頭の筋肉(特に側頭筋)の疲れが原因
筋肉が硬くなると、筋肉中や筋肉周辺の血液やリンパなどの流れが悪くなるため
筋細胞に十分な栄養や酸素が運ばれなくなり
一方で、二酸化炭素や、「疲労物質」と呼ばれる乳酸などの
老廃物が排出されにくくなって、たまっていきます。
そのため、筋肉がますます疲労して硬くなり、こりがひどくなるという悪循環が生まれるのです。
ものを見るとき、食べるとき、話すとき、考えるとき、頭の筋肉は常に働いており
特に、パソコンやスマホを見たり、膨大な情報を処理したりとかなり頭の筋肉を酷使しています。
また、頭皮の色が黄色っぽいのは疲れやストレスがたまっている証拠
赤みがかっているのは血液の流れが悪い証拠
頭皮がブヨブヨしているのは、リンパの流れが悪い証拠、といえます。
側頭筋は特にこりやすく疲れやすいです。
頭の筋肉の中でも、特にこりやすいのが、頭の両サイド
こめかみから耳の上の周辺にある側頭筋です。
側頭筋はあごの筋肉とも連動しており、飲食時や会話時をはじめ、動かす機会が多いからです。
長時間のデスクワークやスマホの使用による姿勢の乱れも、側頭筋の疲れをもたらします。
また、側頭筋はストレスの影響を強く受けます。
ストレスを感じると、筋肉は緊張し、血管は収縮します。
ストレスがかかり続ければ、筋肉はやはり疲労して硬くなり
血流も悪くなって、こりが生じます。
ストレスを感じたとき、それを処理するのは脳であり
頭の筋肉はどこよりもストレスの影響を受けやすく、こりやすいのです。
そんな方にはこちらのメニューがおすすめ
《頭蓋骨矯正ヘッドスパ》
是非KALEN式ヘッドスパで体質改善しましょう。
佐藤 彩
【漢方アロマヘッドスパ】
KALEN 代官本店
150-0033
東京都渋谷区猿楽町26-2sarugakuF棟B1F
03-6277-5487
KALEN 自由が丘店
152-0035
東京都目黒区自由が丘2-11-10パルシード5F
03-5726-9722
KALEN 表参道店
107-0062
東京都港区南青山3-18-19東亜バッヂビル3F
Instagram/@kalen_tokyo
HP/http://kalen-tokyo.com
#代官山#渋谷#中目黒#恵比寿#目黒#自由が丘#武蔵小杉#横浜#表参道#青山#外苑前#銀座#ヘッドスパ代官山#ヘッドスパ自由が丘#ヘッドスパ表参道#ヘッドスパ専門店#整体#骨盤矯正#小顔#コルギ#マタニティー#肩こり#マッサージ#脱毛#よもぎ蒸し