Jan 19.2023
【胃の負担を減らす寝る体勢/ヘッドスパ】

寝姿勢は右向きか左向きかによって胃腸の調子に関係すると言われていて
横向きで寝ることによって呼吸器症状(いびき等)が起こりにくくなり
睡眠の質が上がるとも言われています

aベストな体の向きと推奨をされているのは「左向き」

左側を下にして寝ると消化系の臓器、胃や膵臓への負担を軽減し
消化作用が促進されると言われています。
また、胃の形の関係で左側を下にして寝ると胸やけの原因となる
胃酸の食道への逆流を抑制する事もできます。
さらに、重力によって大腸から結腸に便が移動しやすくなるため
目覚めた時に排便も自然と促されると考えられます。
因みに左向きで寝る事により、他にも心臓やリンパの流れなどにも関係すると考えられていて
健康に良い寝姿勢といえるでしょう。

胃の形によっては右向きで寝るというのも、胃の消化力のアップに繋がるという話もあります。
これは胃が体の右側に向かってカーブするように位置しているため
胃のカーブに沿って体を横たえると消化の流れが助けられるからです。
また、自律神経にかかる負担も軽減されるため
質のいい眠りがキープできると言われています。

どちらの寝姿勢にもメリットはあると考えても良いでしょう。

ただ、寝姿勢について神経質になりすぎるとかえって
睡眠の質を落としてしまう事に繋がるかもしれません。
寝姿勢には好みや、人によって効果の現れ方、効果がある人もいればない人もいます。
試してみたら自分は逆だったという人もいるかもしれません。
自分が寝やすいと感じられる姿勢、自分の体調に合わせた姿勢で寝るようにし
より自分が良質な睡眠がとりやすい寝姿勢を探してみるのが良さそうです◎

そんな方にはこちらのメニューがおすすめ
《メニュー:KALEN式徹底クレンズヘッドスパ》

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
為貝
【漢方アロマヘッドスパ】

KALEN 代官山本店
150-0033
東京都渋谷区猿楽町26-2sarugakuF棟B1F
03-6277-5487

KALEN 自由が丘店
152-0035
東京都目黒区自由が丘2-11-10パルシード5F
03-5726-9722

KALEN 表参道店
107-0062
東京都港区南青山3-18-19東亜バッヂビル3F

Instagram/@kalen_tokyo

HP/http://kalen-tokyo.com

ブログ画像

#代官山#自由が丘#表参道#ヘッドスパ代官山#ヘッドスパ自由が丘#ヘッドスパ表参道#ヘッドスパ専門店

最新の記事
【本日のクライアント様vol.847/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様vol.846/ヘッドスパ】 【肌の潤いを保つ方法/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様vol.845/ヘッドスパ】 【日中眠いのはなぜ?/ヘッドスパ】