本日のクライアント様
睡眠不足
足腰がだるい
顔色が黒っぽくくすんでいる
肌荒れ、ニキビ
月経不順
むくみ
白髪が急に増えた
今日のクライアント様は睡眠不足と普段の食生活の乱れからホルモンバランスが崩れて
上記の症状が現れやすくなっているため、女性のホルモンバランスを整えやすくする漢方の
オイルをブレンドさせていただきました。
女性ホルモンはとても繊細で、ちょっとしたことでバランスを崩してしまいます。
ストレスや不規則な生活、睡眠不足、過度なダイエット、更年期など
ホルモンバランスの崩れの要因になることがたくさんあります。
脳はちょっとしたストレスでも影響を受けやすく、ストレスを感じると適切に
ホルモン分泌の指令が出せなくなってしまうのです。
また、食生活の乱れがホルモンバランスを崩す原因になっている可能性もあります。
特に、女性ホルモンと同じ働きをする大豆イソフラボン、ホルモンの分泌を促すビタミンB6を含む食品が不足することは問題でしょう。
納豆やかつお、マグロ、ナッツ類、カボチャなどを積極的に食事に取り入れ、規則正しい時間にバランスのとれた食事を心がけてください。
代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
竹島育美
本日のクライアント様
目の疲れ
首、肩のこり
頭痛
ストレス
寝付きが悪い
よく夢を見る
軟便、下痢
口元に吹き出物ができやすい
胃痛
身体がだるい
冷たい物が好き
甘い物をよく食べる
日々のお仕事でのデスクワークからくる目の疲れ、首、肩のこりや頭痛
ストレスでの暴飲暴食からくる胃痛、身体のだるさがある症状の方でした
なので、今回は副交感神経を高めてくれるWOODのオイルと
胃の部分に作用するSOILのオイルをブレンドにしました
1日を通して何か考えたり、身体を使う時間が長くなると
交感神経の方が優位になりやすくなります
そうすると、呼吸も浅くなりなかなか寝付けなかったり
慢性的に身体に疲れが残りやすい原因のひとつになります
また、暴飲暴食は消化に時間がかかるので胃の機能が低下しやすくなり
身体のだるさにも繋がってきやすくなります
なので、なるべく夜寝る前にストレッチをしたり、深呼吸をして
身体をリラックスさせる時間を取ることがたいせつです
また、夜の遅い時間までのお食事は胃の消化の負担になりやすくなってしまうので
なるべく消化に良いものや、栄養のしっかり取れる野菜スープなどがオススメです
代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
小嶺さき
本日のクライアント様
ストレス
イライラ
寝不足
肩こり
冷え
お腹にガスが溜まりやすい
便秘
風邪にかかりやすい
咳が出る
日々のお仕事でのストレスや冷えからの慢性的な肩こりや便秘
睡眠不足になることで免疫力が下がり風邪にかかりやすいなどの症状のある方でした
なので今回は、1番リラックス効果の高いWOODのオイルと免疫力を高めてくれるMETALのオイルをブレンドにしました
忙しいとつい毎日のお風呂がシャワーになってしまいがちです
そうすると、身体の芯まで温まりきらずに冷えに繋がったり、冷えることで睡眠も浅くなりやすくなります
シャワーだけの入浴でも首、肩甲骨、脇の下、足首などにシャワーをあててあげるだけでも
身体が温まりやすくなります
また、免疫力を高める為には腸内環境を整えることが大切です
味噌や納豆の発酵食品、ヨーグルトなど乳酸菌、リンゴやバナナなどオリゴ糖を含む食べ物を
お食事にプラスするのもいいでしょう
なるべく身体をリラックスさせる時間を取ったり、規則正しい食生活を心がけることが大切です
代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
小嶺さき
本日のクライアント様は、
目の疲れ
首、肩のこり
寝付きが悪い
ストレスを感じる事が多い
お腹にガスが溜まりやすい
眠れない、よく夢をみる
冷えがある
動悸、息切れ、不整脈
とゆう症状のある方でした
お仕事の疲れや、日々のストレスなどから自律神経が不調になりやすくなり
冷えから身体の巡りが悪くなってしまい
睡眠が浅い、呼吸が浅く、慢性的な首、肩のこり
身体の疲れが取れなくなってしまっていたので
自律神経に作用するWOODのオイルと巡りに作用するHEATのオイルをブレンドにしました
日々の忙しさから、ゆっくりとした時間を取れなかったり
また、身体が冷えて巡りが悪くなってしまうと慢性的に疲れが取れなくなったりしてしまうので
なるべく入浴やストレッチをしたり、心地のいい音楽を聴いたり
リラックス出来る時間を取れるように心がけてみるといいでしょう
代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
小嶺さき
本日のクライアント様
ストレス
不眠
胃痛
口内炎
便秘
今日のクライアント様は、お仕事の疲れやストレスから臓器の働きが弱まり、特に消化器系に影響が出てきていたので、その部分に働きかける漢方のオイルをブレンドさせていただきました。
胃の働きの低下は消化不慮を起こし口内炎など、口周りのトラブルにつながりやすくなります。
また、ストレスから胃酸が過剰分泌し胃の粘膜が傷ついてしまい胃痛が
起こりやすくなってしまいます。
胃はストレスの影響をとても受けやすいく、疲れている時や
体調があまり良くない時は特に胃が弱っているので、消化がよい食べ物を食べることが大事です。
胃の消化時間がかかるとそれだけ胃酸が出て胃が動き、胃に負担がかかることなります。また脂っぽいものは胃もたれを起こすことがあるので、油が多い食品は避けたほうがいいです。
胃に負担をかけず栄養吸収がいいもの
<主食>
おかゆ、リゾット
うどん
そうめん
食パン(耳の部分は除く)
<おかず>
たまご(高栄養価のタンパク質)
豆腐(冷たいと冷えるので注意)
豆乳
ヨーグルト(冷たいと冷えるので注意)
牛乳(温めて少量を飲む、乳製品が苦手な方はやめる)
チーズ(乳製品が苦手な方はやめる)
代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
竹島育美