Jun 09.2020
【頭皮の赤みは要注意/ヘッドスパ】

健康的な頭皮は青白い色をしています。
水分や皮脂のバランスが良く、頭皮が適度に潤っている状態です。

毛穴にも、皮脂が溜まっていないため、皮脂の酸化からくるイヤな臭いも感じられません。

髪の毛を作り出す源である栄養素は、血液と共に運ばれてくるため、
血行が良いと栄養素が豊富にあるので、薄毛や脱毛の症状が出にくくなります。

反対に頭皮が赤くなってしまうと、これらの症状が出やすくなります。

頭皮が赤くなる原因

1.血行不良

頭皮の毛細血管は細いので、血行がよいからといって赤くなることはありません。
逆に赤く見える場合には、血流が滞ってうっ血している可能性があります。

血行が悪くなる原因はさまざまに考えられます。
偏った脂っこい食事、運動不足、睡眠不足やストレスなど、
さまざまな要因で頭皮の血行は滞りやすくなってしまいます。

また頭の上部には筋肉がないため、特に血行が滞りやすいといえます。

2.紫外線にさらされている

髪の毛の分け目やつむじなど、頭皮がむき出しになりやすい場所は日焼けしやすく
紫外線によるダメージが蓄積すると、皮膚が赤くなり、乾燥して炎症を起こしやすくなります。

他にも皮膚病や
シャンプーやトリートメントが肌に合っていないと
赤く変色してきてしまいます。

日頃のシャンプーでマッサージする習慣をつけたり
日差しの強い日は
日傘や帽子で紫外線を防ぐ。
夜は早めに寝て、しっかりご飯を食べる習慣をつけて
頭皮トラブルを防ぎましょうブログ画像
【漢方アロマヘッドスパ】
馬渡 一輝
KALEN 代官山本店
150-0033
東京都渋谷区猿楽町26-2sarugakuF棟B1F
03-6277-5487

KALEN 自由が丘店
152-0035
東京都目黒区自由が丘2-11-10パルシード5F
03-5726-9722

KALEN 表参道店
107-0062
東京都港区南青山3-18-19東亜バッヂビル3F
03-6447-2899

Instagram/@kalen_tokyo

HP/http://kalen-tokyo.com

#代官山#渋谷#中目黒#恵比寿#目黒#自由が丘#武蔵小杉#横浜#表参道#青山#外苑前#銀座#ヘッドスパ代官山#ヘッドスパ自由が丘#ヘッドスパ表参道#ヘッドスパ専門店#整体#骨盤矯正#小顔#コルギ#マタニティー#肩こり#マッサージ#脱毛#よもぎ蒸し#ハイフ#リンパ#足つぼ#ハイパーナイフ#小顔矯正#リンパマッサージ#岩盤浴#産後#毛穴#眉毛#痩身#アロマ#骨盤#シェービング#鍼#肩甲骨#妊娠#ヨガ#タイ古式

最新の記事
【体を整える軽い運動/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様vol.828/ヘッドスパ】 【よく寝ると血がきれいになる/ヘッドスパ】 【本日のクライアント様vol.827/ヘッドスパ】 【女性ホルモンを整えるには/ヘッドスパ】