BLOG

May 27.2019
産後の頭痛の対処法とは 【ヘッドスパ】

「対処法として」

・冷やす

偏頭痛の症状があるときは、首の後ろを濡れたタオルで冷やすことで、血管の収縮を促せます。
温めると痛みがひどくなることがあるので
入浴は避け、代わりにシャワーを浴びるようにすると良いでしょう。

・温める

緊張型頭痛の症状があるときは、後頭部や首、肩に温めたタオルをのせると
血行が良くなり、症状が改善できることがあります。
リラックスもできておすすめです。

・安静にする

脳の活動を安静にすることにより、血管収縮が起きやすくなるので
暗くて静かな部屋で体を休めましょう。
アイマスクや耳栓で外的刺激を減らすと、なお良いでしょう。

・適度な運動をする

体を軽く動かすことで、血液の循環が良くなります。
首・肩・腕をゆっくり大きく回すなど、簡単なストレッチをしてみてください。

産後すぐの無理は禁物なので、あくまで疲れない程度で体を動かすように心がけましょう!
産後1ヶ月を過ぎたら、骨盤スクワットが自宅で手軽にできておすすめです。

・ストレスを解消する

産後に溜まる疲労が、頭痛を引き起こすことがたびたびあります。
赤ちゃんと元気に向き合うためにも、上手く息抜きしながら
意識的に休息をとるようにしましょう!
出来そうなら、1日10分だけでもリラックスできる、自分の時間を作るように心がけましょう。
1日に1回はおやつタイムを設けて、好きな飲み物やおやつを食べるのもいいでしょう^^

・できるだけ睡眠をとる

夜中の授乳や夜泣きがあり、なかなか難しいかもしれませんが
寝不足にならないように時間を見つけて、できるだけ睡眠をとりましょう。

赤ちゃんがお昼寝しているときには、「その間に家事をしなくちゃ」と思わず
一緒に寝てしまうのもいいでしょう。

ブログ画像

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
小嶺 さき

渋谷#表参道#青山#外苑#中目黒#恵比寿#祐天寺#学大#自由が丘#ヘッドスパ#小顔#小顔矯正##メンズ#レディース#眼精疲労#首#肩#むくみ#浮腫み#冷え#代謝#改善#歪み#スッキリ#有名#人気#C#都立大#田園調布#多摩川#新丸子#武蔵#小杉#小山#洗足#元住吉#綱島#大倉山#菊名#池尻#三茶#駒沢大学#桜新町#用賀#二子玉川

May 27.2019
産後の頭痛の対処法とは 【ヘッドスパ】
May 27.2019
産後の頭痛の原因とは 【ヘッドスパ】

産後に頭痛が起きやすい原因は?

頭痛は様々な要因によって引き起こされるため、原因を特定することは難しいものですが
産後の頭痛が起きる原因としては、以下のようなものが考えられます。

・肩こりや骨盤の歪み

赤ちゃんを抱っこし続けるのは、かなりの重労働です。
授乳も、腕や肩に負担がかかり、血液の循環が悪くなるため
肩こりになり、偏頭痛や緊張型頭痛を引き起こします。

また骨盤の歪みも頭痛の原因になり得ます。
出産時に緩んだ骨盤が歪んでしまうと、上半身や頚椎にまで影響し
血液の流れが悪くなる事で、頭痛が起こることがあります。

・睡眠不足

赤ちゃんのお世話は何かと手がかかり、睡眠時間が十分に
取りづらくなる事も多いのではないでしょうか?
体に疲労が蓄積していくと、体調不良を引き起こします。
特に夜泣きが激しい時期は、睡眠不足により疲労が溜まり、頭痛が起こりやすくなります。

・ストレスやホルモンバランスの変化

慣れない育児に不安を感じ、精神的に疲れてしまうことがあります。
育児や家事による身体的な疲れもストレスを増長し、頭痛を引き起こします。
これには、出産によってホルモンバランスが変化していることも関係しているといわれています。

頭痛だけでなく、眠れなくなったり、食欲がなくなったり
怒りっぽくなったりすることもあります。

・授乳による水分不足

母乳育児中は、水分が不足しがちになります。
体内の水分が不足すると、代謝や血流が悪くなり、頭痛を引き起こす恐れがあります。
特に夏場は、水分不足になりやすいので注意が必要です。

・貧血

出産時に大量に出血するため、また、授乳を通してママの鉄分が赤ちゃんに送られるため
産後は貧血になりやすい状態です。
貧血になると、頭痛だけではなく、めまいが生じることもあります。

ブログ画像

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
小嶺 さき

渋谷#表参道#青山#外苑#中目黒#恵比寿#祐天寺#学大#自由が丘#ヘッドスパ#小顔#小顔矯正##メンズ#レディース#眼精疲労#首#肩#むくみ#浮腫み#冷え#代謝#改善#歪み#スッキリ#有名#人気#C#都立大#田園調布#多摩川#新丸子#武蔵#小杉#小山#洗足#元住吉#綱島#大倉山#菊名#池尻#三茶#駒沢大学#桜新町#用賀#二子玉川

May 27.2019
産後の頭痛の原因とは 【ヘッドスパ】
May 21.2019
妊娠初期の睡眠で心がけたいこと【ヘッドスパ】

わが子を授かり大きな喜びに包まれているママには
おなかの子どもの成長とともに、次々と体調とメンタルに変化が訪れます

妊娠初期は興奮や不安などの心理的な変化が起こりやすく
また、ホルモンバランスの影響により、昼夜問わず強い眠気や
だるさを感じたりするママが多いでしょう。

女性ホルモンのひとつであるプロゲステロンは
体温上昇作用により妊娠後の基礎体温を高温に保つ働きをしますが
この深部体温の上昇は質の高い睡眠を妨げる一因となります。

寝ても寝ても寝足りないと感じるほど眠り欲が高まる一方
睡眠の質は低下しやすくなるのが妊娠j初期の睡眠の特徴です。

妊娠1~2ヶ月目の睡眠

ふだん私たちは、内蔵の温度である深部体温が下がることで体の眠りスイッチが入ります
通常なら月経が来ると高温期から低温機に移行しますが
妊娠すると基礎体温が高温期を維持するので、睡眠の質が悪くなってしまうのです。

また、熱っぽさやだるさもあり、風邪をひいたときに近い感覚にもなります。

早い人ではつわりの症状が表れること
またホルモンバランスの変化により精神的に不安定になること
膀胱が子宮に圧迫されておしっこが近くなることなどで
夜中に何度も目が覚める「中途覚醒」が起こるなど
さまざまな要因から眠りが妨げられてしまいます。

妊娠3ヶ月目の睡眠

妊娠3ヶ月頃はつわりがピークの時期
食べることが難しくても、「水分がとれていること」と
「おしっこが出ていること」が大事なポイントです。

夜は体を締め付けないゆったりめのパジャマで就寝する。
下半身や足元を冷やさないように、レッグウォーマーや腹巻きなどを
着用して眠るようにしましょう。
夜更かしは絶対に控えましょう!

妊娠4ヶ月目の睡眠

妊娠4ヶ月目に入ると、つわりの症状も落ち着いてくる方が多いと思います
しかし、妊娠中は感情の起伏が起こりやすいので
1人でため込まないようにしましょう。
心理的な負担は夜の眠りを圧迫し、翌日の心身の不調にも、繋がりやすくなります。

<過ごし方のコツ>
夜の時間をこれまで以上にゆったりのんびり過ごすことを心がけ
深呼吸をしたり、白湯やプレママでも飲めるハーブティーを飲んだりなど
とにかく「リラックス」を心がけましょう。

ブログ画像

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
小嶺 さき

May 21.2019
妊娠初期の睡眠で心がけたいこと【ヘッドスパ】
May 19.2019
大人のニキビができる原因とケア方法 【ヘッドスパ】

大人のニキビの原因と治し方

大人のニキビは一度治ったと思っても、しばらくすると同じ場所に繰り返すことがよくあります。
大人のニキビはさまざまな要因が複合して発症することが多いためにあります。

・過度な洗顔

皮脂をすべて洗い落としてしまおうと一日何度も洗ったり、たくさんの洗顔料を使ったりすると
肌の乾燥を守るために必要な皮脂まで落としてしまう原因にもなります。
使い方を守って使用するように心がけましょう。

・ホルモンバランスの乱れ

女性ホルモンはエストロゲンとプロゲステロンという2つに大きく分類することができ
エストロゲンは卵巣ホルモンとも呼ばれ肌を乾燥させる作用を持つのに対して
黄体ホルモンと呼ばれるプロゲステロンは皮脂の分泌を促進して、脂性肌に傾く性質を持っています。
プロゲステロンは妊娠期や排卵後生理期に向かって増えていく傾向があるため
妊娠したり生理が近づいてきたりすると、徐々に皮脂の分泌が多くなりニキビができやすくなります。

・バリア機能の低下

ニキビは、肌が脂っぽいときに発生すると思っている方が多いかもしれませんが
乾燥によって起きることもあります。
乾燥している肌や年齢を重ねた肌は、バリア機能が低下し、ニキビの原因菌が繁殖しやすくなるからです。
予防のためには、入浴時や洗顔時に、顔や体を洗いすぎないようにすることが大切です。
普段から保湿を十分に行い、肌を乾燥させないようしましょう。

・喫煙

大人ニキビを治すためには正しい洗顔と同時に、生活習慣の改善も必要になることがあります。
タバコを吸うと細胞を老化させる原因物質である活性酸素を作ります。
活性酸素の除去には大量のビタミンCが使われるので
体内のビタミンCが減ってしまい、肌荒れを引き起こします。
また、タバコを吸うと血管が収縮して血流が滞りやすくなります。

普段から運動不足を感じている方は、血流を増やす効果のある有酸素運動の
ウォーキングなどを普段の生活の中に取り入れてみると良いでしょう。

ブログ画像

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
小嶺 さき

渋谷#表参道#青山#外苑#中目黒#恵比寿#祐天寺#学大#自由が丘#ヘッドスパ#小顔#小顔矯正#

May 19.2019
大人のニキビができる原因とケア方法 【ヘッドスパ】
May 19.2019
朝、顔がむくんでいる原因と対策 【ヘッドスパ】

・食生活

前日のアルコール、水分、塩分の摂り過ぎで体全体がむくんでしまい、顔にもむくみが生じます。
また、食事がカリウム不足だと、体にナトリウムがとどまりやすくなり、むくみやすくなります。
水分の摂り過ぎや塩分・味の濃い物の摂り過ぎに注意し
利尿作用のあるキュウリ、小豆、スイカ、あさり、ハト麦などを積極的に取りましょう。

・睡眠

寝不足になると老廃物や水分を体に溜め込みやすくなり
外に排出しきれないため、むくみの原因になります。
寝過ぎも体が横になっている時間が長いので
上半身に水分が停滞しやすくなり、寝起きの顔がむくみやすくなります。

・過労

過労は疲労物質が溜まって巡りが悪くなるのでむくみが生じてしまいます。
疲れたら早めに体を休めることも対策になります。

・運動不足

長時間のデスクワークや運動不足で、体全体の巡りが悪くなると、むくみも生じやすくなります。
軽めの運動で血行やリンパの流れを良くし、汗をかく習慣をつけましょう!

また、半身浴でじっくり汗をかくのも良いでしょう。

・「肺」の力が弱っている

中医学でいう「肺」は呼吸器系全般をさし
「呼吸」「宣発(せんぱつ)」「粛降(しゅくこう)」の働きがあります。

宣発は呼吸で取り入れた「気」を体表に巡らせて外からの邪気を防ぐバリアを張ること
粛降は「気」を体内に取り込み、水や栄養を体の下や奥まで運ぶことなのですが
肺が弱ると水を下におろせなくなってしまうため、顔や上半身がむくむとされています。

肺が弱い人は鍋を食べるときに異常に鼻水が出る人が多く
悲しみの感情は気を消耗するのですが、肺に出やすいといわれています。

・ホルモンバランスの乱れ

生理中は女性ホルモンの影響で水分を溜めやすく
体温を調節する自律神経の働きが低下しているため、むくみやすくなります。

「自宅でのケアとして」

・ストレッチ

長時間横になっていたことで、上半身に停滞していたものの巡りを良くするため
朝起きたら軽いストレッチをしましょう。
首や脇の下がしっかり伸びるストレッチがおすすめです。

・顔の筋肉を動かす

長時間、顔の筋肉を動かしていないこともむくみの原因です。
舌回しなど、顔の筋肉を動かしましょう。

ブログ画像

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
小嶺 さき

May 19.2019
朝、顔がむくんでいる原因と対策 【ヘッドスパ】
最新の記事
【本日のクライアント様 vol.737/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様 vol. 737/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様vol.736/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様vol.735/ヘッドスパ】 本日のクライアント様 vol734./ヘッドスパ