乾燥が気になる場合は身体の潤いが少なくなり不足している状態です。
身体の乾燥の種類は
・喉の乾燥
・口の粘膜の乾燥・鼻の粘膜の乾燥
・のどがイガイガする・咳がでやすくなる
・皮膚が乾燥してカサカサになる
漢方では“粘膜は潤いを好み、乾燥を嫌う”と言われていて、
乾燥により皮膚もコンディションが悪くなり、カサカサする、かゆみが出る、皮膚が弱くなるなどのトラブルが起こりやすくなります。
おすすめの生活習慣
・汗のかきすぎに注意して、こまめな水分補給をする
また汗をかき過ぎると身体の水分が少なくなるのでこまめな水分補給を意識しましょう。
・カラダの乾燥を助長するNG食材
辛い食べ物は発汗を促し、身体を乾燥させやすくすると漢方では考えられています。
生姜、胡椒、山椒、唐辛子などの香辛料の摂りすぎには注意しましょう。
身体を潤わせる食材といたしまして
・ネバネバした食材
漢方では山芋やオクラのようなネバネバした食べものはカラダの潤いを補うと考えられています。山芋はできるだけ加熱せず、生に近い状態で食べるのがおすすめです。
・白色の食材
白色の食材は「肺系(鼻・のど・気管支などの呼吸器系、皮膚、粘膜、大腸など)」の働きを助けると漢方では考えられています。その中でも、山芋や蓮根、白きくらげ、ゆり根、梨などはカラダに潤いを補う働きを助けると言われています
・ナッツ類
アーモンド、松の実、落花生などのナッツ類はカラダを潤し、乾燥によるトラブルをサポートすると漢方では考えられています。
生活習慣をを見直し、乾燥対策をしていきましょう!
そんな方にはこちらのメニューがおすすめ
《メニュー:身体の中から綺麗になる漢方小顔ヘッドスパ65分】》
是非KALEN式ヘッドスパで体質改善しましょう。
代官山で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN DAIKANYAMA
間中美里
【漢方アロマヘッドスパ】
KALEN 代官山本店
150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-30-16 オアシス代官山3F
KALEN 自由が丘店
152-0035
東京都目黒区自由が丘2-11-10パルシード5F
03-5726-9722
KALEN 表参道店
107-0062
東京都港区南青山3-18-19東亜バッヂビル3F
03-6447-2899
Instagram/@kalen_tokyo
HP/http://kalen-tokyo.com
#代官山#渋谷#中目黒#恵比寿#目黒#自由が丘#武蔵小杉#横浜#表参道#青山#外苑前