健康的な生活習慣というのは,
早寝早起きのイメージがありますが、
漢方の養生法から行くと間違っています。
季節によって昼と夜の長さが変化します。
季節の変化に合わせて必要な睡眠時間も変わるということなのです。
12月22日の冬至に向かって、
どんどん日が短くなり、
夜が長くなっていきます。
するとこれにあわせて
体内のホルモンリズムも変化します。
そのため、冬の睡眠時間が長くなることが、
現代医学の観点からも証明されています。
冬は早く寝て、遅く起きる。
「早寝遅起き」が正しい健康法なのです。
実際、いつもに比べて
眠気を強く感じるひとも多いのではないでしょうか。
それは季節の変化にあわせた正しい変化なのです。
季節の変化に素直に体が反応しているということなのです。
では逆に、この「冬は遅寝遅起きをしなさい」
というルールを破って、
眠いのに早寝早起きをしたり、無理をするとどうなるか。
体から「陽気」が漏れて行ってしまうのです。
漢方でいう陽気というのは、生命力であり、体を温める力です。
要は、体が冷えることになります。
様々な努力をしても冷え症がよくならないのは、
睡眠が十分にとれていないことが原因であることも少なくありません。
そもそも体温があるのは、
体が内側から温まってるからです。
自分自身が熱を生み出してる仕組みが動いてないのに、
外から一生懸命温めても意味がありません。
そして、陽気が不足すると婦人科の病気にかかりやすくなります。
冬は新陳代謝もさがり、
気持ちも内側を向きがちになります。
それは、いつもより、ゆったりと過ごして怠けなさいという、
体からのサインです。
冬に早寝早起きをしてはいけません。
そんな方にはこちらのメニューがおすすめ
《身体の中から綺麗になる漢方小顔ヘッドスパ》
是非KALEN式ヘッドスパで体質改善しましょう。
安田 光
【漢方アロマヘッドスパ】
KALEN 代官山本店
150-0033
東京都渋谷区猿楽町26-2sarugakuF棟B1F
03-6277-5487
KALEN 自由が丘店
152-0035
東京都目黒区自由が丘2-11-10パルシード5F
03-5726-9722
KALEN 表参道店
107-0062
東京都港区南青山3-18-19東亜バッヂビル3F
Instagram/@kalen_tokyo
HP/http://kalen-tokyo.com
#ヘッドスパ代官山#ヘッドスパ自由が丘#ヘッドスパ表参道