Jan 16.2017
季節別のむくみの原因と対策法

季節による気候の変化などで、出やすいむくみの原因と対策法です。

・春
原因
春は気候が変化しやすいことや、人事やクラス替え、入学、入社など、自らが置かれている環境が変わることなどによって、心身共にストレスが増える時期といえます。
ストレスが多くなると全身の血管が、収縮することによって血流が悪化します。血流が悪化すると、末端の毛細血管より水分や血液が漏れだしやすくなるので、むくみが生じやすくなります。

改善法
ヨガやストレッチ、ウォーキング、入浴、趣味に没頭するなどを積極的に行うことにより、心身共にリラックスするようにします。
食べ物では、七味や生姜などの香辛料などを適度に使うと効果的です。

・夏
原因
夏は体内の熱を外部に逃がさなければならないので、体表部の血管が拡張します。血管が拡張すると、体表部に近い部分に水分や血液が停滞しやすくなりますので、それがむくみへと繋がります。
また冷たいものの摂りすぎによって、胃腸の機能が低下することも要因となります。

改善法
風呂上りに冷水を浴びて交感神経を刺激したり、睡眠をしっかりとって疲れた体を休めるということが重要になります。
暑い環境に身を置きすぎると心身ともに疲れてしまうので、適度に冷房や扇風機を使い環境を改善することも大切です。
飲食に関しては冷たいものや生ものは控えるようにしましょう。

・秋
原因
秋は頻度は非常に少ないですが、乾燥が進むことにより、全身の血流の悪化によるむくみが多くなります。

改善法
タンパク質や果物を積極的に摂るようにして、体が乾燥するのを抑制することが大切です。

・冬
原因
冬は寒い時期なので体を温めるため、エネルギーを一番よく使う時期となります。エネルギーを使うということは、それだけ代謝機能を酷使するということになります。
よって、体力が低下している場合や代謝機能が低下している場合には、より働きが低下してしまいむくみが生じやすくなります。

改善法
食べるものにも注意し、なるべく温かいものをしっかり食べるようにします。寒さによる血流の悪化も要因になりますので、入浴や暖房でしっかりと体を温めることも併せて行うようにしましょう。

ブログ画像
代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA

市毛さゆり

最新の記事
【本日のクライアント様 vol.745/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様 vol.744/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様 vol743./ヘッドスパ】 【本日のクライアント様vol.742/ヘッドスパ】 【心身ともに元気に過ごすためには/ヘッドスパ】