Dec 20.2024
【汗のかき方による身体の不調/ヘッドスパ】

漢方で「汗」にはしんえき ・血液・気などが深く関わっているとされています。
多汗症には、体質や体調、そして生活習慣などによって、「汗」の質が異なります。

汗のかき方のタイプ別の原因を見ていきましょう。

1,ダラダラタイプ
少し動いただけでダラダラと流れるように汗が吹き出します。
またじっとして何もしていなくても汗をダラダラと流す事もあります。
外気の寒さ、湿気、乾燥の気、暑さなどから身を守る能力、これが東洋医学では「衛気」といわれていて、これが肺の気の力と言われています。これが弱ると毛穴が開き、汗が漏れ出てしまいます。

2.じっとりタイプ

体の中で水の流れが悪くなり湿気が体の中にたまっているような状態。これが長期間続くと熱化し、湿熱となります。
暴飲暴食や、胃の機能が低下し熱を絡むとこの湿熱になり、汗となってじっとりと漏れる性質があります。

3,ストレスタイプ

日頃からストレスが多い方、緊張しやすい方に多いタイプで、体内の気の流れが悪くなることが影響していると考えます。
良く眠れなかったりまた冷や汗が多い疲労タイプの多汗症。
手のひらや足の裏、脇など部分的な汗に悩まれるケースが目立ちます。

4,のぼせタイプ

体内の熱と水分のバランスが乱れる、熱が体内にこもる為、汗をかきやすくなります。
東洋医学では、陰・陽(水・熱)のバランスが乱れている状態と考えます。
更年期症状に多い上半身の多汗症も、腎の陰陽バランスの乱れている状態と考えます。
上半身がほてる、寝汗をよくかく、手のひらや足の裏が熱く感じるなど熱の症状がみられます。

そんな方にはこちらのメニューがおすすめ
《メニュー:《体調の改善》65分♪【身体の中から綺麗になる漢方小顔ヘッドスパ65分】》

是非KALEN式ヘッドスパで体質改善しましょう。

代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
松島

ブログ画像

【漢方アロマヘッドスパ】

KALEN 代官山本店
150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-30-16 オアシス代官山3F
03-6277-5487

KALEN 自由が丘店
152-0035
東京都目黒区自由が丘2-11-10パルシード5F
03-5726-9722

KALEN 表参道店
107-0062
東京都港区南青山3-18-19東亜バッヂビル3F
03-6447-2899

Instagram/@kalen_tokyo

HP/http://kalen-tokyo.com

#代官山#渋谷#中目黒#恵比寿#目黒

最新の記事
【枕と睡眠/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様 vol.832/ヘッドスパ】 【お顔の歪みと頭蓋骨の関係/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様vol.831/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様vol.830/ヘッドスパ】