かぜは治ったのに咳だけ残るなんて経験はありませんか?
今回は漢方からみた長引く咳の原因や対処法、そしておすすめの食材をご紹介します。
秋~冬にかけての季節や、冷暖房などの環境下では、空気が乾燥しやすく、
鼻やのど、気管支などの粘膜が乾燥しやすくなるので咳の症状に注意が必要です。
咳は、のどの痛みを引き起こすだけでなく、
睡眠の妨げになるなど生活に支障を来たすことも多くあります。
2週間以上、咳が続くようなら医師の診断を受けるのがおすすめ。
粘膜が乾燥することで起こりやすい乾いた咳には、のど粘膜の潤いケアがおすすめです。
部屋を加湿して湿度を保つ、こまめに水分をとってのどを潤す、飴をなめるなど、
のどの粘膜を常に潤すよう工夫しましょう!
逆に、粘膜を乾燥させるようなものには注意が必要!
生姜もそのひとつ。
実は漢方では生姜は身体や粘膜を乾燥させる燥性の性質があると言われています。
また、辛い香辛料にも注意が必要です。
胡椒や山椒、唐辛子も同じく身体を乾燥させる性質があると言われています。
乾いた咳が出ているときは辛いものの食べすぎは控えましょう!
因みに、漢方で咳を鎮めると言われている食べ物は
ハチミツ、アーモンド、落花生、いちじく、梅、びわ、など
粘膜を潤しながら咳を鎮めるサポートをすると言われ、乾いた咳が出ているときにピッタリです。
咳が気になる時は積極性に取り入れてみて下さいね♪
そんな方にはこちらのメニューがおすすめ
《身体の中から綺麗になる漢方小顔ヘッドスパ》
是非KALEN式ヘッドスパで体質改善しましょう。
表参道で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN OMOTESANDO
中村優
【漢方アロマヘッドスパ】
KALEN 代官山本店
150-0033
東京都渋谷区猿楽町26-2sarugakuF棟B1F
03-6277-5487
KALEN 自由が丘店
152-0035
東京都目黒区自由が丘2-11-10パルシード5F
03-5726-9722
KALEN 表参道店
107-0062
東京都港区南青山3-18-19東亜バッヂビル3F
03-6447-2899
Instagram/@kalen_tokyo
HP/http://kalen-tokyo.com
#代官山#渋谷#中目黒#恵比寿#目黒#自由が丘#武蔵小杉#横浜#表参道#青山#外苑前#銀座#ヘッドスパ代官山#ヘッドスパ自由が丘#ヘッドスパ表参道#ヘッドスパ専門店