BLOG

Aug 21.2018
首と腸の意外な関係とは [ヘッドスパ]

首にこりや痛みなどの不調があると
そのストレスにより自律神経の働きが低下しやすくなります
自律神経は腸や胃など消化器系の働きを司る為
その影響で腸の働きが鈍くなると便秘など起こりやすくなります
お通じが悪いと腸に老廃物がたまり、こりや疲労が起きるだけでなく
肌あれ、太りやすいなどの不調も出やすくなります

腸内環境が良くなると腸から脳へと繋がる神経を介し、自律神経のバランスが整います
すると身体がリラックスし全身の緊張が和らぎ、首のこりや疲れも軽減されます

「腸内環境を整えるポイント」

【食事】

・起きたらコップ1杯の水を飲む

水を飲む事で胃腸の神経が適度に刺激され、消化吸収がよくなり
腸の働きが活性化し、自律神経のバランスを整える効果もあります

・朝食を取り腸を動かす

バランスのよい食事が理想ですが
バナナやスムージーなどでも良いのでお腹に入れてから出かけましょう

・水溶性食物繊維と発酵食品を積極的に摂る

腸内環境をよくするには善玉菌を増やすことが大切です
特に水溶性の食物繊維を積極的に摂ると良いでしょう
また、発酵食品に含まれる乳酸菌や酵母菌なども
善玉菌のえさになり腸内環境を整えるのに役立ちます

・水溶性の食物繊維を多く含む食品

ゴボウ、アボカド、オクラ、なめこ、押し麦、そば、海藻類など

・発酵食品

納豆、ヨーグルト、チーズ、甘酒、ぬか漬け、キムチ、みそ、酢など

【運動】

・駅やオフィスでは階段を使う

階段を上る、ウォーキングなど軽い運動は副交感神経の働きを刺激し
腸の働きや血行をよくしたり、全身の緊張を和らげてリラックスさせる効果が期待できます

【温活】

・首を温める

特に温めると良いのは首の後ろあたり
ホットタオルや温熱シートなどを使い温めましょう
昼間に疲れを感じたときや、夜の就寝30分前がおすすめです

・ぬるめのお風呂でリラックス

38~40℃のぬるめのお風呂に首まで5分間浸かりましょう
余裕があれば、半身浴を10分間プラス
炭酸ガス入りの入浴剤を入れることで、10分程度の入浴でも
血流が良くなり身体の芯から温まります

・腸を温める

お腹を外から温めることで、胃腸の働きが活発になります
カイロなどを活用するのも良いでしょう

ブログ画像

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
小嶺 さき

Aug 21.2018
首と腸の意外な関係とは [ヘッドスパ]
Aug 19.2018
本日のクライアント様 vol.243 [ヘッドスパ]

本日のクライアント様

頭痛
肩こり
耳鳴り
歯ぎしり

今回のクライアント様は、睡眠中に歯ぎしりや噛みしめるなどの癖があり
睡眠を取ってはいるが、朝起きた時に疲れが取れない、頭痛や耳鳴りなどが頻繁起こるとの事でした。

歯ぎしりなどの原因のほとんどはストレスだと言われています。
無意識に歯を食いしばることで、不安や憂うつな気持ちを解消していると言われています

歯ぎしりによって噛むための筋肉が緊張し、それが首や肩の筋肉のはりやこりに繋がり
歯ぎしりの時に動く筋肉は顎から頭の横まで繋がっているため
顎や首周りのコリが、頭痛や耳鳴りの原因になることがあります。

ですので今回はオイルのブレンドも、身体の緊張を解き、心地良く過ごして頂けるよう
副交感神経を高めてくれるオイルと血流を促す効果のあるオイルを使用させて頂きました!

自宅でのケアでも身体の緊張を解き、睡眠に入ることが大切となります。

・毎朝太陽を浴びて体内時計を整える

睡眠の質を上げるためにオススメなのが
夜に眠気がくるように体内時計を整えることが大切です
オススメなのが、朝起きて太陽の光を浴びることです
日光には体内時計をリセットさせる効果があり、体内時計を補正してくれます
また太陽の光はセロトニンという脳内ホルモンの分泌を促します
セロトニンには情緒を安定させ、幸福感を感じられる作用があります

・寝室は落ち着く色調のものを揃える

色は落ち着いたり、元気が出たりといった感情を動かす効果があります
寝室には落ち着いたり、鎮静作用のある色を使用するのもオススメです
オススメなのが青、茶、緑です

青には興奮を鎮め、感情的になっている気持ちを抑える効果があります
眠る前に青を見ると心身が落ち着き、冷静になれます
青色にはリラックスしている時に優位になる副交感神経を高める作用があります

茶色はリラックスした気持ち、安心感を与えてくれます
ストレスで固まっている体の緊張を緩和させる効果があり
リラックスした気持ちでお布団に入ることができます

緑は中間色で一番刺激の少ない色です
体と心のバランスを整え、リラックス効果があります

お布団のカバーや寝室のインテリアにこれらの色を取り入れてみるのも良いでしょう

ブログ画像

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
小嶺 さき

Aug 19.2018
本日のクライアント様 vol.243 [ヘッドスパ]
Aug 10.2018
「基礎代謝」と「体脂肪」[ヘッドスパ]

<1日の必要消費カロリーと自分の食事を知る>
基本的に摂取カロリーが消費カロリーを下回れば、ダイエットになります。
そのためにはまず自分の体に必要な消費カロリーを知っておきましょう。
厚生労働省が発表している、53kgを基準体重とした30~40代女性の基礎代謝量は
「1150kcal」。
身長体重と年齢、体脂肪率などから基礎代謝を算出することのできるツールが
多くのWEBサイトなどで紹介されていますので試してみましょう。
消費カロリーは、基礎代謝量に日常生活の身体活動で消費するエネルギー量をプラスしたもの。
以下のように自分の普段の運動量ごとにおよその消費カロリーを計算することができます。

・あまり運動しない…基礎代謝×1.2
・週2回程度の軽い運動…基礎代謝×1.4
・週4回程度の中程度の運動…基礎代謝×1.55
・ほぼ毎日の激しい運動…基礎代謝×1.7
・毎日激しい肉体労働など…基礎代謝×1.9

ここで算出された消費カロリーより少ないカロリーの食事を習慣的に摂れば
脂肪が燃焼し痩せていきます。
あなたの毎日の食事を一度見直してみましょう。

<摂取カロリーを減らし、栄養バランスのとれた和食中心に>
摂取カロリーを減らすためには、脂肪分や糖分の取りすぎはもちろんNGです。
まず食べ過ぎを減らし脂っこいものや
ファストフード、スイーツなど甘いものは避けることが必須です。
そのほか糖質と食物繊維の合わさったものである炭水化物メインの食事も要注意なのは
ご存知の通り。
そしてタンパク質をしっかり摂りましょう。
タンパク質は体を作る基本であり、筋肉がつきやすい食材。
そして消化・吸収するために摂取した30%程度のエネルギーを消費するため
身につきにくくダイエットにオススメです。
高タンパクでローカロリーな豆腐・赤身の肉・魚などがダイエットの味方。
またアミノ酸の一種「L-カルニチン」は、中性脂肪が変化した「遊離脂肪酸」を
細胞内に取り込んでエネルギーに変化、つまり脂肪を燃焼のサポートをします。
摂取カロリーが消費カロリーより少ない場合この効果が得られるため
意識的に取り入れたい成分。L-カルニチンは牛肉など赤身の肉に多く含まれています。
これらの栄養素に気を配って、和食中心のバランスの良い食事を摂りましょう。

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
櫻井 結架

ブログ画像

Aug 10.2018
「基礎代謝」と「体脂肪」[ヘッドスパ]
Aug 06.2018
「夏バテ対策」2[ヘッドスパ]

夏バテ対策として、まずは睡眠に関する対処法をご紹介します。
基本となるのは規則正しい生活ですが、睡眠不足や夜ふかしなどによって
リズムが乱されてしまいます。寝苦しくてなかなか眠れない場合には
寝室を冷房であらかじめ冷やしておく、ぬるめのお風呂に入って寝つきを良くするなど
工夫が効果的です。

体温調節をコントロールする自律神経を正常に保つには、室温を下げすぎないように
冷房より除湿機能を利用すると良いでしょう。
適度な運動で汗をかくことに慣れておくのも有効ですが、熱中症に注意する必要があります。
脱水症状を起こさないためには、こまめな水分補給が欠かせません。
ただし、冷たいものを一気に飲むと胃腸の機能が低下するので
少しずつゆっくりと飲むようにしてください。

夏バテ対策をするには、食事の内容にも気を配りたいところです。
暑い日は食欲が減退して、あっさりとしたメニューが続いてしまうので
必要な栄養が不足しやすくなります。
そうならないためにも、栄養素をバランス良く摂るように意識することが大切です。
なお、睡眠不足や暑さなどでストレスを強く感じると、ビタミンCが消費されやすくなります。
積極的に摂るように心がけてください。

<夏バテ対策にぴったりのビタミンとは?>
夏バテ対策にうってつけの栄養素としてまっさきに挙げたいのが、ビタミンB1です。
というのも、炭水化物に含まれる糖質をエネルギーに変えるとともに老廃物を代謝して
疲労を回復させてくれる働きがあるのです。
また、食欲を増進させるので、食が進まない人にもおすすめです。

ビタミンB1には、水に溶けやすいという性質があります。
そのため、汗をかくことが多い夏場は消費する量が多く、不足がちになります。
さらに、体内のアルコールを分解する働きもあるので、
お酒をよく飲む人は消費量がさらに多くなります。夏になるとビールを多く飲んでしまう人は
ビタミンB1を多く含む豚肉や大豆などを積極的に食べるようにしてください。

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
櫻井 結架

newロゴ

渋谷#表参道#青山#外苑#中目黒#恵比寿#祐天寺#学大#自由が丘#ヘッドスパ#小顔#小顔矯正#よもぎ蒸し#タイ古式#骨盤矯正#整体#角質#足つぼ#ブライダル#フェイシャル#メンズ#レディース#眼精疲労#首

Aug 06.2018
「夏バテ対策」2[ヘッドスパ]
Aug 06.2018
本日のクライアント様 vol.242[ヘッドスパ]

本日のクライアント様

夜更かし
バランスの偏った食事
胃もたれ
耳鳴り
耳がこもる
肩こり

今回のクライアント様は睡眠不足が続き、慢性的な身体の疲れや耳鳴り、胃もたれなどの症状が気になるとのことでした。

耳鳴りの漢方的な考え方は、「耳に栄養が行かない(気血が巡らない)」と考えます。
脾胃は気血生成の源となります。
夜更かしやストレス、不規則な食生活などから身体に負担がかかることで胃もたれなど
脾胃の働きが不十分になり、気血が生成されない状態になり
気血が滞ることで耳鳴り、難聴、耳閉がおこりやすくなります
すると身体がエネルギー不足となり、元気が出ない、倦怠感、食欲不振など様々な症状に繋がりやすくなります。

ですので、今回はオイルのブレンドも脾胃の働きを高めてくれるオイルと
血流を促す効果のあるオイルをブレンドさせて頂きました!

【自宅でのケアとして】

・軽い運動をする
激しいスポーツでは、身体が緊張状態になり
細部にまで血液がまわりにくくなる場合もあります。
耳の内部など細部に十分な血液を送るために、ストレッチなどの軽い運動がオススメです

・好きなこと、リラックスできることをする
ストレスがあると、血管を収縮させます。
身体と心を緩めるためにもリラックスすることが大切です。
好きなことに目を向けて意識的に取り入れてみると良いでしょう。

・しっかりと睡眠をとる
質の高い睡眠を取ることで、心身にたまったストレスの量を減らすことが期待できます。

ブログ画像

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
小嶺 さき

渋谷#表参道#青山#外苑#中目黒#恵比寿#祐天寺#学大#自由が丘#ヘッドスパ#小顔#小顔矯正#よもぎ蒸し#タイ古式#骨盤矯正#整体#角質#足つぼ#ブライダル#フェイシャル#メンズ#レディース#眼精疲労#首#肩#むくみ#浮腫み#冷え#代謝#改善#歪み#スッキリ#有名#人気#C#都立大#田園調布#多摩川#新丸子#武蔵#小杉#小山#洗足#元住吉#綱島#大倉山#菊名#池尻#三茶#駒沢大学#桜新町#用賀#二子玉川#高津#溝の口#鷺沼#たまプラ#等々力#大倉山#不動前#緑ヶ丘#東横#田園都市線#副都心線#日比谷線#山手線#世田#半蔵門#池上#大井町

Aug 06.2018
本日のクライアント様 vol.242[ヘッドスパ]
最新の記事
【本日のクライアント様 vol.745/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様 vol.744/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様 vol743./ヘッドスパ】 【本日のクライアント様vol.742/ヘッドスパ】 【心身ともに元気に過ごすためには/ヘッドスパ】