたり
血行不良からくる冷えを改善する働きもあります。
血行が良くなることで、美肌効果も。
女性ホルモンを整える作用があるリグナンには、エストロゲンと同様の効果があり、
女性らしい体つきや肌の美しさをつくる働きがあります。

KALEN ロゴ

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
櫻井 結架

Mar 08.2017
かぼちゃの「種」の力
最新の記事
【本日のクライアント様vol.746/ヘッドスパ】 【睡眠の質を上げるには/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様 vol.745/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様 vol.744/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様 vol743./ヘッドスパ】