BLOG

May 30.2019
眼もスマホで老化する【ヘッドスパ】

スマホが原因で疲れ目を感じている人は、スマホ老化になっている可能性があります。

目が疲れて目の周りが緊張すると、顔がくすんで険しい表情になることがあります。
無意識に眉間にシワがよったり、二重あごや目元にくすみ・クマができたり、肩こりになったりすることも。

一日に3時間以上、スマホやPCの画面を見る。
目がしょぼしょぼする。
肩こりや軽い頭痛を感じる気がする。
目以外に現れる症状でも、スマホ疲れ目を疑ってみてもよいかもしれません!

マッサージでセルフケアをしましょう!

1疲れ目にオススメのツボは、眉頭の内側にある攅竹、鼻の付け根にある晴明、そして眉尻のくぼみにある糸竹空。
目の周りは皮膚が薄いので優しく、ゆっくりを心がけます。
ツボを3カウント数えながら押して、3カウント数えながら指を離す。

目の周りの血流が悪いと、頭皮も固くなっていることがあります。
両手で頭皮を包み込み、指の腹で円を描くように頭皮を動かします。
首の後ろの中心線上にあるくぼんでいるツボ・ あ門(あもん)を、右手の親指と左手の親指を重ねて、ゆっくり押します。

親指を、外側に指一本ずつズラしたところにある天柱(てんちゅう)、さらに指一本ズラしていくと風地(ふうち)というツボがあるので、これも 3カウント数えながら押して、 3 カウントで離してください。

2ビタミンAを含む食品
食事:ドライアイや目の網膜を健康に保つことを期待できる、ビタミンA。
これは、ニンジン、紫蘇、パセリなどの緑黄色野菜に含まれています。
ふたつめは、疲れ目に効果があると言われているアントシアニン。これは、ブルーベリー、カシス、イチゴや黒豆などに含まれています。

3ホットタオル:タオルを水で濡らし、サランラップを巻いて電子レンジで30 秒ほど加熱するだけで、ホットタオルが作れます。それを毎朝10分目元にあてます。アイクリームを塗ってからすると、アイパックにも。

4姿勢:正しい姿勢を心がけることで、上半身の血流循環をよくすることもオススメです。

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA

井上昌美

newロゴ

渋谷#表参道#青山#外苑#中目黒#恵比寿#祐天寺#学大#自由が丘#ヘッドスパ#小顔#小顔矯正

May 30.2019
眼もスマホで老化する【ヘッドスパ】
May 30.2019
生理と上手につきあうには 【ヘッドスパ】

生理中は憂うつと思うことが多い女性は、多いのではないでしょうか。
しかし見方を変えて、体、心、お肌の月1回のデトックス期で
きれいと元気になるための準備期間と考えれば、気分も少し楽になるのではないでしょうか^^

「生理中のおすすめの過ごし方」

・生理中のスポーツ

生理中、激しい運動はNGですが、適度な運動ならかえって良いとされています。
骨盤内のうっ血を改善してくれたり、全身の血行をよくしてくれたり
ブルーな気分を爽快にしてくれる心理効果も期待できます。
少しの生理痛なら、運動で痛みが治まることもあります。
あくまでも気持ちいい程度の軽い運動を心がけましょう。
ウォーキングやリラックスヨガ、ストレッチなどがおすすめです。
ただし、生理痛がひどい人、貧血がある人などは、無理をしないようにしましょう!

・生理中の入浴

生理のときこそ、お風呂に入りましょう。
憂うつな気持ちをすっきりさせ、とどこおった血流を改善してくれます。
また、お腹や腰などが痛い人は、温めることで改善する場合もあります。
湯船に、お気に入りのアロマオイルを数滴たらしてみるのも、リラックス効果が増して◎。
もし、出血量が多くて、「湯船はちょっと」と思うときは
シャワーを腰にかけたり、足だけをお湯に入れる“足浴”をしてみるのも良いです。

・生理中のだるさ、むくむ時

生理中はだるいし、むくむし、疲れやすくて
眠くなりやすいなどの不調を抱えることもあります。
体が「休みたい!」と声をあげている時は、睡眠と休養を十分とることが大切です。
また、むくみやだるさにも、適度な運動と入浴は、効果があります。
深呼吸を10回程度くり返すだけでも良いです。
胸部(肺の周り)の筋肉は大きいので、呼吸筋を使うと、運動になり血行改善にも役立ちます。
また、夜、入浴(半身浴や足浴)後に、好きな香りのクリームなどを使って
お腹、腰、お尻、太もも、ふくらはぎ、足裏、足指を優しくマッサージするのも、おすすめです。
血行やリンパの流れを良くし、代謝をアップさせます。
生理中は、とにかくおなか周りを温めることが大切です。
夏でも冷房で冷えますので、不調がある人は
カイロなどでお腹や腰を温めるようにすると良いです。

ブログ画像

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
小嶺 さき

渋谷#表参道

May 30.2019
生理と上手につきあうには 【ヘッドスパ】
May 28.2019
「慢性疲労症候群」とは【ヘッドスパ】

もし次のような症状がみられたら、注意が必要です。
疲労感に加え、頭痛や筋肉痛、のどの腫れ、微熱、眠れないといった症状が重なる。
また仕事中も集中力が持続せず、うっかりミスをしたり、約束を忘れたりする。

こうした症状が数カ月も続き、なかなか治らない。
そんな場合には「慢性疲労症候群」の可能性があります。
放置していると全身の倦怠感が強くなり、朝起きることができない、会社に行けない
いすに腰かけるのもつらいといった状態にが続く事があります。
慢性疲労症候群というと、名前が似ていることから「慢性疲労」がちょっと進んだ状態
といった程度に考えている人が多いのではないでしょうか。
ところが実際には、単なる疲労ではありません。
ウイルスの影響などで、からだのさまざまな部分に乱れが生じる病気なのです。
しかもこの病気の場合、休養をとるだけでは治りにくい面があります。
受診してきちんと治療する必要があることを知っておきましょう。

EBウイルスなどの体内に潜むウイルスは
たとえ感染していても健康な人の場合には活性化しません。
日ごろから免疫力を低下させないような生活を心がけることが一番の予防・改善法だといえます。

・ストレスをためない
慢性疲労症候群のきっかけになりやすいのが、ストレスの蓄積です。
仕事や家事、育児などのストレスを避けることは難しい面がありますが
その一方で、自分で余分なストレスをためこんでいることもあります。
夜更かし、アルコールの飲みすぎ、パソコンのやりすぎ、紫外線を長時間浴びる
風邪を放置するなどです。こうしたストレスをできるだけ避けることが大切です。

・ 適度の運動をする
運動はやりすぎると、かえって身体的なストレスとなります。
でも適度の運動は、リフレッシュ効果もあり、免疫力を高めます。
散歩やウオーキング、プールでの水中歩行など、気分転換をかねた軽い運動を習慣にしましょう。

・食事を見直す
食生活の偏りが、慢性疲労の一因となっていることがあります。
とくに肉食が多く、野菜が少ない人は、スタミナ不足になりがちです。
一般に疲労しやすい人は、慢性的にビタミンやミネラルが不足している傾向があります。
疲れがたまっていると感じたら、ニラ、タマネギ、カボチャ、アシタバ、イチゴ、豚肉
納豆などをバランスよくとるようにしましょう。

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる漢方小顔ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
櫻井 結架
newロゴ
May 28.2019
「慢性疲労症候群」とは【ヘッドスパ】
May 27.2019
頭皮の張り【ヘッドスパ】

コリの主な原因とは
前頭筋…『眉毛』を動かす筋肉。目の酷使で凝り固まります。

側頭筋 …下あごを閉じる筋肉。噛み締める事が深く影響しています。
日常的に歯を食いしばる事が多いと凝り固まります。

後頭筋 …首の後ろの筋肉と共に重い頭を支えたり動かしたりしているため
同じ姿勢を取り続けたり姿勢が悪いと凝り固まります。

頭皮を揉むと痛いのはかなりひどい

悪い姿勢の悪影響に関しては、こちらの記事でも紹介しましたが
歯を食いしばる機会が多いことも身体に悪影響を与えます。
PCやスマホをよく使う人は、頭皮がコリやすいので注意が必要です。

頭皮がピンと張っていると危険です。
頭皮がピンと張った状態は、毛は生育しにくい状態となっています。

頭皮のコリは肌にも悪影響を及ぼす
頭皮のコリは、顔全体に悪影響を及ぼすことがわかっています。

頭と顔は、同じ一枚の皮膚でつながっているので、頭がこると血行不良をまねき
顔にも影響を及ぼします。

前側と後ろ側の筋肉でバランスをとっているのですが、頭がこり筋肉の弾力が失われると
おでこがたるみ、まぶたが重くかぶるようになります。
さらに目を開けづらくなり、顔全体のたるみにつながります。

頭皮のコリを改善するマッサージ

頭のマッサージは、まず頭全体を手のひらで覆うようにつかみ
頭皮を頭頂へ向かって持ち上げるようにもんでください。

頭皮を持ち上げて約3秒保ち、手を離して約2秒。
これを4~5回繰り返しましょう。

次に頭全体を指の腹で軽く円を描くようにもみほぐします。
頭全体へまんべんなく行うことがコツです。
もむついでにこめかみや頭頂にあるツボなど、押して気持ちいいと感じるところを指
で軽く押すのもいいでしょう。

1週間ほど続けると、頭皮がやわらかくなっているのを感じるはずです。
頭皮の血行も改善され、抜け毛も減少する人もいるようです。

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
紀本美香子

newロゴ
渋谷#表参道#青山#外苑#中目黒#恵比寿#祐天寺#学大#自由が丘#ヘッドスパ#小顔#小顔矯正#フェイシャル#メンズ#レディース#眼精疲労#首#肩#むくみ#浮腫み#冷え#代謝#改善#歪み#C#都立大#田園調布#多摩川#新丸子#武蔵#小杉#小山#

May 27.2019
頭皮の張り【ヘッドスパ】
May 27.2019
近年多い胃弱とは 【ヘッドスパ】

胃もたれや食欲がないなど、「なんとなく胃の調子が悪い」と感じることはありませんか?
このような胃の不快感があるものの、検査をしても目に見える異常が見つからない
“胃弱”(≒機能性ディスペプシア)になる人が、今20~40代の女性に増えている傾向があります。

【胃弱のチェック】

胃弱の症状は、胃痛・胃もたれ・お腹の張り・食欲不振など多岐にわたるのが特徴です。

・食後いつまでも食べ物が胃の中にあるような“もたれ感”がある
・ストレスを感じることが多い
・緊張すると胃の周りが痛くなる
・ランチプレートが食べきれず、残してしまうことがある
・毎日コーヒーと甘いものを摂取している
・不規則な生活になりがち
・運動をほとんどしていない

さらに、胃弱の症状を放っておくと胃の不調から仕事に集中できず
それがストレスとなってまた胃の不調を引き起こす“負の連鎖”が続いたり
何もしたくなくなるほど精神的に辛くなるなどの症状を引き起こす可能性もあります。

「日常で意識するべきポイント」

胃は内臓のなかでも最もデリケートな臓器で、精神状態や
心理状態の影響を受けやすくなります。
また、胃は自律神経と密接に関係しているので、月経周期などによる
ホルモンバランスの変動が大きい20~40代は自律神経も乱れやすく
それによって胃の働きが弱まりやすくもなります。

「普段の食事できをつけるポイント」

脂質・糖質が多いものなど、胃に負担をかける食事ばかりをしていると
胃の働きは弱まりやすくなります。
また、夜遅くの食事も胃に負担がかかるので、夕食はなるべく就寝の2時間前に
脂っこいものは避け、おかゆなど火の通った消化にいいものを
腹6分目くらいを意識してゆっくり食べるようにすると良いでしょう。

消化にいい食べ物としては、他にヨーグルトも手軽に食べられて
継続しやすいので良いでしょう。

「生活習慣で意識するべきポイント」

自分なりのストレス発散方法を知っておくことと
質の高い睡眠でストレスと疲れをリセットすることが大切です。

目の疲労は体を緊張させ、睡眠の妨げになるので
就寝前はスマートフォンやテレビを観るのではなく
いい香りのアロマや音楽を聞いてリラックスするのがおすすめです

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
小嶺 さき

ブログ画像

May 27.2019
近年多い胃弱とは 【ヘッドスパ】
最新の記事
【本日のクライアント様 vol.737/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様 vol. 737/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様vol.736/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様vol.735/ヘッドスパ】 本日のクライアント様 vol734./ヘッドスパ