Dec 07.2022
【早く寝て、ゆっくり起きる/ヘッドスパ】

日の出に合わせてややゆっくりと起き、心静かに過ごし、

寒冷を避け温かく保ち、また汗をかいて陽気を失われないようにする。

これが冬の季節に調和した養生法です。

養生法に逆らって、気が動転したり、寒冷にさらされたりすると、

腎を傷害し、春になって手足が萎えて冷えるとされています。

●温性食品を食べる

寒いところでとれるごぼうやニンジンなど根菜類は身体を温めますが、

南国の果物や生野菜で食べるレタスやトマトは体を冷やします。
身体を冷やす食品でも、火を通すことでその作用は変わります。

冬に鍋物という日本料理は合理的な食べ方といえます。

●決まった時間に三度の食事で胃腸をいたわる

食事時間がバラバラだと、胃腸トラブルのもとです。

ダイエットのために食事を抜いたり、

仕事が忙しくて食事時間が遅くなったりしないよう気をつけましょう。

●まとめて動くより毎日こまめに動く

休日にまとめてスポーツをするよりも、

平日の生活の中にからだを動かす習慣を取り入れることが大切。

まずは歩く機会を増やして、家事などでこまめに動く習慣をつけましょう。

●入浴はぬるめの長湯または足湯

身体を芯から温めるには、ちょっとぬるめのお湯に、

ゆったりつかりましょう。お風呂が嫌いな方は、少し熱めで足湯を。

シャワーより効果が期待できます。

この季節は一年中で最も気温が低く、身体が冷えて新陳代謝が衰えます。

咳やカゼなど呼吸器のトラブルは、乾燥した秋から増えてきますが、

乾燥に寒さが加わった冬にはピークに達します。

また、冷えで血液の循環が悪くなり、

心臓などの循環器や脳にトラブルが発生しやすくなります。

さらに、末梢の血行不良は、手足、腰、肩、ヒザなど

全身各所に痛みやはれなどのトラブルを招き、

日常生活の妨げとなってきます。

安田 光

そんな方にはこちらのメニューがおすすめ
《身体の中から綺麗になる漢方小顔ヘッドスパ》

是非KALEN式ヘッドスパで体質改善しましょう。

【漢方アロマヘッドスパ】

KALEN 代官山本店
150-0033
東京都渋谷区猿楽町26-2sarugakuF棟B1F
03-6277-5487

KALEN 自由が丘店
152-0035
東京都目黒区自由が丘2-11-10パルシード5F
03-5726-9722

KALEN 表参道店
107-0062
東京都港区南青山3-18-19東亜バッヂビル3F

Instagram/@kalen_tokyo

HP/http://kalen-tokyo.com

ブログ画像
#ヘッドスパ代官山#ヘッドスパ自由が丘#ヘッドスパ表参道

最新の記事
【体を整える軽い運動/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様vol.828/ヘッドスパ】 【よく寝ると血がきれいになる/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様vol.827/ヘッドスパ】 【女性ホルモンを整えるには/ヘッドスパ】