BLOG

Feb 06.2018
「胃」が痛くなる原因 2

胃潰瘍とは
酸によって胃の粘膜の下の層までがただれ、胃壁が傷ついてしまう病気です

<症状>
人によって症状のあらわれ方に差があります。
ほとんど症状を感じない人もいますが、食後30分~1時間以内にお腹の上の部分や
背中に痛みを感じる人も多く見られます

<原因>
胃の粘膜は酸に強いのですがストレス、食事、喫煙、薬剤などの影響により
粘膜を守るはたらきが弱くなってしまい、少量の胃酸でも粘膜を溶かして傷つけてしまうのです
また最近ではヘリコバクター・ピロリ菌が粘膜に障害をおこし
胃潰瘍の原因となっていることが分ってきました

<胃を守るための食生活>
胃は体の不調のサインでもあります
胃痛があったら生活習慣の振り返りをしてみてください

(1)胃に負担をかけない食事をする
胃が痛いとき、弱っているときは胃を守る食事を心がけましょう
刺激にならないものを少量、数回に分けて食べることが大切です
チーズや牛乳、ヨーグルトなどの乳製品は胃粘膜のサポートします
生のものよりも加熱したもののほうが胃に負担をかけません
生野菜よりも、熱を通して煮込んだ野菜を食べるようにしましょう
特に、脂っこいもの、酸っぱいもの、辛いもの、硬いもの
そしてコーヒーやお茶などカフェインの多いものは胃の刺激になるため注意が必要です

(2)空腹な状態を長時間つくらない
欠食のように長時間空腹状態が続くと
本来食べ物を消化するはずの胃酸が胃を刺激してしまいます
忙しくても1日3回決まった時間に食べるようにしたいもの
どうしても食事が摂れないときには手軽に食べられる
ヨーグルトや果物、ゼリー飲料など何かしら胃に入れておくといいです

(3)過度な飲酒・喫煙は避ける
お酒は適量なら胃の働きをサポートしますが、過剰に飲めば胃への刺激となります。
また、タバコは胃の働きを弱めるとともに、胃酸分泌を促し胃痛の原因となりますので
胃痛があるときは避けるようにしましょう

(4)食べた後はすぐに動かない
食べたあとは消化のために血液が胃に集中します
そのタイミングで動いてしまうと、血液が胃に集中できず消化不良を起こす要因にもなります
食後は20分ほどゆっくりしてから動くようにするといいですね

ブログ画像

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
櫻井 結架

Feb 06.2018
「胃」が痛くなる原因 2
Feb 05.2018
「胃」が痛くなる原因

胃痛がする主な原因は食べすぎ、飲みすぎ、ストレスなどで
つよい刺激には注意が必要です。

「急性胃炎」とは
胃の粘膜に急に炎症が起きた状態です。
<主な症状>
食欲がない、腹痛、腹部の不快感、みぞおちの下あたりの痛み、吐き気や嘔吐、下痢など。
まれに血を吐いたり、血便が出たりすることもあります。

<原因>
・外因性:外からの刺激によるもの
食べすぎ、飲みすぎ。刺激の強い食べ物の取りすぎ。
ストレス、くすりの副作用、アルコール、タバコの影響、 食中毒を起こす細菌など。
・内因性:他の病気が原因となっているもの
かぜ、インフルエンザなどによる感染症(かんせんしょう)。 牛乳や卵、青魚などによるアレルギー反応など。

<治療法>
症状に応じた治療を行います。
原因がはっきりしている場合にはそれを取り除くことが基本です。
外因性の場合は1~2日間の絶食をするか、消化のよいものを少しずつ食べるようにすると
回復する場合もあります。 下痢や嘔吐がひどい場合には脱水症状を起こすことがありますので
医師の指示に従いましょう。

症状に合わせて、痛みを抑える薬、胃酸の分泌を抑える薬、胃の粘膜を保護する薬などを
使います。
内因性の場合はこれに加えて原因となる病気の治療を行います。

食事の食べ過ぎ、アルコールの飲み過ぎには要注意です。
なる前の予防や気をつけてあげるだけで
今ある不調を改善出来るきっかけになるはずです。

ブログ画像

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
櫻井 結架

渋谷#表参道#青山#外苑#中目黒#恵比寿#祐天寺#学大#自由が丘#ヘッドスパ#小顔#小顔矯正#よもぎ蒸し#タイ古式#骨盤矯正#整体#角質#足つぼ#ブライダル#フェイシャル#メンズ#レディース#眼精疲労#首#肩#むくみ#浮腫み#冷え#代謝#改善#歪み#スッキリ#有名#人気#C#都立大#田園調布#多摩川#新丸子#武蔵#小杉#小山#洗足#元住吉#綱島#大倉山#菊名#池尻#三茶#駒沢大学#桜新町#用賀#二子玉川

Feb 05.2018
「胃」が痛くなる原因
Feb 05.2018
「胃」のしくみ

<胃のしくみ>
胃は、食道から送られてきた食物を一時ためておく袋のような臓器です。
食物が入っていないときはぺちゃんこの状態ですが、ゴムのように伸び縮みでき
食物が入ってくると広がります。
胃の位置は、食物が入っていないときはへそより上
食物が入ると胃の下部が伸びて臍より下にきます。
胃の役目は、その蠕動運動(ぜんどううんどう)と攪拌運動(かくはんうんどう)によって
食物をよくこね、まぜることと、胃液と消化酵素のペプシンを分泌して食物を消化することです。
このはたらきで、食物は細切れにされて胃液とまぜ合わされ
かゆ状(胃液とまざった水っぽい液)になって十二指腸に送られます。
なお、水分、塩分、アルコールのほとんどは小腸で吸収され、胃では一部しか吸収されません。
胃の本体は筋肉でつくられており、内側は円柱上皮という丸い柱のような形の細胞でできた粘膜でおおわれており、この粘膜の中に胃液の分泌腺(ぶんぴつせん)があります(図「胃のしくみ(胃壁の断面)」)。胃の外側は、漿膜(しょうまく)という結合組織でできたじょうぶな膜でおおわれています。
なお、食道とつながっている胃の入り口の部分を噴門(ふんもん)、十二指腸とつながっている出口の部分を幽門(ゆうもん)と呼びます。

<お腹が空くのと胃の関係は?>
食べ物のにおいを嗅いでおなかが空いたりするのは、
からだ中の器官が神経でつながっているからです。

<食後に走るとお腹の横が痛くなるのは?>
ひ臓が血液を使って消化の手伝いをしているとき、
運動することで、ひ臓の血液が不足して縮まってしまうからです。

※ひ臓:胃の左側にあるリンパ系の臓器。
リンパ球の生成、老いた赤血球の破壊、血液を貯めるなどのはたらきをしている。

ブログ画像

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
櫻井 結架

渋谷#表参道#青山#外苑#中目黒#恵比寿#祐天寺#学大#自由が丘#ヘッドスパ#小顔#小顔矯正#よもぎ蒸し#タイ古式#骨盤矯正#整体#角質#足つぼ#ブライダル#フェイシャル#メンズ#レディース#眼精疲労#首#肩#むくみ#浮腫み#冷え#代謝#改善#歪み#スッキリ#有名#人気#C#都立大#田園調布#多摩川#新丸子#武蔵#小杉#小山#洗足#元住吉#綱島#大倉山#菊名#池尻#三茶#駒沢大学#桜新町

Feb 05.2018
「胃」のしくみ
Feb 04.2018
睡眠の質を落とさない、お酒との付き合い方

睡眠不足は肌の老化を加速させるだけでなく
体調を崩すことにも繋がりやすくなります

・飲酒は遅くても就寝の2時間前まで

寝酒という言葉がありますが、就寝間際まで飲酒するのは
睡眠の質や量を低下させる場合もあり、あまりお勧めできることではありません
就寝間際まで飲酒していると、睡眠の後半にアルコールの血中濃度が
急激に低下することによって、深夜や早朝に中途覚醒してしまうことに繋がりやすくなります
そのため飲酒は遅くても就寝の2時間前までにすると良いでしょう

・飲酒量は2ドリンクまで

過度の飲酒は、睡眠の質と量を悪化させることが明らかになっています
厚生労働省によると、通常のアルコール代謝能を持つ日本人にとっての節度ある飲酒量は
瓶ビール中瓶1本、日本酒1合、チューハイ(7%)350ml1缶
ウイスキーダブル1杯などに相当するといわれています
これをひとつの目安として、飲酒量は多くても2ドリンクまでに
留めるようにすると良いでしょう

・飲酒の際はお水と一緒に

飲酒して眠ると深夜や早朝に喉が渇いて目が覚めたという経験がありませんか?
これはアルコールの利尿作用が、脱水症状を引き起こすことに関係しています
そのため飲酒の際は、水分を同時に補給しながら飲むのがお勧めです

また、アルコールとお水を交互に飲むことによって
アルコールの血中濃度が急激に上昇するのを防ぐ効果があります
そのため悪酔いや二日酔いなどを避けることにも繋がります
ちなみに飲酒時に摂る水分量はお酒の1.5程度がいいといわれています
とはいえ、一度に多くの水分を補給することは腎臓に負担をかける場合もあります
少しずつ無理のない範囲で水分を補給しましょう

ブログ画像

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
小嶺さき

渋谷#表参道#青山#外苑#中目黒#恵比寿#祐天寺#学大#自由が丘#ヘッドスパ#小顔#小顔矯正#よもぎ蒸し#タイ古式#骨盤矯正#整体#角質#足つぼ#ブライダル#フェイシャル#メンズ#レディース#眼精疲労#首#肩#むくみ#浮腫み#冷え#代謝#改善#歪み#スッキリ#有名#人気#C#都立大#田園調布#多摩川#新丸子#武蔵#小杉#小山#洗足#元住吉#綱島#大倉山#菊名#池尻#三茶#駒沢大学#桜新町#用賀#二子玉川#

Feb 04.2018
睡眠の質を落とさない、お酒との付き合い方
Feb 04.2018
疲れている時、何を食べたらいいの?

・疲れている時は無理して食べなくてもOK?

遅くまで仕事を頑張って家に着いた時はへとへとで食べる気力がない
しかし頑張って食べないと元気が出ないと思い、無理して食べていませんか?
しかし、疲れている時は無理をして食べなくてもいい場合もあります

実は食べたものを消化吸収するにも体力が奪われてしまいます

中医学の世界では21時~23時は「亥の刻」と言って
就寝に向かって内臓の働きを沈めていく時間帯です
本来ならば内臓が休む時間帯なのに逆らってしまうことになり
それが体の不調となって現われます

・夜遅く帰ってきた時の食事はどうしたらいい?

疲れてなんかお腹すいたなぁ、そんな時は無理に我慢せず
心と体が喜ぶ食事をしましょう

【体に元気をくれるもの】
米・山芋・かぼちゃ・じゃがいも・アスパラガス・鶏肉・豚肉・牛肉・えび・鮭・ぶりなど

【体を温めてくれるもの】
玉ねぎ・ねぎ・にら・生姜・しそ・かぼちゃ・鶏肉・羊肉・えび・鮭・さばなど

【ポイント】
疲れている時は体の巡りが悪くなりがちになります
巡りが悪くなると体は冷えやすいので体を温めるものを選びましょう
お勧めは野菜がたくさん入ったスープなどです
また、コショウは体を温めてくれますので
食べる前に一振りするのも良いでしょう

【避けたいもの】
アルコール・冷たい物・揚げ物・味が濃い物

お腹がいっぱいになりすぎて動きたくない,,,
ソファなどに寝てしまうとゆっくり休めませんので
「もう少し食べたいけど、このへんにしておこうかな」という量で
胃腸の為にも満腹より少しゆとりを持たせましょう

・作るのは面倒な時は?

【コンビニで選ぶ時のコツ】
スープやお野菜コーナーをチェックしましょう
選ぶ時は辛い物や刺激がありそうなものはなるべく避けましょう
もし、スープだけで足りない時は鮭のおにぎりがおすすめです
鮭は体を温め、気血を補ってくれます

【夜は控えたいメニュー】
パスタやお弁当類・生野菜類

お弁当は満足感はありますが、胃に負担がかかるものが多いので
夜は少し控えましょう
パスタは具材が少なく栄養が偏り勝ちになります
また、冬の生野菜は体が冷えやすくなるので
温野菜料理などを選びましょう

ブログ画像

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
小嶺さき

Feb 04.2018
疲れている時、何を食べたらいいの?
最新の記事
【本日のクライアント様vol.736/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様vol.735/ヘッドスパ】 本日のクライアント様 vol734./ヘッドスパ 【本日のクライアント様vol.733/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様 vol. 732/ヘッドスパ】