Oct 11.2022
【水滞とは/ヘッドスパ】

漢方では、カラダは「気(き)」「血(けつ)」「水(すい)」の3つの構成要素で支えられていると考えます。
この3つの構成要素のバランスが悪いと私たちのカラダには、さまざまなトラブルが出やすくなると考えられています。

今回は水滞の症状と体質改善法についてご紹介します。

水滞体質はカラダの水の巡りが悪くなり、滞っている状態です。
「水(すい)」とはカラダのすべての水分の総称で、体液だけでなく、汗や唾液、胃液、腸液、尿のような分泌液や排泄液なども入ります。
水はカラダを潤す役割とともに、不要な老廃物を尿や汗、鼻水などと共に体外へ排出する役割も担っています。

水滞タイプの方にオススメな2つの生活習慣

1 水の飲みすぎには注意

水滞はすでに余分な水がカラダに溜まっている状態です。
さらに水滞は水の巡りが悪く、取り込んだ水分を上手に循環させて排泄するということができません。
水分補給は適度に行いましょう。

2 胃腸の調子を整え、水の巡りをサポート

胃腸は腎臓や膀胱と共にカラダの水分循環を支える大切な臓腑のひとつです。
そのため胃腸が弱ると全身の水の巡りも悪くなりやすく、水滞にもなりやすくなると漢方では考えています。

水滞タイプにおすすめの食材

瓜類

漢方では、瓜類にも水の巡りをサポートする働きがあると考えられています。
ただ瓜類には、きゅうりやしろうり、にがうりは寒性、冬瓜・はやとうりは涼性などカラダを冷やす性質があるため、加熱するしたり生姜や唐辛子のようなカラダを温める温性の食材と組み合わせるなど、調理方法を工夫するなどしてカラダを冷やす性質を緩和すると良いでしょう。

そんな方にはこちらのメニューがおすすめ
《身体の中から綺麗になる漢方小顔ヘッドスパ》

是非KALEN式ヘッドスパで体質改善しましょう。

表参道で体質改善 身体の中から綺麗になる頭蓋骨矯正ヘッドスパ
KALEN OMOTESANDO

若山

ブログ画像
【漢方アロマヘッドスパ】

KALEN 代官山本店
150-0033
東京都渋谷区猿楽町26-2sarugakuF棟B1F
03-6277-5487

KALEN 自由が丘店
152-0035
東京都目黒区自由が丘2-11-10パルシード5F
03-5726-9722

KALEN 表参道店
107-0062
東京都港区南青山3-18-19東亜バッヂビル3F
03-6447-2899

Instagram/@kalen_tokyo

HP/http://kalen-tokyo.com

最新の記事
【体調と白髪の関係/ヘッドスパ】 【枕と睡眠/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様 vol.832/ヘッドスパ】 【お顔の歪みと頭蓋骨の関係/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様vol.831/ヘッドスパ】