夕方に足がパンパン、朝起きたら顔がむくんでいるなど、
むくみで困った経験はありませんか?
むくみは運動不足、お酒、ホルモン分泌の変化などがきっかけとなり、
体の各所に体液が滞留することで起こる症状です。
例えば、ふくらはぎは「第二の心臓」ともいわれ、
ふくらはぎの筋肉の伸縮は体液を上半身に送り返す重要な働きを担っています。
このため、リモートワークなどの長時間の同じ姿勢や運動不足は大敵で、
ストレッチやウォーキングなど軽度の運動はむくみ対策として有効です。
むくみは現代医学と同様、漢方でも水分代謝が乱れ、
患部に水が溢れた状態と捉えます。
水分の代謝には取り込みと排泄が重要で、
胃腸と泌尿器がこの働きを担います。
過剰な水分摂取・疲労・先天的な虚弱などにより胃腸が弱ると、
水分の吸収は何とかできても
水分の適切な分配ができずに水分が偏ってむくみに繋がったり、
加齢などによって泌尿器の機能が低下すると
上手く体外へ水分が排泄できずに
むくみに繋がったりと様々な原因からむくみは発生します。
・食養生を取り入れてみましょう
ビタミンやミネラルを多く含む食品を摂りましょう。
カリウムを多く含むバナナ、ビタミンB1が豊富な豚肉、
豆腐、小豆、かぼちゃなどがおすすめ。
利尿作用のあるスイカ、キュウリ、冬瓜などのウリ科の食べ物も、
むくみ解消に効果的です。
・新陳代謝を上げましょう
少しでも運動をして筋肉量を増やし、
新陳代謝を上げるようにしましょう。
筋肉には血液を心臓に戻すポンプ作用があるので、
足を大きく動かすことによってむくみ防止も期待できます。
また、歩くと脚の筋肉のポンプ作用で血液が巡りやすくなります。
入浴やマッサージなどで血流を良くしたり就寝時には、
脚を少し上げて寝るのも効果的です。
そんな方にはこちらのメニューがおすすめ
《身体の中から綺麗になる漢方小顔ヘッドスパ》
是非KALEN式ヘッドスパで体質改善しましょう。
安田 光
【漢方アロマヘッドスパ】
KALEN 代官山本店
150-0033
東京都渋谷区猿楽町26-2sarugakuF棟B1F
03-6277-5487
KALEN 自由が丘店
152-0035
東京都目黒区自由が丘2-11-10パルシード5F
03-5726-9722
KALEN 表参道店
107-0062
東京都港区南青山3-18-19東亜バッヂビル3F
Instagram/@kalen_tokyo
HP/http://kalen-tokyo.com
#ヘッドスパ代官山#ヘッドスパ自由が丘#ヘッドスパ表参道