Nov 23.2019
腎を補う食養生とは【ヘッドスパ】

漢方や薬膳を考える上での基本的な理論である「陰陽五行説」において、
季節、食べ物、色、感情などさまざまな要素が深く絡み合っているといわれています。

薬膳では冬に弱りやすい腎を癒すためによく黒い食べ物を使います。
薬膳というと難しい食材を揃えないといけないと思ってしまいがちですが
難しく考えることはありません。
食卓に黒っぽいものを入れてみる。こんな単純なことで、十分に食養生ができます。

「腎を補う黒い食材」

・黒豆

「腎」を高める黒い食材の代表です
腎に力をつけて、全身に気力を巡らせてくれるようなはたらきがあります

おせちの定番でもある黒豆煮でも良いですし
黒豆茶、黒豆入りの炊き込みご飯などもおすすめです。

・黒ゴマ

腎と肝の働きも高めてくれる食材です
黒ゴマには良質の油、セサミンなどのポリフェノールが含まれています
血管を補強し、血液の流れを改善し、温める作用もあります。

・ひじき

海藻類も黒い食材とされています
鉄分、カルシウムも豊富なので、貧血予防にも効果的な食品です
ひじきの煮物を一品添えるだけでも、簡単に「腎」を癒すことができます。

・黒米

黒さの理由であるのがポリフェノールの「アントシアニン」には
毛細血管を強くし、視力回復、疲れ目にも良いといわれている成分です。

・黒きくらげ

きくらげには白と黒がありますが、白は「肺」を癒し
黒は「腎」を癒す食材と薬膳の世界ではいわれています。
胃腸を癒し、整腸作用も期待できる食材です。

黒きくらげにはカルシウム、鉄、ビタミンDが他のキノコ類よりも多く含まれています。
また、βグルカンという成分が免疫力も高めてくれます。

・黒酢

もともと玄米から作られている黒酢は、アミノ酸が普通の穀物酢よりも豊富です。

・玄米

薬膳の世界においても「腎」を癒す黒い食材としてすすめられています。
普段のお米を玄米に変えてみる。それだけでも冬の食養生につながります。

他にも、海苔、くるみ、ごぼう、しいたけ、わかめ、こんぶ、牡蠣、しじみなど
黒い食材は豊富です。
養生とは、体が悪くならないように未然に防ぐための生活のことをいいます
普段の生活で、負担の少ないものから取り入れてみると良いでしょう^^

ブログ画像
代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
小嶺 さき

最新の記事
【本日のクライアント様vol.740/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様vol.739/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様 vol.737/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様 vol. 737/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様vol.736/ヘッドスパ】