Dec 03.2022
【冬はとにかく冷やさない/ヘッドスパ】

冬の養生ポイントは、とにかく体を冷やさないことです。

なかでも「腎(膀胱)」を守ることが大切。

特に腎のつぼがある足首、

そして腰回りを中心に、厚手の靴下を履いたり、

下着を重ねたりするなどして

下半身に寒さが入り込まない工夫をしてください。

古代の養生本には、朝は日が出てから起き、

夜は早く休むようにと書かれています。

また、過度な運動も腎を損傷するといわれますので、

控えた方がいいでしょう。

食材は体を温め、

「気」を養うものを中心に摂りましょう。

腎を養う栗、山芋、黒豆などは積極的に取りましょう。
また、牛肉、ショウガ、ベニナツメは「脾(胃)」の働きを助け、

ショウガ、シナモンは体を温めます。

寒さによって血液の巡りが悪くなっているので、

辛味を少量取り入れて血の巡りをよくしましょう。

しかし、汗を大量にかくほどに辛味の強いものは、

体の熱を奪い、かえって体を冷やすことになるので注意します。

疲れやすい方はニンニク、ネギ、小豆、山芋、ナツメを取り入れ、

貧血気味の方はホウレンソウ、蜜で煮たナツメがお薦めです。

のぼせ、暑がりの方はホウレンソウ、黒ゴマ、バナナ、カモ肉、クコ、自然薯、ユリ根など、

体の余分な熱を取るものを一緒に取ります。

冷え性で寒がりの方は、

羊肉、鶏肉、エビ、ニラ、シナモン、杜仲茶、冬虫夏草で体を元から温めます。

胃が疲れているときは鶏肉とベニナツメのおかゆに、

すりおろしたショウガを入れることで胃の働きを助けます。

気分が落ち込んだり、イライラしているときは

オレンジ入りの白ワインがお薦めです。

外出などで体が冷え切ったときは

シナモン入り紅茶、ショウガ入り番茶を飲みましょう。

杜仲茶は肝と腎を温めて足腰を冷えから守ります。

そんな方にはこちらのメニューがおすすめ
《KALEN式身体の中から冷え改善温活ヘッドスパ》

是非KALEN式ヘッドスパで体質改善しましょう。

安田 光

【漢方アロマヘッドスパ】

KALEN 代官山本店
150-0033
東京都渋谷区猿楽町26-2sarugakuF棟B1F
03-6277-5487

KALEN 自由が丘店
152-0035
東京都目黒区自由が丘2-11-10パルシード5F
03-5726-9722

KALEN 表参道店
107-0062
東京都港区南青山3-18-19東亜バッヂビル3F

Instagram/@kalen_tokyo

HP/http://kalen-tokyo.com

ブログ画像

#代官山#渋谷#中目黒#恵比寿#目黒#自由が丘#武蔵小杉#横浜#表参道#青山#外苑前#銀座

最新の記事
【体を整える軽い運動/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様vol.828/ヘッドスパ】 【よく寝ると血がきれいになる/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様vol.827/ヘッドスパ】 【女性ホルモンを整えるには/ヘッドスパ】