BLOG

Aug 24.2019
スパ中に寝てしまうと効果減?【ヘッドスパ】

化学的には寝ていただける方がいい結果が出ていると言っていいと思います!
気持ちが良くて寝てしまうと言う方は、安心をして眠ってください。

マッサージ中に寝てしまうと効果減だから
寝ない方がいいよと言う意見も聞いたことがあります。
ですが私はこのように考えます。

刺激を体が素直に受け入れる事ができるのは、起きている時よりも寝ている時言われています。
マッサージの刺激も寝ている時の方が体に浸透して、効果が得られるという事です。

「しっかりやってもらってる!」
と言う実感が欲しい方は始めはしっかり実感していただき、自然と力を抜いて
眠くなったら我慢せずに寝て頂ければ効果が薄れることもありませんし
しっかり施術してもらった感も味わえます。

質の良い睡眠は疲労回復に欠かせません。
夢を見る睡眠や途中で起きてしまう睡眠は浅い睡眠とされていて、
睡眠に必要な副交感神経よりも、
活動するときに働く交感神経の働きが優位に立ってしまっている状態とされます。
今の現状からすると、6、7割の方は浅い睡眠という印象です。
浅い睡眠や寝不足の方は日中15~30ほどの昼寝をするだけでも、
疲労回復すると言われています。
スパの時間を眠って頂くことが体にとっていいことと考えて頂ければ
スパ後眠ってしまったことを後悔せずにすみますよね!

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
櫻井 結架

ブログ画像
渋谷#表参道#青山#外苑#中目黒#恵比寿#祐天寺#学大#自由が丘#ヘッドスパ#小顔#小顔矯正#よもぎ蒸し#タイ古式#骨盤矯正#整体#角質#足つぼ#ブライダル#フェイシャル#メンズ#レディース#眼精疲労#首#肩#むくみ#浮腫み#冷え#代謝#改善#歪み#スッキリ#有名#人気#C#都立大#田園調布#多摩川#新丸子#武蔵#小杉#小山#洗足#元住吉#綱島#大倉山#菊名#池尻#三茶#駒沢大学#桜新町#用賀#二子玉川#高津#溝の口#鷺沼#たまプラ#等々力#大倉山#不動前#緑ヶ丘#東横#田園都市線#副都心線#日比谷線#山手線#世田#半蔵門#池上#大井町

Aug 24.2019
スパ中に寝てしまうと効果減?【ヘッドスパ】
Aug 20.2019
「橋本病」【ヘッドスパ】

<橋本病>
女性には非常に多く認められる病気で男性の20~30倍の頻度です。
人間の体は、一度かかった病気に次はかからなかったり、かかっても軽く済むのは
一度体に入った敵を体がしっかり覚えこれをやっつけるように働くからです。
この作用を免疫と呼びます。
ですが、体が自分の甲状腺を「敵」と勘違いして覚え込んでしまうことがあります。
こうなると自分の免疫が自分の甲状腺を徐々に(=慢性)壊していってしまいます。
甲状腺が破壊されても痛みは無く、「甲状腺がすこし腫れているかな」と
感じる程度のことが普通です。
しかし、甲状腺は体の新陳代謝を調節する甲状腺はホルモンを作り、
さらにそれを貯蔵するという大切な働きをしています。
甲状腺があまり壊されるとホルモンが十分作れなくなってしまいます。
この様な場合は不足するホルモンを薬で補ってあげる必要があります。
橋本病の人が途中でバセドウ病になったりすることもあります。
また、血のつながった方の中にバセドウ病か橋本病の方がいることが稀ではありません。

<症状>
橋本病自体の症状は甲状腺を触ると腫れている程度で他にはほとんど感じられません。
ホルモンが不足すると新陳代謝が低下します。すると「食べないのに太る」
「寒がりになる」「便秘」「手足の皮膚がかさかさ乾いた感じなのにむくみっぽい」
などの症状がでてきます。
しかし、ホルモンが徐々に不足した人は
体が慣れてしまい何も感じないことがたくさんあります。
ひどくなると心臓の働きが落ちて苦しくなったり、
物を考えるのが遅くなり痴呆と間違われたり、
さらには全身がむくんでしまう粘液水腫と言う状態になったりします。
逆に甲状腺が壊れて一時的にホルモン漏れ出て過剰となることもあり、
この場合は「イライラする」「動悸がする」「下痢」「やせる」等の症状がでます。
症状はバセドウ病とそっくりですが治療は全く異なりますので専門医による診断が必要です。

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
櫻井 結架

newロゴ

渋谷#表参道#青山#外苑#中目黒#恵比寿#祐天寺#学大#自由が丘#ヘッドスパ#小顔#小顔矯正#よもぎ蒸し#タイ古式#骨盤矯正#整体#角質#足つぼ#ブライダル#フェイシャル#メンズ#レディース#眼精疲労#首#肩#むくみ#浮腫み#冷え#代謝#改善

Aug 20.2019
「橋本病」【ヘッドスパ】
Aug 20.2019
秋の養生法とは 【ヘッドスパ】

東洋医学では、秋は夏の間に溜まった疲れを解消して身体を整え
寒い冬を元気に過ごすために大切な季節と考えられています。
さらに、秋は空気が乾燥するため、乾燥を最も苦手とする「肺」の不調に注意が必要だと説されていて
「肺」は秋になるとよく働き、疲れが出やすい時期であるとも言われています。

「肺の疲れとは」

乾燥により、咳が出る、喉が痛くなる、皮膚が乾燥するなどの症状は
肺がうまく働いていないと出やすい症状となります。

ですので、このような症状が出ずに秋を元気に過ごすためには
肺の働きを活発化することが重要であると考えられています。

肺をうまく働かせるためには、秋の季節の野菜を摂ることが良いとされています。
サツマイモ、サトイモ、タマネギ、ナス、ニンジン、ダイコン、レンコン、ゴボウ、など

また、乾燥予防には、身体を冷やさないことも大切です。
冷たい飲み物の摂取を控えたり、上記の野菜類を蒸したり、スープにするなど温かくしていただくと良いです^^
しかし、バランスのよい食事でも食べすぎには注意しましょう!

ブログ画像

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
小嶺 さき

渋谷#表参道#青山#外苑#中目黒#恵比寿#祐天寺#学大#自由が丘#ヘッドスパ#小顔#小顔矯正#よもぎ蒸し#タイ古式#骨盤矯正#整体#角質#足つぼ#ブライダル#フェイシャル#メンズ#レディース#眼精疲労#首#肩#むくみ#浮腫み#冷え#代謝#改善#歪み#スッキリ#有名#人気#C#都立大#田園調布#多摩川#新丸子#武蔵#小杉#小山#洗足#元住吉#綱島#大倉山#菊名#池尻#三茶#駒沢大学#桜新町#用賀#二子玉川#高津#溝の口#鷺沼#たまプラ#等々力#大倉山#不動前#緑ヶ丘#東横#田園都市線#副都心線#日比谷線#山手線#世田#半蔵門#池上#大井町

Aug 20.2019
秋の養生法とは 【ヘッドスパ】
Aug 20.2019
暑くて眠れないを解消する方法【ヘッドスパ】

夏の夜は、蒸し暑くてなかなか寝付けない。
やっと眠れたのに、夜中に目が覚めてしまう。
これは、睡眠のメカニズムと気温・湿度が関係しています。

・気温が高く、体温が下がらない

一般的に、眠気は体温が下がるタイミングでやってきます。
高すぎる体温のままだと、なかなか眠りにつけません。

夜になっても気温が下がりにくい原因として
昼間に出た熱が夜まで残るヒートアイランド現象が考えられます。
これは、アスファルトの反射光や昼間に使用した電気製品から排出された熱が原因と言われています。
もちろん、エアコンの室外機から排出される熱も含まれています。

・湿度が高いと体温調整がうまくできない

気温以上に眠りの妨げになるのは湿度です。
湿度が高いと体の表面から熱を逃がすことができず、体温調節がうまくできません。
湿気やムレを換気するために、眠りについた後、無意識に寝返りを打つことが多くなり
せっかく眠りにつけたのに、夜中に目が覚めてしまいやすくなります。

「暑い夜でも快適な睡眠をとるための工夫」

・水枕や氷枕、エアコンなどの冷房機器を使う

水枕や氷枕は身体の熱をある程度までは下げてくれるので、寝付きやすくなります。
また、エアコンや扇風機を使うときには部屋の温度を26℃前後保ち
直接風が当たらないように壁などにあてて、間接的に受ける風を利用しましょう。

扇風機などで直接風を長時間あて続けると、体温が低下し過ぎることがあるので注意が必要です。

・お風呂に浸かる

暑い夏の夜は、どうしてもシャワーで済ませがちですが、お風呂に浸かることも大切です。
一時的に体温が上がりますが、その後は体温は下がります。
その体温が下がったタイミングが、眠りにつきやすいタイミングです。

・涼しい素材の寝具で寝る

寝具の素材を見直すことでも、涼しさを感じることができます。

ブログ画像

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
小嶺 さき

渋谷#表参道#青山#外苑#中目黒#恵比寿#祐天寺#学大#自由が丘#ヘッドスパ#小顔#小顔矯正#よもぎ蒸し#タイ古式#骨盤矯正#整体#角質#足つぼ#ブライダル#フェイシャル#メンズ#レディース#眼精疲労#首#肩#むくみ#浮腫み#冷え#代謝#改善#歪み#スッキリ#有名#人気#C#都立大#田園調布#

Aug 20.2019
暑くて眠れないを解消する方法【ヘッドスパ】
Aug 18.2019
「生活習慣病」食事について【ヘッドスパ】

生活習慣病は、かたよった食事・運動不足・飲酒・喫煙・ストレスなどが原因で起こります。
特にバランスのとれた食事や運動を行うことで
肥満をはじめとするリスクを取り除くことができ予防につながります。
また、生活習慣病と心臓病は密接に関係しています。

<生活習慣病の人の食事療法>
生活習慣病の人の食事療法としては
高脂血症、高血圧、糖尿病、肥満などの原因となる食生活の改善を考えることが大切です。
そのためには、カロリー・塩分・コレステロールに注意して
バランスのよい食事をすることです。
バランスのよい食事とは、からだに必要な3大栄養である
炭水化物、たんぱく質、脂質のほか、ビタミン・ミネラルなどの栄養素を
過不足なく食事の中で補給することです。
主食、主菜、副菜の組み合わせが適切であることが大切です。
6つの基礎食品から1日30品目を目安に多くの食品から各栄養素を補給するのがよいでしょう。
特に現代は、食事の欧米化に伴い
脂肪製品、乳脂肪が多くなっている事が問題とされています。

・1日のエネルギー量(カロリー)について
あなたが、1日にどれだけ食べてもよいかについては、あなたの体重(標準体重)や
日常の活動量によって変わります。
適量を超えたエネルギー摂取は、肥満につながるばかりでなく
生活習慣病の危険因子を促進します。
具体的な栄養の取り方やその注意については
地域の保健師、栄養士さんやかかりつけの医療機関に相談するとよいでしょう。

・エネルギー量の計算の仕方(例)
身長(m)×身長(m)×22(BMI)=あなたの標準体重(kg)
あなたの1日のエネルギー量(カロリー)=標準体重×30※kcal

※の数字は、あなたの日常の活動量によって下記のように数値が変わります。
軽い作業の場合 : 25 ~ 30kcal
中程度の作業 : 30 ~ 35kcal
やや重い作業 : 35 ~ 40kacl

軽い作業の人 : 通勤、買い物、家事、ほとんど座っているような仕事の場合
中程度の作業 : 接客、家事など立つ事の多い仕事の場合
やや重い作業 : 農業、漁業、建築など筋肉作業がある程度必要な仕事の場合

お酒は適量としましょう!(下は1日量の上限。週に1~2日は休肝日を設けましょう

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
櫻井 結架

newロゴ

Aug 18.2019
「生活習慣病」食事について【ヘッドスパ】
最新の記事
【本日のクライアント様 vol.737/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様 vol. 737/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様vol.736/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様vol.735/ヘッドスパ】 本日のクライアント様 vol734./ヘッドスパ