気温が上がるにつれて
湯船に浸かる頻度が減った、という方が多くいらっしゃいます。
ただ「体を温める」だけが湯船の効果ではありません。
1.清浄作用
実は、表面を洗うだけでは汚れは落ち切っていないことがほとんど。
石けんを使っても、小さい毛穴の奥には洗いきれない汚れが残ってしまいます。
お湯に浸かっているとゆっくりと体が温まり、すると毛穴も開いていきます。
毛穴が開くと、お湯が汚れまで届くから自然と汚れが落ちやすくなるので
軽く洗ってから湯船に浸かり、それから体を洗うようにしましょう!
2.肌のキメが整う
肌の一番外側にある表皮細胞は約30日周期で古い角質が自然に剥がれ落ち、
新しい細胞に生まれ変わります。
しかしその下の真皮層の血行が悪いと、このサイクルがうまく働かず、肌荒れの原因に。
湯船に浸かることでサイクルをきちんと機能させるとともに、
老廃物をしっかり排出できるので、吹き出物が出なくなり、肌の透明感も出やすくなります。
3.疲労物質除去
水圧により血液中の老廃物が押し流されます。
湯船に浸かるだけで腹部に水圧がかかり、横隔膜が広げられ肺の容量が減少。
そのために呼吸数が増えて心肺機能が高まります。それによって血流が促進され、
足のむくみが解消したり、疲労物質も流れやすくなります。
シャワーだけではこれらの効果が得にくくなります。
暑い夏はぬるめのお湯(38~40℃くらい)に10分くらい浸かりましょう。
疲れが出やすい方にはこちらのメニューがおすすめ
《KALEN身体の中から漢方小顔ヘッドスパ》
是非KALEN式ヘッドスパで体質改善しましょう。
【漢方アロマヘッドスパ】
馬渡 一輝
KALEN 代官山本店
150-0033
東京都渋谷区猿楽町26-2sarugakuF棟B1F
03-6277-5487
KALEN 自由が丘店
152-0035
東京都目黒区自由が丘2-11-10パルシード5F
03-5726-9722
KALEN 表参道店
107-0062
東京都港区南青山3-18-19東亜バッヂビル3F
03-6447-2899
Instagram/@kalen_tokyo
HP/http://kalen-tokyo.com
#代官山#渋谷#中目黒#恵比寿#目黒#自由が丘#武蔵小杉#横浜#表参道#青山#外苑前#銀座#ヘッドスパ代官山#ヘッドスパ自由が丘#ヘッドスパ表参道#ヘッドスパ専門店#整体#骨盤矯正#小顔#コルギ#マタニティー#肩こり#マッサージ#脱毛#よもぎ蒸し#ハイフ#リンパ#足つぼ#ハイパーナイフ